電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中2です。 私は、学校で期末テストがあります。 なかなか平均点に近づけません! 英語、数学、社会が苦手です。 なにか、いい考えあったら教えて下さい。お願いします!今後にも繋がるので

A 回答 (6件)

平均点に達しない理由としては、あなたが地頭が悪いので勉強してもダメというのと、地頭が悪く勉強もしてないというケースです。


1授業をキチンときいてない。
2宿題はやらない、やっても適当
3地頭が良くない

公立の中学2年レベルでしたら、地頭が良い人間は授業を聞いて宿題をやるぐらいで平均点以上とります。
授業も聞いているし、宿題もやってるのに平均点がとれないというならば、3に該当してない可能性があります。

これは親を怨むしかありません。

私の経験です。
英語の構文一覧表を眺めてたら「あ!」と分かりました。
現在形と過去形と進行形がある。
肯定分と否定文がある。
「なんで?」と聞く疑問文がある。
受動態ってのは「受け身」つまり「される」ってことなんだ、とか。

文法という「規則」があるわけで、それら規則は複雑怪奇なものでなく整然としてました。
「ルールがあって、それに従ってるだけだ。あと、単語は覚えないとダメなんだな」と知り、この時点から英語は得意科目になりました。
複雑怪奇な科目ではないので「そういうことか」と理解できれば、あとは単語力だけの話になります。
規則を覚えるのと単語を覚えるのは別物ということ。

数学は中2で「証明」が出てきました。今は違うかもしれませんが。
「証明は大切だ、重要だ」と言われたので「そうか。では教科書の問題と解答を覚えてしまえ」と一ダース鉛筆を買い、全部が半分の長さになるまで問題と解答を書き写す作業をしました。
これは「鉛筆が減っていくのが具体的に見えて面白かった」ので、できた作業です。
数学の点数は当然に上がりました。証明問題は全部できたからです。平均点どころか常に満点獲得するようになりました。

社会科は、上記で偉そうに言った割には苦手でした。
単純に記憶してしまうという技ができなかったのです。
年号を覚えるのに語呂合わせで覚えた記憶がありますが、既に忘れてます。
関ヶ原の戦い1600年を「いもころころ」と覚え、今でも覚えてるぐらいです。
英語数学満点、社会科は平均点より少し上という成績を残したました。

苦手科目ってのは、しょうがないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんとした解答ありがとうございます。頼りになります。 これから勉強を一生懸命頑張ります!聞いてくれてありがとうございました。

お礼日時:2017/05/27 21:01

良い考えですか…



お勧めはできませんが、理科と国語で非常に良い点を取りましょう。
この2教科だけは学年トップレベルになれば、文句を言う人はいません。(マジ)

・・・
自分は、英語は学年で最もできないグループに属していました。
それでも学年でかなり上位にいましたよ。
なぜなら数学と理科は学年トップクラスでしたからね。

そんなわけで他の教科で足りない分を補おう。
(お勧めはしませんが)

・・・余談(ほんとに余談)・・・

理解を伴わない暗記に頼る勉強方法はいずれ破綻します。
覚えきれないぞ。マジで。

テスト前に勉強をほとんどしなくて「良い成績」を上げる奴は、
授業中に授業の内容を理解するところまで行ってるんだ。
だからテスト前にちょっとだけその理解の確認をするだけで済む。
暗記に必死で徹夜する連中が敵うわけないんだ。
(英単語や漢字はさすがに暗記の要素が高いけどね)

授業中分からないと事があったら質問することができる…そこまでの理解を目標に授業を受けるようにすると良いでしょう。
    • good
    • 0

社会は覚えるだけです。

その日授業で習ったことを夜家で復習して、テスト範囲なんて習ったとこって決まってるんですからテスト3週間からしっかり勉強していけば90点以上取れますよ。

数学はひらめきもあるので苦手な人は苦手ですが、問題を解いてといてときまくれば、大体過去解いた問題と同じような問題が出ますのでひらめかなくても解けます。

英語は単語単品だけでなく教科書の端に載ってる2つや3つ繋がってできる熟語もしっかり覚えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!感謝です

お礼日時:2017/05/27 21:02

英語と社会は、やった時間だけ点数が伸びます。

数学は基本的な理解だけど練習問題をこなす事で応用出来て試験問題も解ける。
要は、みんなより沢山勉強するしか無いんだ。近道があったら、とっくにみんなも近道を通っている。
一度くらい、目一杯勉強してみなよ。
良い成績を取る癖をつけたら、あとは楽なんだよ。逆に成績悪い癖が付くとずっと悪い。受験前に、いつか逆転なんて考えていても、癖は抜けない。
いつやるの?今でしょ!
    • good
    • 0

いい考えとは言えないかもしれませんが



英語は教科書から出題されるなら単語を覚えておきましょう
文法が仮にわからなくても単語を繋ぎ合わせればなんとなく
話の道筋が掴めると思います
スペルを書く問題があればかけるようにしておくこと
スペルはみんな間違えないよう練習してくると思います

数学は計算ミスは絶対しないようにしましょう
ここで点数が取れないととても痛いです、なぜならみんな
点を落とさないように頑張るから
計算の問題集で鍛錬するのも一つだと思います

応用問題はわからなければ途中まで書きましょう、全部バツ
になる可能性は比較的少ないと思います
そしてまるでわからないものは諦めること、その時間は検算
に使いましょう、あなただけでなく大体の子は応用問題は
間違えますから

社会はどのような内容かによりますが、教科書とノートを
しっかりと読むこと、思考力より記憶力を試されます
地名や人名は漢字テストではないけれど間違えないように
しましょう

まだまだ案はあると思いますが、勉強頑張ってくださいね
    • good
    • 0

得意な教科もあるんでしょ。


好きな教科も。
苦手は中々克服出来ないもんですよね。
平均点になりたいよね。
だったら不得意分野の努力しかなくなるんだけど。
どうしても難しい状態であるば、不得意は不得意として認識し、得意な分野を集中して伸ばしてみては?
人間だからしかたないよ。
人間だから不得意もあるよ。
その完璧に出来てないのが人間だから。
機械じゃないから人間だからそれでも良いんでないですか?
怠けてはダメやけど不得意が克服出来ないなら得意な分野を伸ばすのも努力しているから恥ずかしくないし。
人間だから個性があって人間だから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!