dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

160キロ自転車レースで転倒、死亡 静岡

静岡県小山町中日向の「」で1日午前10時ごろ、
自転車レース大会「フジ55」に出場していた愛知県豊橋市大手町、
会社員清水堅司さん(33)がコースで転倒した。
清水さんは頭を強く打ち、搬送先の病院で2日午前3時50分に死亡した。

県警御殿場署や富士スピードウェイ社によると、清水さんは一般参加でコースを35周
(160キロ)するレースに出場していた。同大会はフジテレビなどの実行委員会が主催。
メーンは1人で55周(250キロ)する日本最長レースとして知られる。
大会には各部門計3千人が参加していた。

同署が転倒時の状況を調べている。

http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY201 …

ヘルメットかぶってても
車に轢かれてもいないのに
転んだだけで
死ぬんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

実際にレースに出ていた人の話によると、悪い要因がいくつか重なっていたようです。



http://55life555.blog.fc2.com/blog-entry-189.html
http://wintomorrow.at.webry.info/201207/article_ …
(ソースの信憑性の判断は閲覧者のかたにお任せします)

本当に接触事故ではなく単独落車であったとしても、過密状態で周囲に逃げるスペースが十分になければ、接触を避けるために無理な体勢で落ちて普通では有り得ない怪我をすることもあるかも知れません。市民レーサーレベルではそれなりに経験がある参加者ではないかという話ですが、それでも70~80km/hくらい出ている状態での落車に慣れている人なんてそうそういませんから、恐怖や驚きでとっさの判断を誤ったのかも知れません。

この事故を今後に生かすためにも、事故調査の詳報が発表されることを願います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

悪いのは
主催の
フジ
フジに
殺されたような
ものだ

お礼日時:2012/07/09 21:30

歩いてるだけでも転んで死んじゃう人はいますから運としか言いようが無い。


そもそも、危険を承知でやってる競技中の事故と一般生活での危険を同列に語っても意味が無い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一般生活?

お礼日時:2012/07/10 01:38

ヘルメットで覆われていない部分を打っても十分死亡する時があります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

転んだだけで
死亡

お礼日時:2012/07/08 21:51

ヘルメットは絶対ではないです。

非常時にできるだけ頭部を保護する道具です。
落車の際に頭からいくと危ないですよ。ハンドルから手を離すと頭から落ちやすいです。

フジ55=レースだったんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転ぶときは
ハンドルを離さない?

お礼日時:2012/07/08 21:50

サーキットという閉鎖空間で走ってるって事は、かなり自由な「ライン取り」が出来ると思う。


路面の状態も良いだろうしね…それで速度を出すために開発されたロードバイクで走ってるんだから…かなりの速度は出ると思うよ?。

バイクで2.30キロの速度で雪道でコケタことがあるけど、かなりの衝撃だった。
バイクから手は離したのにね。
そんな低速で、しかも自転車のヘルメットとは比べ物にならない強度のバイクのヘルメットでも、少し路面に当たっただけでもショックは大きかった。
その何倍もの速度で走ってるんだから…ペラペラのエンプラに緩衝材で作られてるヘルメットじゃひとたまりも無い…と私なんかは思う。
しかも、外れるのだろうけれど、ロードのペダルは「半固定式」になってるから、自転車から体が離れづらいんじゃないかな?。

ハッキリ言うと、ロードバイクって「危険な乗り物」ですよ。
そういう自覚を持った上で楽しまないと、とても危ないんじゃないかな?。
私の地元でも、山に登ると必ず何台か路肩でロードがひっくり返ってる。
そのほとんどが「パンク」。
あれだけの細いタイヤだと、耐え切れないんだろうね、強いGと路面状況の悪さに。
車の数も観光地だから多いし…ほんとにね、気をつけないと大惨事になると思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

必ず
ロードバイクが
ひっくり返ってる
のは見たこと無いけど
ロードバイクは
危険

お礼日時:2012/07/08 21:49

>ヘルメットかぶってても車に轢かれてもいないのに


>転んだだけで死ぬんですか?

詳細は分かってないけど、実際に死んでるんですから
それが事実です。

こけかた、打ち方が悪けりゃ人間なんて簡単に死ぬってことです。

個人的な印象としては自転車のこけ方ってのは、
衝撃がもろに人間の身体にいっちゃうので
バイクなんかに比べると危険なような気がします。

バイクでもハイサイドみたいなこけ方だと
地面に叩きつけられるようにこけるので
死亡事故につながるケースがありますし。

ずるずるっと滑って行くようなこけ方だと
案外、重篤な怪我はしないもんなんですが、
自転車ってフレームが軽いのと細いので
転倒シーンを見ていると大抵、地面に叩きつけらてますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

叩きつけられて
死ぬ
自転車は
怖い

お礼日時:2012/07/08 21:47

 頭部だけじゃない。

他の場所も打っているだろうからね。ヘルメットも有る程度衝撃を守るので、助かる確立が高く成りますが、絶対ではありません。頭部は重いので、首などにもダメージが有ったと思われます。それとヘルメットも一度衝撃を受けた物は二度目は使えないそうです。内部のクッション剤が衝撃を吸収した状態で、つぶれているというのを昔見たことが有ります。衝撃を吸収しきれない、当たり所が悪ければ、脳にダメージがありますから。その場所によっては。

 ショックが強いと人によっては死亡。運が良ければ助かる。

 プロのレーサー達でも亡くなっていますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自爆で
死亡は

お礼日時:2012/07/08 21:45

>死ぬんですか?


死ぬ時は死にます。今回も死んでいるのですから?でなく死にます。
打ちどころが悪いと死ぬんです。人間は、ですからスポーツバイクは
ヘルメットを被りましょうと言うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘルメットが
弱い?

お礼日時:2012/07/08 21:44

しまいには


ころんでもいないのにしんでるよ???

スポーツだって。

裾野が広がったロードバイクの大会。

毎年どこかで死亡者が出ていますよ???
しらなかった?

今回の事故で言えば
たぶん
転がったときにヘルメットとれちゃったんでしょ?
=サーキットの舗装ってすりこぎみたいですから。

また。
ヘルメットが有効に作用しない転倒。
=前のめりに顔面から転倒とか、
=メットがずれちゃっているとか、
=横転倒に弱いキノコにならないヘルメットとか、
いろいろ考えられます。

大会は自己責任。
モータースポーツでも死人は出ますし
同程度危ない行為と考えれば全然合点がいきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転んで死んだことの質問
しらなかった?
転んだくらいで
ヘルメット
取れる?
横転倒に弱いキノコにならないヘルメット
何それ?
説明不足多い

お礼日時:2012/07/08 21:53

家庭内で,転んで頭を打っただけでも死ぬ事が有るんだから,レースでスピードが出ていれば充分に有る事です。


ヘルメットは、衝撃を軽減するだけで、頭に伝わる衝撃の100%を防げる物では有りません。
レース中は他の競技者の技量を認めているので,安心して全力でこげるので,
直線なら瞬間的には50km(プロなら70km以上)出せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘルメットの
安全基準は?
バイクみたいに
厳しくなさそう

お礼日時:2012/07/08 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!