No.1ベストアンサー
- 回答日時:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90 …
「その他の原子では、原子核の半径 r はその質量数 A のほぼ 1/3 乗、すなわち3乗根に比例することが知られており」
他の元素と比較しても原子核の中身(陽子と中間子)の原子核のつまり具合は同じでしょう。
「その他の原子では、原子核の半径 r はその質量数 A のほぼ 1/3 乗、すなわち3乗根に比例することが知られており」
他の元素と比較しても原子核の中身(陽子と中間子)の原子核のつまり具合は同じでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/05/05 14:25
ご回答有難う御座います。
>原子核の半径 r はその質量数 A のほぼ 1/3 乗
U-238として計算すると
8.056×10^(-15)メートル
になります。
すると
1.56*10^(-10) メートル
はウランの原子の半径ですか。
間違えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 地球 巨大原子説 15 2022/04/08 22:12
- 世界情勢 日本は、まだ、国力があるうちに、核保有するべきではありませんか? 現在の、アジア情勢を鑑みれば普通の 11 2022/08/04 06:08
- 高校 物理の問題の解説お願いします。 1 2023/03/04 16:42
- 軍事学 【ウクライナ戦争】アメリカがウクライナに劣化ウラン弾の提供を始めました。もうロシアのプ 4 2023/06/14 20:17
- 環境・エネルギー資源 新たな原子力神話? 未だに原子力発電の発電原価が廉価だと信じている人が多いようですけど、これって完全 13 2023/01/26 06:39
- 化学 原子半径について同一周期では、 原子番号が大きいほど小さくなる。 ↓ この考え方をイオンにも適応して 1 2023/05/05 16:07
- 環境・エネルギー資源 夢のエネルギーは核融合?、世界最大の実験炉が稼働する、 3 2022/07/24 06:32
- 化学 化学 遷移元素の融点について 0 2023/02/07 14:27
- 化学 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較 1 2022/12/31 01:39
- 化学 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較 1 2022/12/30 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
β崩壊について
-
ヘリウム3の核融合の可能性
-
中性子が陽子に変わる事がある...
-
なぜ、中性子は陽子と電子に分...
-
サイクロトロン運動 基礎
-
位置エネルギー U
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
フェルミエネルギー
-
ブロッホの定理における周期性...
-
モル分率から原子パーセント(...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
物体の時間は量子のスピン等の...
-
実効原子番号について
-
量子効果について
-
準安定準位の遷移
-
バンドフィリングについて
-
電子はどのように存在しているのか
-
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
もしそうすると、原子の半径は、10^(-8)メートルですから、他の元素に比べたら中身が詰まっているのですね。
間違えました。
原子の半径は、10^-10 mですね。