
毎日、通勤で片道約15kmの道のりを車で移動しています。自分の所有している愛車がハイオク・平均L/10kmの車であり、また愛車を程度良く今後も所持していきたいため、走行距離をなるべく増やさないようにしたいと思い、燃費のいい軽自動車を購入しそれを通勤用として所有したいと考えています。
ですが、所有するに当たって保険・税金・駐車場代(最寄りの駐車場は月/約1万円)・ガソリン代など費用がそれなりにかさむことも分かっていますが、愛車を大切に維持するためなら…と考えています。
購入を検討している車ですが、本体価格20万円前後の安い車(グレードの低いアルトような車)でMTでもいいかなと思っています。
やはりこの程度の考えであれば購入をやめておくべきでしょうか?軽自動車を所有したことがないため、維持費が安いとはいえ、どの程度費用がかかるのか是非とも教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
趣味の車を温存するため、セカンドカーに軽自動車を、ということでしたら十分アリです。
これが ガス代がきついので~ 等でしたら元が取れるかどうか微妙となるのですが・・・・
ただ現在では軽といってもATが主流です。
本体20万・・・・というかコミコミ30万前後のモノなら人気車種などのぜいたくを言わなければフツーに手に入りますが・・・・
セカンドカーにもある程度のこだわり(MT等)、となると難しくなりますね
まあ、それでも、というなら・・・・ミラ・バンなんて一度検索してもらっても面白いかもしれません。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_van/index …
元が廉価ですし、モデルサイクルが長い(現行は平成19年デビュー)ので中古パーツも豊富です。場合によっても新車も検討する価値アリかな?
皆様、回答・アドバイスしていただきありがとうございました。
日頃お世話になっている自動車整備士の方を通じ、格安で代車として使用している軽自動車(某D社のAT車)をセカンドカーとして購入しようと決断しました。低走行距離・修復歴なしのため、とりあえずは問題なく乗れそうです。
自分の愛車が一世代前のスポーツカーのため、走行距離だけでなく何かと全体的にガタがきているのでこのまま通勤を兼ねて部品等を消耗していくくらいならセカンドカーを所持し乗る時間を選ぶほうが愛車としてもコスト的にもいいはずと言われたのでセカンドカーを購入し、2台とも大切に乗っていきたいです。
もちろんセカンドカーもそれなりにイジる予定ではいますが…(笑)
No.8
- 回答日時:
安い中古車なら、車検まで乗れたらラッキーぐらいで考えた方が良いかも知れません。
あと、安いってことは、古いんで、燃費悪いです。最新の軽自動車をベースに考えてはだめです。
15km/リットル走れば儲けもの。
ひどいと10km/リットル行かないこともあります。
No.7
- 回答日時:
>走行距離をなるべく増やさないようにしたいと思い
「クルマは走ってナンボ、エンジンは回してナンボ」のものなので
コレクション対象車でもなければ
「毎日、走った方が15万キロくらいまで良いコンディションを保てる」。
従って、車庫で眠らせて「見た目はきれいだが、中身は駄馬」にするくらいなら
走り続けることをお勧めします。
>燃費のいい軽自動車を購入しそれを通勤用として所有したい
他車の流れに紛れるためには、エンジンをブン回す必要があり
回す割には非力なので、結果、燃費は小型車よりも悪い。
大体10-12km/Lってところでしょう。
>維持費が安い
確かにパーツ台は安いが、割引されている訳ではなく
単に「安いパーツが使われている」ということです。
大雑把にいうと維持費は小型車の1/2~1/3。
タイヤなんか1本2~5千円。
No.5
- 回答日時:
軽自動車は普通車の事を考えればメチャ安くてお得な車ですよ。
最近の軽自動車なんかは、乗用車とかたを並べるぐらいまで来ています
会社の往復だったら軽自動車でも十分と思います。
No.4
- 回答日時:
通勤だけで週に150Kmですか・・・
年200日働くとして6000Km、
10年乗るとしたら6万Km。
でも、中古車での適正走行距離は月に750Kmらしいので
通勤以外に大して乗らないならちょうど良いくらいなんですけどね。
質問者さんの考え方は良くある話で
高性能なマシンをできるだけ長持ちさせるために
ど~でもよい運行は適当なクルマで代用は
みんな結構やっています。
ただ、書いてある通りにはなりませんよ。
昨今の軽は低燃費をうたっていますが、ほとんどウソ。
ましてや、7年以上の中古であろう20万円台の軽は
オバチャンオネエチャンのシビアな運行によりヘタレている事が多く
リッター10Kmも走ればラッキーって感じになると思います。
とにかくロクにメンテナンスしてないクルマが
そういうお値段になります。
オイル交換なんかやってないってクルマもあるかもしれません。
毎日「ちょい乗り」で一番酷使される運転で
適当に扱われているからガタがきている。
まあそれでも走る事は走りますがコストダウンには絶対になりません。
あと、メインのクルマに乗る機会が減るので
それへの対策も必要になるでしょうね。
3日も火を入れなければオイル膜が切れてしまいますが
その状態でドライスタートするとエンジンは痛みます。
よって乗らないならできるだけ間をあける必要があるのですが
そうすると今度はバッテリーが摩耗する。
昨今のクルマの暗電流はとても大きいので
ヘッポコなバッテリーでは3週間くらいで放電しちゃって
エンジンかからなくなったりします。
クルマは生き物ですから適切に運動させないとなりません。
長持ちさせるためには厳密な「運行計画」を立てて管理しないとダメです。
別なクルマ買って走行距離だけ減らしても意味無い事になる場合が多いですよ。
ところで昨今は軽でもATが主流。
軽トラみたいなのならまだしも、アルトのMTってそんなに玉が無いと思う。
No.3
- 回答日時:
購入すれば良いではないかなあ~と思います。
軽自動車は買い物とかにも向いていますので、1度複数台所有し、その中に軽自動車があると
意外とそれが気に入ったりもして、なかなか手ばさせなくなる感じがあります。
中古車の場合、あまり値段ってあてにならないところがあると思います。
例えば、Amazonで10万円で売っていた軽自動車を買った人のブログ記事では、諸経費
や搬送費で20万円の総額になったと書いてあり、でも、いざ乗ってみるとまともな車で
故障もない感じだとまとめてあったりします。
私の場合、家の近所に安売り王のお店があるショッピングモールがあります。近いのですが
そこに普通車とかでいくと、狭い立体駐車場を自走し、へたくそな人ばかり軽自動車で
買い物に来るので、そこに普通車とかを置いておくと当て逃げとかもあったりします。
>毎日、通勤で片道約15kmの道のりを車で移動しています。
通勤の場合、交通費が会社から支給されると思いますが、私の考えでは、片道15㎞とかですと
そこそこの燃費が期待できるので、ガソリン代を引いても多少余ると思ったりします。
私の場合、片道8㎞とかの会社で、そこに車で通うことになった時に、「リッターあたり10㎞で
計算してガソリン代を支払う」と言われたのですが、そもそも普通車がそんなに燃費良いわけ
ないので、せいぜいリッター8㎞くらいでした。
そして、別の仕事とかでもその車で出かけガソリン代を請求すると、走るほど赤字の手出しと
なり、「県外の宮崎とかに行ってほしい」とか言われた時に、さすがにそこまで手出しは無理
と辞めた経験があります。
軽自動車のアルトでも、片道10㎞未満ではそんなに燃費が伸びないことがあります。
よって、15㎞という距離数をみた時には、良いのではないかと思います。
強いてあげるとすれば、買うお店は家とかに近いか、会社から近い距離にある方が良いと
思います。
買い物に行った時とかに、「これだけ小さいと両隣も軽自動車なので当たらないだろう」
と思ったりして、心理的な余裕があります。
>軽自動車を所有したことがないため、維持費が安いとはいえ、どの程度費用がかかるのか是非とも教えてください。
費用が問題とはあまり感じないくらい安いのですが、古い車とかの場合、
どこで終わりにするかという部分で迷ったりします。
2台あると、「2台あるともったいないのかなあ~」とか思ったりして処分したりする。
そうすると、とたんに長距離走る仕事とかになったりして、「やっぱり持っておけば良かったなあ~」と
思ったりする。
最初に、「これを買って壊れたらまた安いのに乗り換える」と先に決めておかないと、修理していくと
次第に終われない感じになったりするくらいです。
No.2
- 回答日時:
既にクルマをお持ちですのでご存じかと思いますが、クルマの維持費は車の程度に寄らずほぼ同じようなものになります。
おおざっぱに年40万円くらい?かかるわけです。元が150万円のクルマでも20万円のクルマでも年40万円です。20万円のクルマに年40万円かけるのってバカらしいと思いませんか?愛車をそれだけ大事にしようと思うのですから、セカンドカーも第2の愛車です。価格ではなく好みのものを選ぶのが良いのではないかと思います。
しかしながら、クルマも道具です、使ってあげてなんぼ、ではないかと私は思います。大切に使うが、大切にするから使わない、になっては本末転倒ではないかと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
燃費が悪くなってきました
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
セダンでの車庫入れやバック駐車
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
女性に聞きます。彼氏の車が軽...
-
車に興味ある女性!!興味ない方も…
-
練習用の車の購入について、上...
-
アルトの購入について教えてく...
-
カギ無しレッカー
-
会員制ホテル
-
クーラーの設定温度で燃費は変...
-
日産セレナを10年落ち前後で購...
-
交通事故証明書の見方について
-
レカロシートが標準でついてい...
-
ダイハツ タント 燃費悪すぎる ...
-
中古車について。
-
中古車売るならどこがいいでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
交通事故証明書の見方について
-
アルトの購入について教えてく...
-
レカロシートが標準でついてい...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
10年型落ちの中古車はダサい...
-
軽しか運転したことがないので...
-
カギ無しレッカー
-
フィットからルーミーに乗り換...
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
「運転台からキーを抜いてトラ...
-
デブ4人が乗った軽自動車って過...
-
中古車について。
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
軽自動車で燃費のいい中古車の...
-
BMWの中古車の賢い買い方ありま...
おすすめ情報