No.1ベストアンサー
- 回答日時:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90 …
「その他の原子では、原子核の半径 r はその質量数 A のほぼ 1/3 乗、すなわち3乗根に比例することが知られており」
他の元素と比較しても原子核の中身(陽子と中間子)の原子核のつまり具合は同じでしょう。
「その他の原子では、原子核の半径 r はその質量数 A のほぼ 1/3 乗、すなわち3乗根に比例することが知られており」
他の元素と比較しても原子核の中身(陽子と中間子)の原子核のつまり具合は同じでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/05/05 14:25
ご回答有難う御座います。
>原子核の半径 r はその質量数 A のほぼ 1/3 乗
U-238として計算すると
8.056×10^(-15)メートル
になります。
すると
1.56*10^(-10) メートル
はウランの原子の半径ですか。
間違えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘリウム3の核融合の可能性
-
奇数の原子量を持つ原子核はな...
-
ウランの核分裂でプルトニウム...
-
弾性衝突に関する問題
-
β崩壊について
-
1uは陽子1個の質量ですよね?
-
核融合の疑問
-
なぜ、中性子は陽子と電子に分...
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
位置エネルギー U
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
物理専門書を読みきる時間
-
電波や音波(音圧)は距離の二乗...
-
運動量空間
-
水路が分岐た場合の水圧について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
もしそうすると、原子の半径は、10^(-8)メートルですから、他の元素に比べたら中身が詰まっているのですね。
間違えました。
原子の半径は、10^-10 mですね。