
実家のラブラドール(メス)ですが、14歳になります。
4/22(土)に体調が悪くなり、急に動けなくなってしまいました。その日は身体も起こさず、目もうつろで、今にも死んでしまいそうな様子でした。
突然会えなくなってしまう!と思って、急遽、帰省しました。当初はしんどいのか寝ることもあまりしていなかったようですが、その後はたまにですが上半身だけ起こしたりするようになりましたが、つらいのか、身体を横たえたままです。寝返りも打つことができないため、定期的に向きを変えてあげています。
調子が良くなって来たのかと思い、ドッグフードをふやかして与えたところ、すごい勢いでがっつき、バナナも食べて、水も飲みましたが、数時間後、全部もどしてしまいました。
消化機能がダメになっているのかもしれないと思い、ブドウ糖を加えた粥状のものや、犬用のポカリのような飲料を与えましたが、まったく摂ろうとしません。
このままでは餓死か脱水で死んでしまいます。
失った食欲を刺激するようなもの等、何か少しでも飲み食いさせる方法はないものでしょうか?
若干、腎臓が悪いこともあり、点滴は100%効果があるとは言えない、と言われているし(病院には連れてはいってはいません...たぶん老犬だからと言われる気がします)。
老犬なので、もう寿命、というのは分かっていますが、このままやせ細り餓死してしまうのがかわいそうで...少しでも延命しようとするのは飼い主のエゴだ、という意見があるかもしれないですが、分かっているので、ご遠慮ください。
老犬を飼われていた方、あるいは専門家の方のアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね…。
アドバイスはほんとに少ししか思いつかないのですが回答させていただきますね。水は注射器の様な物に入れて口の端(奥歯らへん)から流し込んであげてください。注射器の様な容器はネットとかに売ってると思います!
ご飯はふやかして、少し少なめにあげてみてはいかがでしょうか。いつもの量ではまた吐いちゃうかも知れません。そうしたら食べてないのと一緒なので少なめにあげた方がいいと思います。
あと、一つまた大切なことがあります。愛犬が苦しんでるのを見ると自分も苦しくなると思いますが、愛犬の苦しみを減らすために落ち着いた声でいろいろ話しかけてあげてください。優しく撫でながら、いろいろ話しかけてください。
わんちゃんは言葉が話せませんが感情も持ってますし、人の言葉を理解できる能力があります。
どうか力になれたら嬉しいです。
いろいろアドバイス、ありがとうございました。
なかなか最期はお粥も口にしてくれなかったようです...。
倒れてから少し元気になった時に、ふやかしたドッグフードにがっつき、お水をがぶ飲みして、全部吐いてしまいましたが、食欲のあるあの時に、お粥をあげられていれば...とか思いますが...。
No.10
- 回答日時:
ご心配ですね。
私の所も 13歳10カ月で 死にました。 はい ラブです。急に食べなくなって カステラか プリンなら食べられるかなと買いに行きました。帰ってみると 寝ているが90度動いてたんです。元の位置に戻してみていると 又動いたんです。そのまま息を引き取りました。内科的な疾患はなくて 所謂老衰なんです。
あなたの愛犬も 同じではないでしょうか。やせ細って 餓死する事は無く 御免なさい あと数日の命じゃないでしょうか 添い寝をして なでてやると心なしか嬉しそうな顔をしました。 看取ってやるのが一番だと思います。
辛いことですが、 生き物を飼ってる 人間の宿命ですね。
No.9
- 回答日時:
No.5です続きです
そうめんで持ち直しもとのご飯に戻りましたが
脳の病気だったのでだんだん自立するのも難しくなり
最期の2年は寝たきりになりました
脳の手術はできないと言われたので治療も投薬もないままでした
だんだん食欲が落ちてきましたがチーズや生の牛肉は元気が出ると聞き食べさせました
でも最期に近くなるとやはり食べなくなり固形物は飲みこまず何時間も口の中に残るようになってからは
ウィダーインゼリーを口の脇から流しこみました
安楽死をしない病院にかかっていた事もありそうしたわけですが
間違いなく私のエゴです、おそらく辛かったに違いありません
その時はただ食べて欲しかった
今思うのは人も動物も食べなくなったら準備を始めたサインなのに
受け入れられなかった一番弱かったのは私でした
