
日本国憲法などを読むと、国民には基本的人権が初めから認められています。
国民とはつまり人間のことですが、人間というのは何処までが人間になりますか?
例えば障害などで遺伝子の数が異なったりしても厳密に人間でしょうか?
しかし、遺伝子の割合で考えればより正常な人間に近い遺伝子を持つ(類似度99%以上とされる他の動物の方が正常な人には近い)ものでも人権は認められていませんよね?
他にも人とDNAがよく似ているとのことで、人のDNAを埋め込んで、心臓だけは人で使えるようにする研究があったりしますが、心臓は100%人とも取れます。
農作物にも一部人の発汗DNAを移植して病害虫から守る人参があったりもします。
未来にはコンピュータ上でDNAをシミュレートするとそこには人格が産まれるかも知れません。
基本的人権を認められる、人の定義とは何処にありますか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
会社に戻ってきましたが15時20分に出ていきます。
そして今日は、そのまま会社には戻りませんので
コメントできません。
コメントがあれば後日とさせていただきます。
また質疑の参考事例に使用したワードの中から次のワードへ移行するのは
他の方との意見交換ができなくなるので、あと2-3回を目途に
意見交換の幕を引きたいと考えています。
質問者さんの意見の尊重はしていますし探究心が熱心であるとも
認識しました。
私のコメントは私個人のコメントであり正しいのか好ましくないのか
不確かですが基本俗世の語りとしては世間の凡人が考える範囲であると
認識しています。
今から 他の質問者さんとやり取りしますので上記を念頭に
よろしくお願いします。
No.10
- 回答日時:
例えば、私が事前知識一切無しで、黒人と白人、奇形児を見比べて同じ人間かと聞かれるとかなり悩みます。
というか、黄色人種以外の子どもを始めてみれば両方とも人間ではないと判断するかも知れません。このように肌の色や髪の毛の状態など異なる事例を事前知識として知らせられていれば、毛深く顔がちょっと変わった子ども(チンパンジー)が混じっていても同じ人間と判断するかも知れません。:確かに個人のパッと見という見解は的確ではありませんね。
でも毛深く顔がちょっと変わった子ども(チンパンジー)が
混じっていても同じ人間と判断するかも知れないとありますが
洋服を着せていない事、自然界でチンパンジーのお母さんと木々を
渡り歩いてる様を観察するだけでチンパンジーの子と認識します。
また人間の赤ちゃんがチンパンジーの手に渡れば、すんなりとエサに
されると考えます。
女優さんの代わりに相手が男性であっても同じでしょうか。
:私は男性ですが女性しか愛しませんね。
もし男性が女性への手術をして容姿的に私の見解上ストライクゾーン
であれば(過去にも経験なし)興味はありますがチンパンジーではないので
人とする言語(同じ日本語:課程)で仲良くはなりますね。
また質問者さんと違い・・・
長く付き合えばその女優の悪いところが見つかりチンパンジーの良いところが見つかり好みが変わるかも知れませんよについて私はチンパンジーと仲良くしたりした事もないので
良いところの基礎・母体すら想定できません。
飼育または共存してる方なら、該当するのかも知れません。
趣旨からの延長では、やり取りが膨大になりますよ。
例え話をだせば例え話からの主観の展開での論議。
となれば本来の質問内容とは別の話での意見となります。
これでは趣旨が広がり質問者さんの質問が翻訳できないのでは?
また人間には思考が様々ですか、誰がどのような思考でも
私は問題ないと考えます。
No.8
- 回答日時:
一度会社に戻ってきましたので返信いたします。
では生後6年が経過したチンパンジーを見て、あなたは人間と見るのですか?
私は6歳のチンパンジーと6歳の小学生を間違わないで
見分けることができると判断致します。
視力が悪い等の言いがかりは抜きとします。
(↑こんな揚げ足を言い出したらキリがありませんから)
曾祖父の時代には黒人は見た目的に人間ではないとされていました。
:本当に好ましくない歴史ですね。
Google画像検索でゴリラを検索すると黒人がヒットするなど論外です。
また黒人・万博のワードを連呼していますが当然、その当時も本来
人種差別を表しています。好ましくありません。
なので話が点々をするのではなく母体となる質問における
対話が望ましいと見解します。
質問者様と私の観点や感性が違うのも当然ですが・・・
例えばですが、非常に毛深く背も低くIQもあまり高くない人がいた場合には人権がない場合もあり得ると言うことになりそうですし
:誰が産み誰が保護してるんですか?
