dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中で
来月祖父と父のの法事があります
出席するのですが鏡はお腹に入れていったほうがいいのでしょうか?
お墓なども行くので
気になるなら入れていきなさいと母に言われたんですが
入れる場合、どのような形の鏡がいいですか?

A 回答 (5件)

鏡を入れるのは(持つのは)お葬式の時ですよね。



 どうしても持ちたいならコンパクトで良いんじゃないですか?それとも手鏡。私からするとちょっと神経質すぎるようにも感じます。葬儀じゃないんですよね。もちろん四十九日も済んじゃってる。だったらおじい様もお父様も彼岸(川の向こう)の方です。葬儀の時には、まだ三途の川を渡ってないんだけどね。だから鏡を身に着けるんだよ。
 もう少し冷静になった方がイイと思います。
    • good
    • 0

思うのですがご先祖様が将来のひ孫に悪さをするでしょうか?


鏡などいらないと思うのです。
鏡は神道の考えではないでしょうか?
    • good
    • 0

今晩は(*^^*)私も娘がお腹にいる時に、職場の方の実父の葬儀に参列しました。


その時に、お腹のサラシ(ちょーど戌の日の後だったので)に鏡を入れて(抱いて?)行きました。
先の回答にも有る通りで、外向きにしました。
産まれた娘は只今中1(*^-^*)
健康優良児です。
鏡は片面の鏡…小さい手鏡を使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2017/05/27 15:07

妊娠中にお葬式に参列する場合、「小さな鏡をお腹あたりに持つと赤ちゃんを守ってくれる」という、いい伝えがあります。


昔から、鏡には強い魔力がある・神様が宿ると信じられていました。鏡面を外側にしてお腹に入れておけば、赤ちゃんを連れて行こうとする霊を跳ね返せると考えられ、今でもこの風習が残っている地域もあります。
ですが、これは通夜・お葬式だけの話で、法事では関係の無い事ですよ。
まあ、気になるのでしたら入れておけば、邪魔にならないのならば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/05/25 21:32

>お墓なども行くので



妊娠中と欠席はできないですか?(時期による)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の親の最後の法事なので行きたいんです、
それに兄弟からも妊娠理由に自分の父親の法事にこないのは失礼だと激怒されてしまい。

お礼日時:2017/05/25 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!