どうかたくさん話しかけてたくさん撫ぜてあげてください
2年は長くてお辛い状況でしたでしょうね。きっと想像以上でしょう。
食べなくなったら準備のサイン、というのも実際のところ正しいのか、僕にはわかりません。それすら、言葉を持たない人間の想像ですから。もうダメだろうというのは、受け入れています。犬を飼うのは3匹目なので。1匹目は成犬で来たので期間自体はそこまで長くなかったけど、2匹とも長生きでした。
骨と皮になって、ではなく、ただほんの少しだけ、元気になって、行かせてあげたいだけです。
No.8
- 回答日時:
わたしにも愛犬がいました
よく寝る犬でした。だけど老犬だったこともあり、いつしかおもらしをするようになりオムツをつけて食欲がなくなりやせ細っていきました。ある日、体調が悪くなり痙攣と震えが同時におこって止まらなくなって立ち上がれずご飯も食べれなくなりました。
口に水や餌をやると食べても吐いてしまいました
うちの犬は2日ぐらいその調子で正直見てられませんでした
うちは安楽死を選択にいれてなかったので長い期間その状態だったらとても見るに耐えれなかったと思います………
最後を見なきゃいけないと思って看病してましたが想像以上に最後の時は辛いです
アドバイスに全然なってなくてすいません。でも、決めるのは飼い主さんの意志です
倒れてから、とにかく下半身がダメになり、トイレができなくなりました。そこでおむつを着用することにしました。
他の回答で書きましたが、ウチも柴犬を前に見送っています。家族を呼ぶような鳴き声だったようで、行ってみると、もうダメなタイミングだったとか(僕は実家を離れていたのでいなかったのですが)。
安楽死は今のところ考えていないです、苦しんではいないので...。
No.6
- 回答日時:
自力では取らんでしょうけれど、スポイトとかで口に運べば飲むと思います。
水よりは、人間で言えばポカリなどのような甘い栄養のあるものがいいそうです。医者いわく。
しかしそれは望んでいるとは限りません。
ただ口に入れられて邪魔だから飲むのかもしれません。
エゴです正直。
いつもの器で犬向けポカリをあげようとしたのですが、ダメでした。
確かにスポイドは試してみてもいいかもしれませんね。
もうほっといてくれ、と思っているのかもしれないけど、飲めるもんなら飲もうかな、と思っていないとも言えないと思います。なぜなら、回復した時に、水をがぶ飲みしていたので(もどしちゃいましたけど)。
No.5
- 回答日時:
うちは柴でした13歳の夏に倒れて6日食べませんでした
私がお昼に食べてたそうめんを食べさせました
人間だって病気の時喉越しがいいものが食べやすいって思いつきで
そこから持ち直しました
人に言うと「そうめん?」って驚かれたけどそうめんです
何でも食べてくれればいいと思って麺つゆも人のより薄くはしたもののつけてやりましたよ
今、時間がないのでまた後で来ます
確かに、人間も夏バテで食欲なくても、そうめんならってことありますね。
ちょっと試してみます。
とにかく、今は少しでも飲むか食べるかさせてあげたいのです。元通りになるとは思っていなくて、少しだけ元気になっていってほしいなって思います。
No.4
- 回答日時:
やはり、点滴ですね。
行きつけの獣医さん より、点滴器具をいただいて、家で点滴をしていました。
何も言えない状態でも、目で「もっと一緒に居たい」と、訴えてくるのが、
今でも心に焼き付いて離れません。
苦しまずに安らかに眠りましたのが、せめてもの救いです。
苦しむ様でしたら、やはり 獣医師による 安楽死をお勧め致します。
No.3
- 回答日時:
昔、17歳で愛犬を看取ったときに同じような状況でした。
栄養を取れなくなってから病院に毎日点滴に通いましたが10日程度老衰するのを伸ばした感じです。
はたして、毎日点滴に通ったのはよかったのか
もう動けないのに病院に連れていき数日延命して、もしかしたら苦しいのに苦しい日々を伸ばしてしまったのではないかと、今も正解がわかりません。
日々衰弱してゆく姿を見るのは大変つらいです。何かしてあげたい、1日でも多く一緒にいたいのも事実です。
ただ、今となっては現実を受け入れる覚悟がなかったのかなと考えたりもします。
一緒にいてあげる、苦しみも受け入れるのも飼い主の務めかなと思います。
人間でも犬でも同じですよね、延命はもはや治療ではなく、苦しみを延ばす、家族の単なるエゴではないのか?