チンパンジーについては付き合ったことがないので判断が難しいです
:見た目が単なるチンパンジーと、本物の石原さとみさんなら私は間違いなく
人間である石原さとみさんを人間と確認し交際します。
では明日。
万博は現代ではなく当時の話ですよ。当時、黒人は異なる種、例えば魚は普通に買って食べたり余れば捨てますよね。三角貿易の頃はそのような感覚とも聞きました客観的に見て当時は人とは考えられなかったと思うわけでその典型例が万博の展示かと。
現代、犬や鯨、牛などにも人権を、中には暴力的な革命も許される風潮すらあるくらい人権を拡大する意識は高まっていると思います。綱吉は先進過ぎましたが。ただ考え方による差はいつの時代もあり変化するものと思います。
今の生物学は黒人と白人の違いは牛で例えるとカウスポットのスポットが異なる程度らしいです。その為、人種という呼び方も本当は変なのです。肌色(鉛筆)は差別的と言われ使わなくなりましたが人種は未だに使われます。これも人の認識する定義が極めて曖昧と思います。ただ最近では人種で生理作用は異なり(ナトリウムと血圧)命に関わるらしいです。例えば、和食はナトリウムが世界基準から多いです。黒人専用の醤油やメニューがあった方が健康の観点からは良いでしょう。同じ人間なのに食べる調味料の分量を同じでは健康を害するわけです。余談ですが犬にタマネギを多く食べさすと死ぬそうです、原因は生理作用が異なる為。農薬も同様の原理。厳密に言えば黒人でもナトリウム受容には差異があるそうです。
例えば、私が事前知識一切無しで、黒人と白人、奇形児を見比べて同じ人間かと聞かれるとかなり悩みます。というか、黄色人種以外の子どもを始めてみれば両方とも人間ではないと判断するかも知れません。このように肌の色や髪の毛の状態など異なる事例を事前知識として知らせられていれば、毛深く顔がちょっと変わった子ども(チンパンジー)が混じっていても同じ人間と判断するかも知れません。
生まれが分からなくても、日本にいる場合、害獣のサルのように捕獲されたり駆除班に殺されることはありません。憲法で保障されています。
女優さんの代わりに相手が男性であっても同じでしょうか。先進国では男性でも付き合う事は普通です。ただ祖父世代では非常識で憲法も夫婦は男女とされ当時それは疑いようのない常識なのしょう。感覚や好みは極めて曖昧に思います。仮に長く付き合えばその女優の悪いところが見つかりチンパンジーの良いところが見つかり好みが変わるかも知れませんよ。私自身は非生物に強く惹かれる事が多かったりしますので何ともですが・・・
No.7
- 回答日時:
法律でいうところの人間と生物学的意味の
人間とは、必ずしも同一ではありません。
法律で人間、というのは、たぶんに歴史的、
社会的、文化的な意味です。
だから歴史的、社会的、文化的に人間として
扱われるべきモノであれば、それは人間です。
例えば、人間から産まれたなら、それは
人間です。
例えば障害などで遺伝子の数が異なったりしても
厳密に人間でしょうか?
↑
人間から産まれたのであれば人間です。
未来にはコンピュータ上でDNAをシミュレートすると
そこには人格が産まれるかも知れません。
↑
人間かどうかは、歴史的、社会的、文化的に決まり
ますので、こうした前例がない場合は、今後の
検討課題、ということになるでしょう。
人格があり、肉体が人間の格好をしていれば
人間として扱われる可能性が高いと思われます。
人格はあるが、肉体が人間とはかけ離れている
場合は興味ありますね。
人格のあるロボットになると、さらに判別は困難に
なるでしょう。
その場合は、識者が議論し、議員が討議して
決める、ということになるでしょうが、人格が
ある以上、人間と認めることになるのでは
と推測します。
回答いただきありがとうございます。
常識的にこいつは人間だと定義する場合、確かに、歴史的、社会的、文化的な側面は極めて大きいですね。ここでも何人か回答がありますが、人は人だという考え方の根底にはコレがあるように思います。
また、胚の扱いや生命倫理について様々な議論があるのは、この定義をひっくり返す可能性がありこの辺り人の定義にも関連してそうですね。
ただ、人工知能についてはソフトバンクのトップの話を信じると、もうすぐですが議論が全くされて居らず大丈夫なのかと思うところがあります。
また、例えば手話のできる人以外の動物では、ゴリラのココがいましたが、これをゴリラの持つ潜在的な能力(人も教育が一切く三十路を越えれば言葉もまともに理解できないでしょうし)と考えると、ゴリラには潜在的に人権があるとはならないのでしょうか?ゴリラについては毛深く肌の黒い人種、白人や黄色人みたいな感じで、ゴリラ人種みたいな感じにはならないのでしょうか?
それとも、歴史や社会、文化的経緯を重視するのであれば、黒人解放運動や原住民の解放運動(アメリカ、オーストラリア、日本、ニュージーランドなど各国ありますが)のように自動で権利が付与されたという歴史は聞いたことがありませんし、本人たちからの暴力的な動きがない限り無理なのでしょうかね?
No.6
- 回答日時:
質問者:elee_f様
今夜、7時までに行く予定があります。
質問がありましたなら書き込みしておいてください。
私も非常に興味があります。
返信は後明日10時~となります。
また明日は夕方から友人の会社のPC設定を、依頼されていますので
午後4時くらいまでしか、やり取りできません。
ご理解くださいね。
No.5
- 回答日時:
訂正します。
↓
つまりは個体があり脳が死んで「脳死」いても心臓が生きている場合が「人」
の定義と考えます。
訂正文
つまりは個体があり脳が死んで「脳死」いる状態。
次に何らかの状態で脳細胞が完全には死滅していない状態「植物状態」で
心臓が生きている場合が「人」の定義と考えます。
脳死ではなく植物状態のことを伝えたかったです。
①例えば染色体の数が足りないなどの障害者は人に含まれますか?
