

billing@microsoft.comというところから、添付のようなお知らせがきました。
レノボのPCが5/9に届いたので、箱を開けてOffice home&business premiumという小冊子に基づき、中に書かれているプロダクトキーなるものを入力し、Officeが使えるようになりました。
”365のサービスも1年間有効”と小冊子に書かれてはいるのですが、たしか365って年会費みたいなのがかかりますよね?
このままだと1年後に自動更新され費用が請求されてしまいますか?
多額の費用へPC本体だけで充分です。
あとはどんなに古くなろうが本体に入れたOfficeがタダで使えれば私はそれで充分です。
365は便利かもしれませんが今の時点で年会費払ってまで使おうと思いません。
インストールしないでこのままにしとけば大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
『Office 365』と『Office 365 サービス』は別物です。
前者は期間ライセンスのOfficeで、後者はOffice Premiumの付加サービスです。
Office自体はそのPCで永続的に使えます。付加サービスが不要ならOffice 365 サービスは使用/更新しなければ良いだけと思います。

No.2
- 回答日時:
Office 365 がインストールされたというより、アプリケーションライセンスには通常(パッケージ)ローカル版とオンライン版をセットで契約するものが存在するのです。
あなたのライセンスは、lenovoプリインストールの「Microsoft Office Home & Business Premiumプラス Office 365 サービス 」というものでしょう。プラスというのが今回の質問ところのオンライン製品で、他のタブレットPCを合わせて使えるライセンスということになります。
https://products.office.com/ja-jp/home-and-busin …
更新は任意ですので、支払方法を入れてなければ自動的な請求はされません。
念のため、サブスクリプション更新をオフしておけば問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- その他(Microsoft Office) このOfficeのバージョンは? 5 2022/08/15 14:07
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) Office2013サポート終了後、何を選ぶか 8 2022/11/21 15:45
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- その他(Microsoft Office) MS Office 2021の再インストール及びライセンス認証の方法について 4 2022/06/01 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
Winrarの移行
-
Office365が勝手にインストール...
-
デスクトップの持ち歩き
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
PhotoshopCS5のライセンス解除...
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
ARCserve ClientAgentの導入
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
OSのステップアップ時のインタ...
-
新i-MACに接続できるデジカメ...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
2台のPCをインターネット接続す...
-
マックでもネットワイヤレス?
-
Java(TM)2 Platformの常駐をは...
-
imacのiMovie06でDV接続にて動...
-
Mac ターミナルでバックスラッ...
-
RTX1100 でインターネット接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
Office365が勝手にインストール...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
Winrarの移行
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
DVDFabについて質問です。
-
ソフトのライセンスの移行について
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
VRモードの初期化は機種ごとに...
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
Cubaseの中古は売ることが出来...
-
nkfの利用について
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
WinRARがずっと使えてますがな...
-
SAIについて・・・
-
音楽ループ素材の著作権につい...
-
ネカフェでフォトショップ体験...
-
Adobe Bridgeについて
-
ARCserve ClientAgentの導入
おすすめ情報