電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「友達にお金を貸した」と「友達にお金を貸してあげた」にはどのような違いがあるのでしょうか。
「~てあげる」には「恩恵」の意味が含意されていると習いましたが、「恩恵」の意味が抽象的で、二つの違いがよくわかりません。
教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

1.


「貸す」は、
自分の金や物などを、ある期間だけ他人に使わせる。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/40923/meaning/m1 …
という意味なので、「貸す」という言葉自体に、恩恵(=相手に対する恵み)の要素が含まれています。

2.
また、この場合の「あげた(あげる)」は、
14主体が動詞の表す行為を他者に対し恩恵として行う意を表す。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/3185/meaning/m1u …
という意味の補助動詞。

3.
1と2から、
『 貸してあげた 』は、「恩恵」という要素を二重に使っていることになります。
つまり、恩恵を施したことを【強調したい場合】の表現です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/25 14:40

「貸してやる」の敬語表現(謙譲語)が「貸してあげる」です。

「~てやる」の所に相手に恩恵を与える意味があります。単に「貸す」よりも、相手に恩恵を与える「貸してやる→貸してあげる」の方が、相手のためになる価値のある動作です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/25 14:41

してあげるというのは、する方がされる方より立場が上だということを強調しています

    • good
    • 1
この回答へのお礼

「する方がされる方より立場が上だ」ということ、聞いたことがあります。またそのため、目上の人に「てあげる」を使うと失礼になるということも聞いています。「てあげる」にはこのような特徴があったんですね。大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/25 14:38

「友達にお金を貸した」は、動詞「貸す」という過去の行為を表現しているに過ぎません。



「友達にお金を貸してあげた」は、確認の助動詞「て」で「友達にお金を貸す」という行為を確認し、それを「あげる」という恩恵つまり好意的譲渡として捉えなおし、「た」でそれが過去の事であったことを表現しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/25 14:32

おはようございます。



友達にお金を貸した

→「自分が貸したが、自分ではなくても構わなかった」

友達にお金を貸してあげた

→「他に貸してくれる人がおらず、自分が(仕方がなく)貸した」


「してあげる」は「感謝しろという要求」が少なからず含まれ
ていると思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。「他に貸してくれる人がおらず、自分が(仕方がなく)貸した」というご説明は非常にわかりやすいです。勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/25 14:31

貸したーー只事務的に感情入らないでー貸して上げたー情が入るんじゃないの

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!