

billing@microsoft.comというところから、添付のようなお知らせがきました。
レノボのPCが5/9に届いたので、箱を開けてOffice home&business premiumという小冊子に基づき、中に書かれているプロダクトキーなるものを入力し、Officeが使えるようになりました。
”365のサービスも1年間有効”と小冊子に書かれてはいるのですが、たしか365って年会費みたいなのがかかりますよね?
このままだと1年後に自動更新され費用が請求されてしまいますか?
多額の費用へPC本体だけで充分です。
あとはどんなに古くなろうが本体に入れたOfficeがタダで使えれば私はそれで充分です。
365は便利かもしれませんが今の時点で年会費払ってまで使おうと思いません。
インストールしないでこのままにしとけば大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
『Office 365』と『Office 365 サービス』は別物です。
前者は期間ライセンスのOfficeで、後者はOffice Premiumの付加サービスです。
Office自体はそのPCで永続的に使えます。付加サービスが不要ならOffice 365 サービスは使用/更新しなければ良いだけと思います。

No.2
- 回答日時:
Office 365 がインストールされたというより、アプリケーションライセンスには通常(パッケージ)ローカル版とオンライン版をセットで契約するものが存在するのです。
あなたのライセンスは、lenovoプリインストールの「Microsoft Office Home & Business Premiumプラス Office 365 サービス 」というものでしょう。プラスというのが今回の質問ところのオンライン製品で、他のタブレットPCを合わせて使えるライセンスということになります。
https://products.office.com/ja-jp/home-and-busin …
更新は任意ですので、支払方法を入れてなければ自動的な請求はされません。
念のため、サブスクリプション更新をオフしておけば問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Microsoft365 が知らない間に使用できている 請求される?
その他(Microsoft Office)
-
USBメモリからOS起動
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCに保存していた写真を見られなくなった
デスクトップパソコン
-
-
4
「Google 日本語入力」の危険性とおすすめの入力方法
タブレット
-
5
Core i57Y54というCPUについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
win10での セーフモード起動方法 スタートアップ設定が表示されない場合
ノートパソコン
-
7
デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU
モニター・ディスプレイ
-
8
NEC MATEのpcでオーバークロックをしようとおもったのですがメーカー製PCだからだとおもいます
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDFabについて質問です。
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
リモートデスクトップ画面のユ...
-
ルータを挟んだPCへのPing
-
ダイヤルアップ接続を自動的に...
-
J:COMのネット環境でAirPlayを...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
ページ記号の使い方
-
ターミナルID、ターミナルタイ...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
macbook proのドッキングステー...
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
-
Windows11のセットアップ中の強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
10年以上前のAdobeのパッケー...
-
Winrarの移行
-
Office365が勝手にインストール...
-
至急お願いします。 現在auto c...
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
CPUの交換について教えてください
-
ライセンス違反の黙認
-
ネカフェでフォトショップ体験...
-
ソフトウェアのライセンスについて
-
windows 10 pro 64bit microsof...
-
Junitのライセンス
-
Roboformのライセンス
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
複数のPCでゲームの使いまわ...
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
AUTOCADLT2006のポータブル・ラ...
おすすめ情報