
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Core i7-7700K を売って Pentium G4560 に替えるとは、また思い切ったことをされましたね。
メモリは、SPD で対応しているクロックの範囲なら自動で対応できますし、そうでなくても BIOS が起動しさえすれば、手動で操作できます。7700K で動いていたメモリならば、G4560 で動くと考えてよいと思います。メモリの動作は、マザーボードのホームページにリストが載っていますけど、CPU からは ANo.1 さんの規格表程度しかわからないようです。例えば、ASUS Z270-A なら下記です。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/PRIM …
このリストには、コルセアの確認済み DDR4-2666 メモリがいくつか載っています。大丈夫そうですね。
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
マザーボードは、ROG STRIX Z270F GAMING ですね。サポートのページから、STRIX-Z270F-GAMING_memory_QVL にメモリのリストが載っています。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/STRI … ← PDF です。
例 CORSAIR CMD16GX4M2A2666C15(Ver4.23)(XMP) 16GB(2x8GB) DS (ダブルサイド)
コルセアも載っていますね。
No.1
- 回答日時:
インテルのサイトでCPUの仕様を確認しましょう。
そうすれば、Pentium G4560がどの規格のメモリに対応しているのか分かると思います。
https://ark.intel.com/ja/products/97143/Intel-Pe …
…たぶん、親切な回答社さんが仕様を確認してくださるとは思いますが、自身の目でも確認することを勧めます…
メモリモジュールは2段階くらい下の規格までは確実に対応すると考えられますので、
手元にあるメモリモジュールがDDR4-2666ならDDR4-2133規格の機器に対応していると考えてよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- 中古パソコン ノートパソコン おすすめ 4 2022/04/08 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード CPUとメモリの組み合わせについて。 4 2022/10/30 15:02
- CPU・メモリ・マザーボード LGA1151ソケットにPentium Gold G5400(3.7Ghz]が載せてあるのですが、 8 2022/10/11 18:12
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎i7-10750H ●マザボ▶︎Inte 1 2023/06/20 11:02
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎i7-10750H ●マザボ▶︎Inte 2 2023/06/20 14:04
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
pcのグラボの買い替えを検討し...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
新しいPCを買いました。このス...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
win10 32bitのメモリについて
-
PCメモリのウイルスについて
-
intel Z170チップセット搭載の...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
メモリのOCが効いているか確...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリの使用率が90とか続く...
-
Memteste86と86+は何が違うの?
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
デスクトップPCの増設メモリに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報
マザーボードはASUSTeK Intel Z270搭載 マザーボード LGA1151対応 ROG STRIX Z270F GAMINGです。