dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者雇用

小企業です。障害者5級の人を雇いました。
ハロワではなく、ツテです。助成金の申請はできますか?

A 回答 (2件)

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が窓口です。


助成金と一口に言ってもさまざまな種類があり、また、要件も厳しいので、まずは機構の都道府県支部に照会して下さい(というより、都道府県支部を通さないと申請もできません。)。

◯ 都道府県支部 ‥‥ http://www.jeed.or.jp/location/shibu/
◯ 各種の助成金について ‥‥ http://www.jeed.or.jp/disability/subsidy/01.html
◯ 障害者を雇用した際の助成金について ‥‥ http://www.jeed.or.jp/disability/subsidy/
◯ 申請の流れ(概略)‥‥ http://www.jeed.or.jp/disability/subsidy/sub03.h …

上述したURLにはパンフレットやリーフレットが載っています。併せて参照なさって下さい。
なお、ただ単に「障害者を雇用した」ということだけをもって助成金が受けられるわけではありませんので、くれぐれも念のため。
上述したURLにも記されているはずですが、所定の設備整備や人員配置(指導員や介助員など)が必要条件とされます(確認のための実地調査が行なわれることもあります。)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々ご丁寧にありがとうございました。
大変参考になりました。
うちのような小企業では無理っぽいですが、よく調べてみます。
手帳を持っている人の雇用は初めてなので、所得税や年末調整など、勉強しなければならないこともありそうです。

お礼日時:2017/05/13 01:17

相談員相談されください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相談員とは、行政なのか、ハロワなのか、商工会議所なのか、年金事務所や協会けんぽなのか、民生委員なのか、全く分からず質問しました。
助成金狙いではありません。

お礼日時:2017/05/12 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!