
4年前に県外で働いていた派遣会社が期間満了なり、次の職に就くために地元に戻り、市営の団地に住む前妻宅(母子家庭)へ住所変更をしましたが、転入届、転出証明書の提出をしていませんでした。
(前住所の市役所には転出届提出)
上記を踏まえて本題に入ります。
職が見つかり働いている最中、マイナンバー制度が始まりました。
自分は今居る市の市役所へ転出届証明書、転入届を提出していない為、住所が移動しておらず、当然郵便局からは通知カードが届くわけありません。
この状態でマイナンバーを取得する為に前妻宅へ住所変更した場合、母子家庭への援助は打ち切られてしまい、返還しなくてはいけないのでしょうか?
転居届で実家への住所変更も視野には入れてますが、市営の団地なので自分が入った事で家賃の遡り納付が発生してしまう可能性あるのでしょうか。
証明は難しいですが、日々は仕事して車中泊、ネカフェ、知合い宅で過ごしていました。
手持ちが少ない時に、前妻宅で食事、シャワーをさせていただいてました。
現在は日払いバイトをしています。(毎日ではない)
前妻、親に迷惑を掛ける事なくマイナンバーを取得できる方法をご存じの方は、どうか知恵を貸して頂けないでしょうか。
自分の失態なのは十分に理解しています。
ですが、マイナンバーが無いと安定した仕事につけなのです…
*前住所の役所から住民票の職権消除の通達が届いていたそうです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
固定した住所がある場所で、一番あなたがいる場所はどこですか?
その場所で住民票の異動の手続きを行いましょう。
母子家庭の優遇措置は私にはわかりません。しかし、父親であるあなたが出入りしていることで、不利に取り扱われる可能性はあることでしょうね。
不正受給を疑われてもおかしくない状況なのですからね。
何でしたら、住みたい地域の市役所へ出向き、住所不定での生活保護をあなたが受ければ、生活保護者用の住宅があなたの住所になるでしょう。生活保護とまでいかなくても、市営住宅などに入ることができるかもしれません。
住まいを転々とする人はいても、住まいのない人は基本的にいません。あとは住所表記のある場所を選ぶしかないでしょう。

No.2
- 回答日時:
>無事に住所変更できた場合、マイナンバー記載の住民票を即発行して頂けるものなのでしょうか?
>タイムラグが発生するのでしょうか?
市町村によって違いますが、概ね1~3か月掛かります (^_^;
マイナンバーだけを知りたい場合なら、役所で住民票を取れば、それにマイナンバーが記入されていますので、それで提出が可能かどうか就職先に聞いてください(就職先もマイナンバーカードの発行が1~3か月掛かる事は知っていますから)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
職権消除って?
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
住所
-
アルバイト 住民票の提出につい...
-
マイナンバーカードに電子証明...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
ホテル、旅館、ビル所有者情報...
-
印鑑に使う色は朱肉の赤に決ま...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
他人が住民票に入ってました
-
楽天カードの住所変更、勤務先...
-
死亡診断書の発行
-
住所変更の必要性について
-
住民票の住所を移させてくれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
職権消除って?
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
住民票移動の転出と転入に数日...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
転出、転入届についてです。 5...
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
県外へ引越しをするのですが、...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
転出先の意味
-
退職した会社に新住所を知られ...
-
引っ越しする予定ですが、引っ...
-
転出届の記入ミスについて。
-
独法(大学)から地方公務員へ...
-
転出日一日前に転入届は手続き...
-
転出届を電子申請した場合、転...
おすすめ情報
無事に住所変更できた場合、マイナンバー記載の住民票を即発行して頂けるものなのでしょうか?
タイムラグが発生するのでしょうか?
本籍のある市役所に行ってきました。
市民課、建築課と相談しました。
事情を市民課の方に説明をしたら、とても親身に聞いて頂き一緒に建築課への対応もして頂けました。
条件はありますが、親、前妻には迷惑を掛けずに済みそうです。
知恵を貸して頂いた方、有難う御座います。