一応、覚悟はあります。ラブラドールの前に柴犬を12年飼いましたから。飼い始める時から、先にいってしまうことが決まっていますし、受け入れる覚悟がない、耐えられないならやめた方がいいって話ですよね。ただ、もう少し元気な状態でいかせてあげたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- その他(病気・怪我・症状) 腎臓病末期の犬が食べ物も水も採れなくなり点滴のみで急激に弱りました 1 2022/09/25 23:20
- 犬 犬の慢性腎不全、強制給餌について、何も食べません。 3 2022/08/27 14:01
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 犬の伝染病の治療とほかの犬への対処の仕方に関して 1 2023/06/10 14:14
- その他(ペット) 飼い犬が死んだのは私たち家族のせいだと罪悪感があります。 この間帰省した時に、先月飼い犬がフェラリア 7 2022/08/13 15:41
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステロイドについて
-
親を説得できません・・・
-
またまた、登場します 2月2カ月...
-
犬の死亡について、納得いきません
-
リンパ腫瘍の犬について
-
皮下点滴後の皮下の気泡は、放...
-
愛猫が猫エイズと白血病に…
-
犬の病気について
-
犬が歩けなくなり寝たきりにな...
-
猫の入院費で・・
-
猫の腎不全-その2
-
18歳の病み上がりわんこがご飯...
-
15歳老犬(チワワ雄)の尿毒症...
-
ペットの漢方治療について教え...
-
水と点滴のみで頑張っている13...
-
うちの猫がさっき、入院しました。
-
気持ちを持ち直すには・・・
-
おススメの動物病院
-
生まれて1ヶ月程経った時に ペ...
-
猫の脱水症状。皮下点滴について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーアンドリクについて
-
15歳の老犬:腎不全に皮下輸液...
-
水と点滴のみで頑張っている13...
-
腎臓病で食欲がない老犬につい...
-
ガンでまもなく死ぬ猫に、皮下...
-
猫の脱水症状。皮下点滴について。
-
14歳老犬です。狂ったように吠...
-
皮下点滴後の皮下の気泡は、放...
-
またまた、登場します 2月2カ月...
-
栄養チューブのニュートリカル...
-
犬の皮下点滴での悪化
-
愛犬が急死したのは何故か知り...
-
腎臓と肝臓の改善に役立つ情報...
-
ウーパールーパーがぱんぱん。
-
ねこ皮下点滴で皮膚壊死
-
犬の腎不全には豚ホルモンがい...
-
猫が猟犬に襲われました
-
老犬性前庭疾患と糖尿病
-
犬の腎不全について
-
悪性リンパ腫
おすすめ情報
みなさま、ご回答、ありがとうございました。
4/29(金)未明に逝ってしまいました。それでも倒れてから1週間、頑張ってくれました。
僕は離れて暮らしているので、実家に戻って、5日間だけ一緒にいました。最期にたくさんかわいがり、写真も一緒にたくさん撮りました。
逝ってしまった日に火葬しました。彼女のベッドを片付けて、がらんとしたリビングはとても寂しい情景でした。
ペットは必ず先に逝ってしまう家族。飼い始める時から、見送ることが決まっている家族。寂しいけど、それでもとても楽しい時間を共有できたから、やっぱり良かったと思えます。感謝しかありません。