:人間の個体として動力ではなく細胞により活動し姿形が人間であれば
私は人間と判断します。
②逆にそう言った障害者よりもより人類似の遺伝子を多く持つチンパンジーのようなヒト科の動物については、人とは認められないのでしょうか?
:チンパンジーはチンパンジーです。
適切か不適切かは別としますが私はチンパンジーと結婚しません。
人に近い存在と認識はしますが。姿形からしても違います。
奇形児の方には申し訳ありませんが、それでも人は人と考えます。
回答いただきありがとうございます。
見た目となりますと、曾祖父の時代には黒人は見た目的に人間ではないとされていました。客観的という意味では、Google画像検索でゴリラを検索すると黒人がヒットするなど一時期問題になっていました。また、以前は万博で捕らえた黒人を展示していましたし、そこまで簡易な定義では恐ろしく思います。例えばですが、非常に毛深く背も低くIQもあまり高くない人がいた場合には人権がない場合もあり得ると言うことになりそうですし・・・また、チンパンジーについては付き合ったことがないので判断が難しいです。
ただ、AIについては映画Herではありませんが、冠婚葬祭を一つの定義とするのであればそれに近い感情を抱いている人はすでにいるようです。また、ペットについても本気で遺産を相続させたいと願う人がいたり、場合によってはお墓まで建てる人もいますし冠婚葬祭という定義での判断もなかなか難しいかも知れません。
No.3
- 回答日時:
①日本国憲法などを読むと、国民には基本的人権が初めから認められています。
国民とはつまり人間のことですが、人間というのは何処までが人間になりますか?
:①に対しては通常の話をしています。
日本では生まれてきた者に対し国に登録しなければなりません。(市・区役所等)
そして日本国民の義務を行うことに繋がります。
②心臓はOKでも脳細胞はNGとかなのでしょうか?
:脳死判定は今も論議していると見解しています。
家族間でも脳死を「死」として受け止めるのか、また生きているから
万が一記憶が蘇り、普通に暮らせると期待し「生」として認識しているのか
となります。
AIについては同感です。
人権と家畜については動物の細胞で人命が助かるのであれば
確かに質問者様の思考の通り動物の方が人間に近いという観点も
理解できますが、表題にあるのは「人」とあります。
人とある以上、動物「人以外の哺乳類またはその他の生物」
における属性や化・種は省いて お答えしております。
回答いただきありがとうございます。
通常はそうですが、最も悪い例。例えば密入国などであっても、人としての最低限の権利は認められるように思うのです。しかし、これが遺伝的に非常に近いチンパンジーやボノボ、ゴリラであれば銃殺されても可哀相だなぁー程度にしかニュースも報じないように思うのです。
なお、ちょっと気になりましたので脳死について
脳死は万が一にも記憶が蘇り普通に暮らせることはありません。但し、脳以外の機能は当分動き続けますので、そこに人権を認める場合には議論の余地があると思います。実際、麻酔無しで動いている状態の心臓を取り出し移植をするわけですしね。その逆もしかりで、心臓などが止まっても脳は数十分は生きています。その間に、人工心臓などに接続すれば不自由ながらも暮らすことはできる時代のようです。その為、人を考える場合には脳が重要なポイントになると思っています。しかし、仰るように議論は様々な部位にあると思います。
人の定義ですが、この人は何処まででしょうか?
例えば染色体の数が足りないなどの障害者は人に含まれますか?また、逆にそう言った障害者よりもより人類似の遺伝子を多く持つチンパンジーのようなヒト科の動物については、人とは認められないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 基本的人権の意義に関する説明のうち,適当でないものを1つ選びなさい。 (10 点) ① 基本的人権は 1 2022/11/25 13:38
- 政治 憲法改正されると基本的人権、国民主権は失われて緊急事態条項(緊急事態宣言とは全く異なる)を追加されて 3 2022/05/05 09:41
- 事件・事故 犯罪者の幸せについて 6 2022/10/02 10:59
- 出会い・合コン 恋愛結婚って弊害が大きすぎませんか? 7 2022/04/10 16:17
- 教育・文化 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育 3 2022/08/30 12:48
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- その他(ニュース・社会制度・災害) 出生前診断や遺伝子検査については様々な意見がありますが、皆さんは賛成反対のどちらですか? 2 2022/04/10 19:48
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本共産党について
-
機械工学科の志望理由です。至...
-
日本で外国人が嫌いですか? 留...
-
サイバネティックスってなんで...
-
ロボットが人間の代わりにさま...
-
マニピュレータとエンドエフェ...
-
人間がフリーハンドで直線や真...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
incubationについて
-
老人にしか聞こえない音
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
「聴於無声」(中国)の意味は?
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
山芋の味
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報