
No.4
- 回答日時:
●出入り自由だけれど、御飯などは室内であげるようにする。
(ほかのねこは食べられないが、出入り場所によっては勝手に野良猫なども家の中に自由に出入りするリスクは有る)
●他の猫にも全てごはんをあげる(家の猫が食べられないことはなくなる、他の猫も追い払わずに飢えなくなる)
ただし、ご自宅の猫はもちろんですが、通ってくるすべての野良猫で未手術の猫は、避妊去勢手術を徹底しなければ
あっという間に数十匹となります。
●家の猫を外で飼うのをやめる(室内で御飯もあげられ、他の猫を追い払わなくても良くなるが、
外に出たがる場合の対処法を色々学ぶ必要がある)
などが考えられます。
田舎だからほかのかたから苦情が入りにくい、としても、今回の様な問題は外で飼うなら起こりえます。
他の猫はなぜその猫だけが優遇されるのかはわからないですよね。
外で飼っているわけですし自分たちがなぜ追い払われるのか...。
それも喧嘩の元のひとつになってしまうかも(他の猫からその猫が嫌われる)。
その状態を飼っているといえるのかどうかは気持ちの上ではそうでしょうが、
状態としては微妙かもしれません。
出入り自由で家に出入りするなら飼っている、と思うのですが、完全に外の場合
「餌を上げて、庭などに寝床を用意している(寝床を用意してるかは不明ですし、
そもそも夜は家に入れているのかもしれませんが)」状態なだけという気もします。
地域猫や野良猫たちで、寝床を用意してもらっている猫達と
特に変わらないような...。(避妊去勢をして、食事を与え、健康状態などにも目を配り、
トイレなども外に用意して定期的に掃除をして、寝床なども用意するという世話を受けているのが地域猫。)
そういう状態を他の猫も常に見ている状態だとしたら、他の猫が確かにかわいそうかも...
あそこにいけば御飯がもらえる、と思いこんでいるのになぜ追い払われるのだろうと考えているかも。
外に出ていると、もしほかの野良猫などが猫エイズや猫白血病などに感染している場合
喧嘩であっという間に家の猫に感染するという危険性もあります。
しかし、結局はどちらを選んでもどうしてもメリットデメリットはあるものだと思いますので、
あとは飼い方(たとえばアレルギーのひとがいてどうしても家にいれられないとか)の事情などによって
何ができるのかを選ぶしかないでしょう。
現時点でのメリット(猫が外に自由に出て楽しそうだ、等)もあれば、デメリット(田舎でも
事故や事件などはゼロではない、他の猫と喧嘩をする、病気のリスク、
行方不明になるリスク)があるのはしょうがないかも。
そして外で餌を上げるとしたら、他の猫にもあげるか、追い払うしか選択肢がないでしょう。
かわいそうだと私も思いますので、できるなら「すべて避妊去勢をして他の猫の御飯も用意する」がいいのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 うちの猫と野良猫の対決 猫を飼っているのですが最近近所に住み着いてる野良猫が庭にくるとうちの子が窓越 6 2022/09/01 07:43
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- 犬 野良犬と野良猫 1 2022/04/19 09:20
- その他(ペット) 飼い主が亡くなったペットについて 先日祖母が亡くなりました。 2匹猫ちゃんを飼っておりますが、その猫 3 2023/02/25 18:33
- 猫 よその猫が窓から覗き込む目的について。 猫を飼っていると、野良猫や、よその飼い猫らしき猫が窓の外から 4 2022/07/19 10:24
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 夫婦 夫婦間の価値観の違いについて。 ペットを飼っています。 主人が野良を保護して 現在家に五匹の猫ちゃん 5 2023/01/12 08:53
- 猫 飼い猫は餌によって飽きたり食べないとかあるようですが、野良猫はそんなこと言ってらんないですよね、食べ 2 2023/04/11 19:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
史上最もかわいかった猫の仕草
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
もし、飼い猫が野良猫と喧嘩し...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
体つきはよく ちょっと肥満気味...
-
老猫がいなくなった
-
近所で見かける猫について
-
仲良しの飼い猫2匹が威嚇
-
夜中に猫が喧嘩していてうるさ...
-
白猫の分類について
-
8ヶ月 猫避妊済 よく鳴く
-
ネコの糞
-
野良猫を飼いたい 主人の職場の...
-
野良猫が家に来ていて困ってま...
-
野良猫を虐める奴に動物愛護法...
-
野良猫を拾って帰るとどんなデ...
-
野良猫について いつもご飯をあ...
-
猫の餌のことで 質問します!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
老猫がいなくなった
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
史上最もかわいかった猫の仕草
-
もし、飼い猫が野良猫と喧嘩し...
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
家の床下の野良猫を追い出した...
-
歯が一本もない猫が脱走して、3...
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
毒エサで野良猫を駆除すること...
-
野良猫にドライフードは良くな...
-
元野良猫はまた野良に戻っても...
-
野良猫に追いかけられた雄猫が...
-
飼い猫がよく人がいないところ...
-
野良猫は朝と夕方現れますが今...
-
野良猫の出産後の行動について。
-
家の前の側溝に猫が糞をしに来...
おすすめ情報