プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

父が1/6に亡くなり49日法要と納骨式を親戚を呼び2月上旬にとりおこないました。遠方に住んでいる2家族(亡くなった父の甥姪)には通知をしませんでした。先日手紙で 私達には49日忌明けのお知らせはないので失念されたのかと 差し出がましいことを申しまして申し訳ありません。と届きました。
どの様に対応すればいいのかと悩んでおります。

質問者からの補足コメント

  • 49日忌明けの通知をしなかったことをお詫びしたいので どの様に手紙を書いてよいのか教えてください。

      補足日時:2017/05/22 12:52

A 回答 (3件)

>>先日手紙で 私達には49日忌明けのお知らせはないので失念されたのかと



質問主様の住まいする地域、或は遠方に住まいする親戚の地域に49日忌明けと言う手順が有って、四十九日法要、或はそのお知らせが、改めて手紙で確認するほど大事な事と言う了解が有る地域なんでしょうか?
たんに四十九日法要、納骨の時に御使いが無かったから文句の一つも言おうという手紙じゃないですか?
特に質問主様の住まいする地域に四十九日忌明けという風習が有るなら、質問主様も、近隣の親戚もその手順、判っているはずですので、それが判って居ないなら、何もしないことを持って手順とする、で良いのかと思います。

それを抜けていたと指摘されたら「仏事のため、短期間に行うため、粗相、手落ちが有ったかと思いますが、故人に免じてご容赦ください」と、文面でなく、電話が来たときでも口頭で言ってそれで良いかと思います。
文面を残すと、こう言う風習が、となりますので、風習として残っているかどうかが疑わしい時は口頭で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/25 11:18

だから、その遠地の従兄弟を将来とも親戚と思うの、思わないの?



親戚とするのなら
【再掲】
忌明けの印として高くても数千円までで良いですから、ギフト品を送っておくべきでしょう

親戚としないのなら、
【再掲】
そんなことでわざわざ手紙を送ってくること自体が異常です。
→ 異常な相手に取り合う必要ありません。無視、無視。

よほど冠婚葬祭好きな家柄でない限り、忌明けの通知なんて誰もわざわざ出しませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

贈り物を検討いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/22 13:47

>私達には49日忌明けのお知らせはないので失念されたのかと…



そんなことでわざわざ手紙を送ってくること自体が異常です。
腹の中で思っても、口に出していうものではありません。
社会人としての常識をわきまえていないように見受けられます。

父の甥・姪ということはあなたの従兄弟ですね。
従兄弟は他人の始まりともいいます。
近くに住んでいるのならともかく、遠方とのことですが今後とも深い親戚づきあいをしていくつもりなんでしょうか。

代が替われば親戚の環は一段広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
父の代の親戚、祖父の代の親戚、曾祖父の代の親戚・・・ずっと引き継いでいたら天文学的数字になってしまいます。

冠婚葬祭はお金が付きものなのです。
あなたが超高給取りだとか町の名士だとかならそれも苦にはならないでしょうが、たいへん失礼ながら並みのサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。

これを機会に、あなた方ご夫婦にとって親戚の環をどこまでとするか、遠方の従兄弟まで深いおつきあいを続けていく必要があるのかどうか、よくお考えになって決めておくことをお勧めします。

ということで、今後とも親戚と思うことにするのなら、忌明けの印として高くても数千円までで良いですから、ギフト品を送っておくべきでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!