
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ有線のほうが確実に安定しているかもしれませんけれど、
昔のISDNとかそういう時代の無線と違って、無線でも安くて年代落ちものの奴とかを
使ってない限りスムーズに見れると思いますけれど。
No.4
- 回答日時:
通信にかかる品質に左右されます。
Youtubeであれば、画面品質と通信状況を解析して「その時に最適」なビットレートを選択して表示されます。
無線LAN(Wi-Fi)や無線データ通信の電波状況が悪い時は低ビットレート(低品質画像)で配信されます。
有線LANでも同様に通信品質が悪い時は低ビットレートで配信されます。
通信の品質には「混雑」「干渉」が影響します。
通信回線の混雑状況によって利用できる帯域(通信速度)が制限されることはベストエフォート型の契約では避けることができません。
また宅内LANでデータ通信量が多い時にも同様の制限がかかることがあります。
無線通信(無線LAN含む)は他の電波の干渉を受けやすく、品質が落ちることがあります。
これらを踏まえて、一般的には有線LANのほうが通信品質は良いとされます。
しかし、無線データ通信が充実した昨今ではむしろ【プロバイダや契約の選択を誤って】綺麗な動画を見られないなんてことは珍しくもない。
某プロバイダなんて糞だからな。マジで。
No.2
- 回答日時:
どのビットレートで動画をみるかによりきれいかそれほど、きれいでないか異なります。
動画だろうが有線だろうが、選択ビットレートは基本的に同じです。
携帯電話ですと、選択出来るビットレートが異なる場合があります。
無線LANでも有線LANでも同じですが、無線LANの方が速度が出ない場合で、有線の方が速度がでて停止したりしないでスムーズに再生出来るとしたなら、有線の方がよいことになります。
無線LANもLAN内なら、有線と同様の速度は出るようになっておりますので、無線LANだから、通信速度が遅いってことはほぼありません。
ただし、アクセスポイントの近くで利用しており、電波干渉していない場合などが条件となります。
通信速度とかの安定性と言えば、無線よりも有線の方が安定しているし速度が出やすいのは確かです。
No.1
- 回答日時:
無線LANの電波状況によっては、そうなります。
有線LANでは安定した通信速度が得られるので、LANが原因で動画の画質に問題が出ることは(LANケーブルをネズミに齧られたりしない限り)まずありません。
無線LANは電波を使ってデータ転送をするため、「親機と子機の距離が離れすぎている」「無線LAN親機に同時に接続している台数が多すぎる」「近所の無線LAN等と混信している」といった原因で電波状態が悪化すると通信速度が落ちます。そのため、再生している動画のデータ転送が間に合わなくなり「画面全体にモザイクがかかったようになる」「コマ送りになる」「再生が中断する」といった状態になることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) 動画画面をキャプチャーしてみるのは何かいけませんか 2 2022/12/09 23:55
- その他(パソコン・周辺機器) PCに保存してある動画をWi-Fiなしでテレビで見るには、有線で繋ぐしか無いですか? 4 2022/09/27 21:00
- ノートパソコン 動画が綺麗に見れてOffice使えるパソコンを探しに家電量販店に行ったら、マイクロソフト Surfa 5 2022/07/18 22:41
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- 美術・アート アニメ美術設定画はすごく綺麗な線ですが清書しているんですか? 特にアナログでパースのついた細かいモチ 3 2023/02/20 03:01
- デスクトップパソコン 時々ネットに繋げなくなります。 1 2022/07/15 22:07
- デスクトップパソコン 時々ネットに繋げなくなります。 2 2022/07/14 23:05
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット パソコンがなくてもスマホがあれば不便はしないですか? 3 2022/09/24 09:35
- その他(IT・Webサービス) デスクトップPCでyoutubeのサイトへ接続しようとしても「インターネットに接続してください」と表 3 2022/10/12 23:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
PC/アンドロイドのスマホとタブ...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
無線LANの負担
-
有線か無線LANか迷っています
-
有線でネットワークをしたいの...
-
無線LANか有線LANで迷っています
-
無線LANというのはどうゆうパソ...
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANでのプリンターの共有
-
無線LAN 超入門知識
-
パソコンのインターネットを、...
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
Nexsu7を接続する為に無線LAN購入
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
-無線LANについて- PMG3とMacm...
-
お部屋ジャンプリンク 10m有線...
-
無線LANの欠点についての問題
-
Wi-Fiホームルータ・親機の価格...
-
家庭内LAN
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
Splatoon2をいま無線で繋いでい...
-
違う部屋の2台のPCをどちら...
-
マンション隣同士で無線LANでき...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
無線LANでpingが通らない
-
エアステーション(AirStation...
-
インターネット接続がよく途切れる
おすすめ情報