dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の方の質問で、村役場が利用価値の無い土地を無償譲渡で引きとる といった話がありました。

私の住む市では、無償で引き取って欲しいと相談したところ、
利用価値の無い土地なんて要らない
そのまま個人で管理して、固定資産税払ってもらったほうが、良いに決まっているじゃん!
と言われました。
まったくその通りだと思います。

前置きが長くなりましたが、質問です。
利用価値の無い土地を、行政が引き取るような市町村って、何処にあるんですか?

A 回答 (1件)

その質問を拝見し回答した一人です。


ネット上で、利用価値の無い土地は引き取ってくれないとかいてあるサイトもありますね。
でも、自分は実際そうなったのを数件見ています。

年老いた者が施設や子供のいる土地へ引っ越すとなった時
田舎で買う人も借りる人もいない、結局空き家で放置、
危険で取り壊して欲しいが、本人が経済的な理由などで渋る
長期化し、本人が無くなれば相続人全部を探すのは困難。
このような理由もあり、村から無償で引き取るという結果になったそうです。
最近では3年前、主人の実家の近所でありました。今は更地です。

老朽化した家が朽ち果てるまで、そのまんま放置されていた田舎も多いですが
やはり火災とか、強風とか苦情がくれば、役所は動かなければならず
そのときに所有者が捕まらないとなれば問題は長期化します。
田舎ですから、そもそも固定資産って少額ですよ。
全部の市町村が引き取ってくれるというわけではないでしょうが
やはり、そういう話は田舎ではよくある話です。
ちなみにこちらは北海道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>やはり火災とか、強風とか苦情がくれば、役所は動かなければならず
>そのときに所有者が捕まらないとなれば問題は長期化します。

なるほど!確かにそこにはメリットがありますね。
いいなー北海道

お礼日時:2017/05/19 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!