
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
メモリ使用率が 90% を超えて 100% に到達しなければ、SSD を使うことはないでしょうけれど、その領域だと判りませんよね。
メモリ不足になれば、SSD を使ったスワップが行われます。
メモリ不足で遅くなる理由 ---- メモリ不足になると、メモリ上の使っていないデータを SSD に書き出して空きエリアを作ります。そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。それが終了すると書き出したメモリの内容を SSD から読み出して復元します。この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに SSD が介入するため、処理速度が遅くなります。更に、SSD への書き込みがかなり増えますので、寿命が気になりますね。
C:ドライブの SSD は普段でもキャッシュなどの書き込みでも使われていますが、ウェアレベリングで書き込みの集中を防いでいます。
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
普通の使い方なら書き込み寿命が来ることはありませんが、メモリ不足になると集中して書き込みが頻発します。それが、どれくらい寿命に影響するのかは判りません。
CrystalDiskInfo 等で、総書込み量を見て下さい。それと、その SSD に TWB 容量を比較して下さい。まだ余裕があるようなら、大丈夫です。
今やHDDより頑丈な「SSDの寿命」と耐久性の凄さ
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/
No.6
- 回答日時:
90%だと微妙です。
※32GBメモリの90%利用だと3.2GBの余裕がありますが、8GBメモリで90%利用だと800MBしか余裕がないので…
メモリが不足すると補助記憶装置に予約されている仮想メモリ領域をメモリの代りに利用します(ページスワップの発生)。
SSDに仮想メモリ領域がある場合はページスワップが発生する都度に書き込みが行われるのでSSDの寿命として扱われるTBWに近づく事を意味します。
メモリが不足すると大幅なパフォーマンス低下とSSDに仮想メモリ領域がある場合はSSDの寿命を短くする原因になります。
No.1
- 回答日時:
単純に考えたら、メインメモリからSSDへの書き込みが増えるだろうから、寿命は減るような気がします。
HDDだと、そんな心配しないのですけどね。
でも、最近のパソコンってSSDが主流だし、レンタルサーバの構成もいつの間にか主流がHDDからSSDに変わっていた。
SSDだといって書き込みによる寿命の減少を気にしないほうが、心に優しい気がするこのごろです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
CD-RWと USBメモリ 違いって何...
-
パソコンのメモリのデュアルチ...
-
PC4-19200に対応したソケットに...
-
16GBのメモリの使い道
-
Windows11アップデート後の不具...
-
【PCメモリ増設】メーカーによ...
-
メモリとFSBの関係
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
メモリの内訳について
-
増設メモリで実装メモリは増え...
-
PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35V...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
実装RAMの使用可能制限について
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
おすすめ情報