電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本でも、小説でも、論文でも作文でも、
その文章の発言や言動、文脈などから、
その文章を書いた、
その作者の人物などの想像、推察に基づいて、
どこまで、その作者の心理を読み取れると思いますか?

それでは回答、ご意見を、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

答えるのに非常に難しい質問ですねぇ・・・・・なんとか回答してみます。


作者にもよりますが、例えば自らの心理を凄い巧みな文で表現する作者、三島由紀夫の場合で考えると、
三島由紀夫のデビュー作、煙草は自分の言いたい事をほぼ100パーに近い程巧みで鮮明な文で表現されてる気がします(個人的には)。本気で読めば100パーに近いぐらい読者は心理を読み取れるような気がします(個人的には)。

相手に分かってもらうための説明を抜いて、自分の思った事だけを超非常な文で鮮明に表現する実存主義文学を読むと作者になりきった気分になってしまう。(思い込みの可能性もありますが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。

>相手に分かってもらうための説明を抜いて、
>自分の思った事だけを超非常な文で鮮明に表現する

相手に解って貰う為の説明をしないで、
自分の思った事だけを鮮明に表現する。

逆に言えば、
相手に解って貰う為の説明をして、
自分の思った事を鮮明に表現はしない。

この部分は、作者の心理を知る為の
ヒントになると思いましたので、
参考にして考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/21 19:49

読みが甘いですが回答させていただきます



国語として学ぶのであれば男女差無しにして作者の心理に
ある程度近づけると思います
授業で「作者はこう思っている」と言われれば点数欲しさに
無理やり心理に合わせるでしょう

ただ純粋に小説を読むのであれば男女差が生じる気がします

森鴎外の『舞姫』は主人公が身重の恋人を置いて故郷に帰る
話ですが女性なら憤慨しても男性なら仕事をとった主人公に
わずかばかりでも支持したかもしれません

鴎外がモデルと言われるだけに作者への理解はこの場合
男性の方が多い気がします

作者の心理は限りなく作者の気質、感情、環境下に近い人が
読み取りやすいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。

それは、男女差は別として、その作者と同情心や共感性の有る人が、
その作者の心理を読み取りやすいという事でしょうかね。

参考にして、考えてみたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/22 15:19

妄想家の心理は作詞家と同じく複雑で猫の気まぐれと同じ コンピューターも予測不能と思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問を否定するような回答なのか、
No.1の回答を否定するような回答なのか解りませんが、
少なくとも、No.1の回答に便乗した回答かもしれないでしょうな。

お礼日時:2017/05/20 16:20

読者の知識 感情等 諸々で 変わるだけ・・



これは 歌でも同じ・・

例を 挙げると キャンディーズの「春一番」

リズムや 春と云う事から 春だから恋を しましょう・・と 大抵の人は思ってる筈・・

けれど 本当は 失恋した友人を慰めてる歌 なのです・・


小説等も これと 同じ・・・


それでイイんじゃ無いの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>それでイイんじゃ無いの?

まぁ、文学的な事を歌に例えた、
豊かな発想に基づいた回答は、良いでしょうな。

お礼日時:2017/05/20 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!