
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通称ハリトーシかと思います。
(でも、ヤニが出ていないから、カメムシに刺されたかも)本名コスカシバかもしれません。コスカシバなら、実だけでなくて幹、枝にも入りますので、実は取らないものとして、幹、枝に浸透性のコスカシバ用農薬を塗るか塗布するかして、来年に悪い影響が出ないように。
スミチオン(乳剤か水和剤か判りませんが水和剤として)なら、浸透性展着剤を入れて消毒だったかな。(専用剤としてトラサイドと言う農薬あります)
今年は実は使わないことにして、アグロスリン(ピレスロイド系農薬)か、パーマチオン水和剤(ピレスロイド系農薬+スミチオン系農薬の混合剤)を散布すれば、葉などに付いている虫は死にますので、それで今年は樹勢の維持に努めてください。
なお、パーマチオンは水和剤だけで、袋も500gだけなので、残った薬の維持が困難なら、買い求めない事です。
カメムシの成虫にやられたのなら、今のところ畑、果樹園でカメムシの成虫に有効な農薬は無いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤紫蘇が凄く苦いです
-
葉物野菜の株元のヌルヌルは何か?
-
地元の田んぼにイナゴが見当た...
-
田んぼへの農薬散布の頻度(月...
-
農地用の一番安い除草剤について
-
竹の地下茎を枯らせる方法はな...
-
海外での使われ方
-
サクランボの実が腐ってしまい...
-
コンニャクの容器 皆さん、残っ...
-
ピーマンの色が薄い
-
イチジクの病気?
-
消石灰って、ムカデとか虫よけ...
-
緑肥について 畑に緑肥としての...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
作っていた堆肥がドブの匂いに
-
畑の肥料について?籾殻が手に...
-
きゅうりに穴があくのですが
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
ゆずの葉が白くなってしまいました
-
何時もお世話になります。 先日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報