

ヘルメットの使用年数について
自転車のヘルメットって、3年位で交換した方がいい
とメーカーなどは推奨してますよね。
でも3年なんて、あっという間に過ぎてしまうし、
見た目も別に発泡スチロールが劣化してるとか
わかりません。
実際は5年位、変わらん強度を保てるんじゃないかと
思うんですけど...
皆さん、実際のとこどれくらい使ってますか?
私は4年使ってるのがあってもう少し使おうかと
思っています。
危ない、とかいけるよとか詳しい方、教えて下さい。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに大した問題じゃないかな。
わたしは気にしない。
劣化はしてるでしょうがね。
ヘルメットかぶっていれば、「死ぬことはない」ということはありませんからね。
実業団レースでは、ヘルメットをかぶらなければなりません。
それも、JCF公認を受けてるヘルメットね。
JCF公認シールに、製造年が書いていますが、3年経っていても問題ないと思います。
使用期間もですが、使用頻度はそれぞれ違うからね。すくなければ大丈夫ということもないですしね。
正直な話
メーカーのいいわけだと思いますよ。
3年以上使用していて、おかしなことがあっても責任は取りませんよということですよ。
No.3
- 回答日時:
内部の発泡スチロールの 衝撃吸収力が低下します。
3年経過したら 頭部保護性能が半減して危険性が高いと言う事です。
外観上は、樹脂なので劣化は、見えません。
オートバ用ヘルメットも同様に 内部は、自転車より分厚い発泡スチロールが使われ
経年劣化したバイク用ヘルメットの衝撃試験を見ましたが くしゃっと ペッタンコになってました これを見たので 4年など使う気がしません
バイク用でも 3年でポイです。
自転車用でも3年程度で交換した方が 頭部保護を考えると良いです。
各自の判断で良いですが 後で後悔しない様に考えて下さい。
そうらしいですね。でもなんかもったいないし、全ての個体で同じように劣化するのかなぁなんて思うんですよね。ありがとうごさいます。自己責任で考えて見ます。
No.2
- 回答日時:
自転車のヘルメットね。
自転車とバイクのヘルメットの大きな違いは「シェル」の厚みにあります。
材質も違います。
バイクのヘルメットは、外からの力が加わった場合シェル(帽体)がまずそれを受け止めて、中の緩衝材が「G」を自身が潰れることで相殺します。
だから、大きな事故にあったときに使われていたヘルメットは交換しなければいけないのです。
一方で、自転車用のヘルメットはシェルが極めて薄くできています。
それゆえに非常に軽量です。
その構造ゆえに、自転車用のヘルメットは、大きな衝撃には「耐えることができない」わけです。
車に轢かれてしまったり、カーブでガードレールに頭を打ったりして亡くなられる方もいますが…防御という面での性能においては、バイク用ほどの高性能は持っていないと思われたほうがいいですね。
もちろん、無いよりはあるほうが良いに決まっています…特に頭部の「擦過傷や裂傷」を防ぐ意味では、非常に優れていると思います。
そこのところをどう捉えるかですね。
私自身は「気持ちの問題」だと思っています。
シェルの性能もモデルで違いますし、人によってかく汗の量も違います。
使ってみて、変色していたり、押してみてなんだかキシキシするなぁ、とか、異常を感じられたら交換すればいいのではないかと。
私自身、日本の交通事情から考えれば、自転車に乗って高速で(50キロとか)公道を走るなどというのは、道路にもよりますけど極めて「危険な行為」だと思っています。
法律はどうあれですね。
なので、どれだけ高性能なグッズであれ、事故の時に身体を防ぎきるのは難しいと思いますし、メーカー側も本当ならば「危ないですから過信しないように」と明記するべきだと思っています。
過信しないのがキモだということですね。
No.1
- 回答日時:
FRPの外装だったら、外装の強度は
数10年以上の規模と思います。
大きな問題は発泡スチロールの劣化でしょうね。
ナイロンの紐なども、10年もたつと結構擦り切れてきますね。
それでも、助かったこともありますし、ぴちぴちだと
夏は暑いですからね(冬は寒いですが)
少なくともいえることは、エッジが問題なければ、
かぶらないよりはよっぽどましですが、
お巡りさんはそこまで気にしません。
本来自分に対する安全義務違反ですから、
そのうちシートベルトのように、ネズミ捕りをはじめるかも。
昨年がひどかったですね。自転車のいじめに近い取り締まり。
バイク族はだいぶ助かりましたが、ほとんど言いがかりの雰囲気でしたね。
なお、バイクの場合メットの着装義務の周知徹底期間はかなり長かったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
快活CLUBの鍵付き完全個室って...
-
5
実は自転車を盗んで…眠れません...
-
6
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
7
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
-
8
電球の交換
-
9
North Peakケーブルロックの使...
-
10
左折時に白線を超えてもよいか?
-
11
FF12対モブ戦 地下水道に入れ...
-
12
自転車のイスでズボンが摩擦・...
-
13
電動自転車の鍵をなくしてしま...
-
14
子供の自転車が盗まれた!!
-
15
自転車の鍵をなくしたのですが...
-
16
自転車無灯火で警察に名前を聞...
-
17
バッテリー充電したいのですが...
-
18
子供の自転車の鍵のつまみ部分...
-
19
歩道に車を止めるのは駐車違反...
-
20
接触しなかった車同士の事故?...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter