

DELL ノートPC 速度改善について。
ノートPCの起動やエクセルデータの読み込み等が遅いため速度改善しようと思っています。
ノートPCは
DELL inspiron 13-5378
プロセッサ→Intel(R)Core(TM)i3-7100U CPU
実装RAM→4.00GB(3.86GB使用可能)(メモリ4GB×1)
SSDではなくHDD
です。
①SSD換装
②メモリ増設
を試そうと思っていて、質問なのですが、
①・SSDに関しての知識が全くないため、どの製品を買えばいいのか分かりません。おすすめや適性品等教えてください。
・換装方法も分からないので教えてください!このPCはCDを入れる所がないので、外付けで何か買う必要はありますか?他にいる製品や簡単な方法があれば教えてください。
②・メモリは現在4GB×1なのですが、あと4GB増やすぐらいで大丈夫でしょうか?
8&4,8&8にした方がいいでしょうか?
よろしくお願いします!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
DELL Inspiron 13-5378 は下記です。
CPU が KabyLake になっているので、新しいモデルでしょうか。http://www.get-pc.net/p-note-Inspiron13-5368-2in …
① Excel のデータ読み込みが遅いと感じるなら、SSD 化すれば劇的に改善するでしょう。お薦めは下記です。HDD の容量が不明ですが、上記では 500GB なので MX300 525GB なら、そっくりコピーして換装できます。もし、1TB の HDD だとすると、一寸工夫が必要ですがクローンは可能です。換装の方法は後述します。
http://amazon.co.jp/dp/B06XTHWT6Q ← ¥17,484 Crucial MX300 525GB TLC
② 8GB×2=16GB でもよいですが、現在入っている 4GB のメモリが無駄になります。もう一枚 4GB を追加して 8GB にすれば十分でしょう。下記でメモリの使用状況を調べて下さい。メモリが足りている場合はあまり変わりませんが、今後を考えて増設はしておいた方が良いでしょう。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
増設するメモリ。
http://amazon.co.jp/dp/B015CVEN72 ← ¥4,198 Kingston DDR4-2133/PC4-17000 SO-DIMM 4GB
SSD 化:
1. HDD が 500GB で SSD に MX300 525GB を使う場合は、そのままクローンが可能。準備するものは下記のような USB3.0 のインターフェースです。
http://amazon.co.jp/dp/B018HNT3Z4 ← ¥599 SATA USB変ケーブル USB3.0 2.5インチ HDD/SSD
2. USB3.0 で SSD を繋いでフォーマットをかけて認識できるようにします。そして下記のようなソフトウェアでクローンします。
EaseUS Todo Backup Freeを使ってクローンSSDを作成する方法 Ver.9.1
http://tarelife.com/clone-ssd/
3. Inspiron を分解して HDD を SSD に換装し起動を試します。無事に起動できたら作業終了です。
※ HDD の容量が SSD より大きい場合:そのままでも自動的にパーティションの容量は調整されますが、元のパーティションの構成を替えたくない場合は、C:ドライブの容量を減らす必要があります。自動で駄目だった場合、手動での容量調整を行って下さい。→ 別途質問して下さい。
SSD とメモリの換装方法:
裏蓋を外すのが面倒そうですが、外れればあとはメモリ増設も SSD への換装も楽でしょう。作業中の静電気やケーブルの断線に注意して下さい。また、裏蓋を開けると保証が効かなくなる可能性があります。ご注意下さい。
とても親切に教えてくださりありがとうございました!
教えていただいたSSDとメモリを購入したので、なんとか頑張って挑戦したいと思います。
またわからないことがあれば質問させていただきます!
No.6
- 回答日時:
壊してしまっても予備のパソコンがあるから大丈夫…と言う状況でなければ勧められないですね。
まあ、CPUがそれなりのものなのでメモリを足す程度にし
割り切って使うようにしましょう。
Inspiron 13は、あれも、これも、と要求して答えてくれるパソコンではありませんからね。
ですので、どうしても我慢できないのであれば、買い替えをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
SSDはトラブルが起こると一瞬ですべてのデータが消えるので、外付けハードディスクにこまめにバックアップをとるようにしてください。
それと、書き換え回数による寿命のこともあります。
できればCドライブとは別のハードディスクも内蔵させてOS(読み込み専用)とデータ(保存専用)を分離させたいところですが、薄型ノートPCではしかたありませんね。
メモリの最大搭載量は、メーカーの仕様で制限していることがあります。
買ったあとで気づいても遅いですから、何GBまで増量できるのかをメーカーのほうに問い合わせてみてはどうかと思います。
裏ブタはネジ留めされているはずですが、シールで封印されているかもしれません。
封印をはがすとサポート対象外となるかもしれませんが、私だったら躊躇しません。
No.3
- 回答日時:
念のための確認ですが、CPUとHDDの構成から見て「inspiron 13-5378」ではなく「inspiron 13-5368」ではないでしょうか?
メモリ交換は簡単ですが、SSD換装はOSなどの再インストールが必要なのでかなり面倒です。
もう一つ確認ですがOSは64ビットですよね?もし32ビットならばメモリの増設はほとんど意味がありません。
No.2
- 回答日時:
DELL サービスマニュアル HDDの交換方法が書いてあります
http://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpdhs1 …
1 SSDはよく売れているものが故障が少ないです。
環境移行ソフトで、HDDのデータをSSDにコピーします。
必要なものは、SSDと外部USBケースです。
SSDの容量>HDDの容量なら、サンワサプライ HDDコピー機能付きSATA - USB3.0変換ケーブル 1.0m USB-CVIDE4 等でHDDとSSDを2個つないで上のボタンを押せば簡単です。この場合ケースは不要ですし
これじたいが外付けDISKとなります
コピー元とコピー先を間違わないように左が元で右が先です。
SSD1TBは高いので、
一般には SSD<HDDですから
USBケースをつないでコピーすることになります。
当該パソコンではなくデスクトップにHDDとSSDをつないで、複製用のCD/DVD・USBから起動しても
複製はできます。ただし、HDDから起動しないようにしておく必要あります
2 メモリ
SSDで十分だと思います。 WIND10コア2DUOでSSD メモリ 2Gで十分使えます。
交換サービスしてるところあります。
工賃が6980なら任せるのもいいかも
http://www.tsukumo.co.jp/original/kousoku/
No.1
- 回答日時:
この機種はメモリの増設もストレージの交換もどっちも行うとメーカーサポートが受けられなくなります(不具合が生じても修理出来なくなる)。
それをよく考えてから行ってください。
分解方法などはマニュアルを読めば解る事ですが薄型のラップトップは誤るとボディが歪んだり、配線を断線させたりする可能性があります。
http://downloads.dell.com/manuals/all-products/e …
正直、ストレージにせよメモリにせよ、どの製品を買えば良いか解らないレベルであれな作業をする事はお奨めしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- 中古パソコン Amazon ブラックフライデーセール これ元の値段から大幅値引きですが、、、 4 2022/11/26 16:12
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- ノートパソコン Windows11を最小要件満たさずにアップグレードってできますか? 8 2022/07/17 14:19
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- ドライブ・ストレージ PC 7 2023/02/03 19:22
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ合計12GHZのノートPCの片方を4GHZから8GHZにしたら? 5 2023/05/29 01:18
- CPU・メモリ・マザーボード 標準4GB(4GB×1)のみオンボードで空きスロットルに16GBメモリ増設は有効ですか?? 5 2023/06/06 00:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
【PCメモリ増設】メーカーによ...
-
実装RAMの使用可能制限について
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
デスクトップPCのメモリ交換後...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
Windows10 64bitパソコンのメモ...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
メモリの開放 Microsoft pc man...
-
PC、メモリの増設(適合)
-
このメモリは「サーバー用」と...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
DDR4-2400のメモリとDDR4-3200...
-
初期化後PCが重くなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
メモリ(RAM)速度向上によるフレ...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
メモリが4GBしかつかえない
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
新しいPCを買いました。このス...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
ノートパソコンでクロック数の...
おすすめ情報
パソコンのバージョン情報の画面です。
5368と5378の違いがよく分からず、
メーカーサイトや価格.comとかでも5378の製品はあまり出てこず、出て来ても本当の?5378の製品とはスペックが違うので、私も良く分からないです。
すみません。