
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.e-somu.com/business/prescription/pres …
売買代金については2年で時効になると思われます。
その間に請求がなかった場合は支払いに応じる必要は無いでしょう。
ご質問者様の経理上の不都合を理解してもらって、請求棄却をお願いしてみて下さい。
売買代金については2年で時効になると思われます。
その間に請求がなかった場合は支払いに応じる必要は無いでしょう。
ご質問者様の経理上の不都合を理解してもらって、請求棄却をお願いしてみて下さい。
No.4
- 回答日時:
まずやることはその請求洩れの話しが本当かどうかの確認です。
確認してその請求がすでに済んでいた、またはその請求されたものを購入した実績がなければその請求を受け入れることは出来ませんから。
請求洩れの話しが本当なら、
御社の会社の規模、相手先の会社の規模、現状の経営状況、どちらが力が強いかで変わってきます。
法的には時効が来ているといっても、商道徳的に買ったのに代金を払わないのもあまり良いものでは無いです。
今後その会社とよい関係を築いていきたいのなら支払った方が良いでしょう。
しかし会社の規模が大きく担当者ではそのような判断が出来ない場合は泣いてもらうしかないでしょう。
またこういう時期なので、今期の利益状況が悪い場合はなかなか出せないということもありえます。
今期の利益状況が良いのでここでその仕入先に恩を売っておきたいという考えもあります。
どう対処するかは経営判断になります。仕入と経理の責任者かそれより偉い人が話し合うことになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私の親の営業している飲食店(ス...
-
5
マンホールに落ちました。足に...
-
6
野球部のボールが飛んできて,...
-
7
なりすまし?で資料請求されま...
-
8
鈴木康之法律事務所(03-6261-0...
-
9
身に覚えの無い 資料が大量に...
-
10
未成年淫行の慰謝料請求書の相...
-
11
支払いが遅れる取引先に対して...
-
12
ヤクザからみの仕事バックレて...
-
13
精算しなくても入出庫可能なコ...
-
14
居酒屋で店員に携帯を壊されま...
-
15
不法投棄の慰謝料につて
-
16
唾をかけるという行為について
-
17
中古車に備品が付いていない
-
18
勝手に資料請求されたとき・・・
-
19
請負工事代金が未払いなので請...
-
20
個人情報保護法でいう保有個人...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter