dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツ用自転車に乗ってる人と中学生と外人以外はほとんどかぶってません。
自転車税や運転免許制度やそれとセットの着用義務の法改正以外で、どういうことをすれば普通の人もほとんどがヘルメットをつけるようになると考えますか。
いい案を教えてください。
おしゃれなデザインのヘルメットは現状すでに十分ラインナップされてると思うのですが、購入者が上の3パターン以外ほぼいないのはなぜでしょうか。
あなたがヘルメットをしないのはなぜですか。

A 回答 (7件)

>あなたがヘルメットをしないのはなぜですか。



1、自転車のヘルメットは法令で義務付けられてなく着用しなくても罰則がないから

2、ヘアスタイルが乱れるから

この二点が自転車用ヘアスタイルを被らない大きな理由です。

私は、原付き自転車にヘルメット着用が義務付けられてからは、原付き自転車には乗らなくなりましたので、一般自転車にも義務付けられたら自転車にも乗りたくない気持ちになると思います。

>どういうことをすれば普通の人もほとんどがヘルメットをするようになると考えますか。

1、法令で義務付けられない限りは普通の人は自転車用ヘルメットを購入してまでは着用しないでしょう。

2、ヘアスタイルが乱れることなく安全性が高くお洒落な自転車用ヘルメットを自由に選べて、好みのヘルメットを無料で配布すれば普通の人もヘルメットを着用するようになるかも知れないという程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普及しない以上、デザイン性と通気性の良いものの低価格化は厳しそうで。
無理ということがよくわかりました。
みなさん丁寧なご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/08/02 13:26

小学生もかぶってない?


地域によっては徒歩やバスでもかぶって通学してるし、地元では小学生は自転車乗る時かぶることが義務づけられてるんだけどね。

法律や条例でかぶることとしないと難しいでしょ。スポーツ用でもかぶっていない人いるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/02 13:26

そもそも自転車でヘルメットをつけなければならないという速度で走るな。

自分はバイクに乗りますけど同じ公道を同じ速度で走っている自転車を見かけます。なのにあの軽装、あのヘル。こちらはガチガチの防具。そしてフルヘルメッド。
つまりあの程度のヘルメッドなど気休めでしかないし、無駄なのでやめたほうが良い。むしろ速度規制までするなら良い。
スポーツ自転車を撲滅させたい。邪魔だし巻き添えはこちら。日本では道が狭いのでママチャリ程度のもので十分。それならヘルメッドなどいらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/02 13:27

こんにちは、50代のサイクリストです。


ヘルメットは3つ持っています。

> あなたがヘルメットをしないのはなぜですか。

交通量の多いところでガンガン走るときは着用します。
それ以外の、休日に交通量の少ないところをのんびり走るときは着用しません。
(サイクルキャップだけです)
理由は、ヘルメットが普及しないのと同じことだと思います。
頭が大きくなってみっともないからです。

ツールドフランスなどを見ていると、ヨーロッパの選手は足が細長くて顔が小さくてスタイルがいいので、ヘルメットを着用しても違和感はありません。
(明日BS1で今年の総集編をやりますね)
日本人は胴長短足で頭が大きく、ヘルメットを着用すると所謂「キノコ星人」になってしまいます。
ヨーロッパのプロ選手と同じウェアを揃えて、荒川CRなどで走っている人がよくいますけど、見ていて悲しくなってしまいます。

他人のそういう姿を見て、自分もああなってしまうのかと思うと、やはり抵抗はあります。
だから日本人向けに、もっと小さいデザインのヘルメットを作ったらいいと思います。
既存のメーカーだと、カットライクが比較的小さい印象があります。
http://www.catlike.es/jp/en/
各メーカーで製品により、サイズは色々ありますがね。

あとは値段を思いっきり安くすることも必要でしょう。
一つ一万円とかでは、広く普及することは無理ではないですか。
着用しなくても怒られない物に、一万円も払う人ってそんなにいないでしょ。
(怒られなければ信号無視でも平気でする大人が大勢いるのだし)

ちなみに自転車用ヘルメットは軽いし蒸れないので、不快なので着用しないということはありません。
(臭いや汚れに気をつけよう!(笑))

カスクというヘルメットもどきがあって、皮などで作られていて、サイクルキャップの上に着用している人をたまに見ます。
あれだとキノコ星人にはなりませんが、頭を保護する機能はほぼないから意味なしです。
あの大きさで機能がちゃんとしていればいいのですがね。

蛇足ですが、ヘルメットの着用率をあげることと同時に、ルールやマナーを守らせる、自転車で走りやすいように道路を改修する、自転車の整備を自分で出来るように教える、保険の加入を強制化する、こういうことも必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
制度で義務化されないと無理のがよく理解できました。

お礼日時:2014/08/02 13:27

》 あなたがヘルメットをしないのはなぜですか。



必要性を感じないからです。自転車は、スーパーへ買い物に行くときなど、よく使っていますが。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/02 13:27

>どういうことをすれば普通の人もほとんどがヘルメットをつけるようになると考えますか。



ヘルメットは高い
蒸れる。
髪型が乱れる。

また、足代わりに使う分には
必要性を感じません。

要はめんどうくさい。のです。

一般に完全着用を目指すなら法的な義務を
課すしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/02 13:27

>あなたがヘルメットをしないのはなぜですか



ハッキリ言えば、頭が蒸れるから
義務付けられたら、仕方ないですが、現状は義務じゃないから
嫌な事はしたくはありません

まあ、よっぽど交通量の多い所ならば、ヘルメットも有りだと思いますが
田んぼのど真ん中の広域農道を走る程度じゃ、ヘルメットは必要ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/02 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!