プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「日本では女性の地位が低かった」「日本では女性が差別されていた」と言っている人は居ますが、天照大神が女神であることからわかるように、太古の昔から日本では女性が尊重されていたようです。

「いやいや、男性に比べて女性は不自由だった」と言う人も居ますが、女性に対してマナーやルールを教育していたのは昔から年配の女性であり、女子の教育に関しては昔から男性が介入できない聖域でした。男性が女性に対して、「ああせいこうせい」というのは昔からほとんどなかったのです。

「いや、昔から組織のトップはほとんど男性が占めていたじゃない」と言う人に対しては、昔は政治と軍事が一体化しており、兵役を免除されていた女性は代償として組織のトップになれなかっただけです。そして組織のトップになるということは、時として組織の責任を取って切腹することを求められる立場でしたから、そのような重責を担いたいと思う女性はほとんど居なかったでしょう。
しかしながらトップになった女性が全く居なかったわけではなく、中には武芸に秀でた女性も居り、戦国時代には武将や城主になった女性も少数ながら居たようです。

ということで、太古の昔から日本の男性は女性を常に尊重しており、男性は外で仕事、女性は家で家事をすることが多かったのは女性差別でなく女性保護の観点から行われてきたということでよろしいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 昔から女は強いですよ。特に男に対しては。
    会社にいるオバサンなんか、役職についていないのに部長でも逆らえなかったりしますから。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/30 10:58
  • >おじさんに逆らえないで、弱っている若い女もたくさんいると知っていた方がいいです。
    → そういう例もあるでしょうが、お姑や小姑に苛められる嫁、お局さんに虐げられる新人女性社員の方が何十倍も多いですね。貴方の目は節穴ですか?

    >ジェンダーで、男、女という属性で、単純に尊重や愚弄をするようなことはしなかったと思います。
    → 動物でも鳥でも魚でも、オスはメスを尊重しています。人間が動物に近かった昔もそうだったでしょう。

    >男保護、女保護、幼者保護、高齢者保護、弱者保護などの保護という観点そのものが、昔はなかったと思います。
    → 男保護や高齢者保護は知りませんが、昔から女性保護はありましたよ。動物のオスですらメスを守ろうとしますから。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/30 23:39
  • そりゃ、武士の時代は女性のトップは少ないですよ。権力=武力の時代ですから。

    でも、だからと言って女性が尊重されなかったわけではありません。
    日本には中世ヨーロッパで使われたような貞操帯などなかったのですよ。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/31 12:51

A 回答 (7件)

>太古の昔から日本の男性は女性を常に尊重しており、男性は外で仕事、女性は家で家事をすることが多かったのは女性差別でなく女性保護の観点から行われてきたということでよろしいでしょうか?


よろしいかと思います
    • good
    • 0

宮崎駿の映画で、そのへんを意識したやつあったなあ。


女がものすごい強いの。その解説番組で、昔は、女がもっと強かったって、言ってた。

男を手のひらでコロコロできる女がもっと多かったのかなあ。
それが、時代のマナーや法律に照らし合わせるクセがついちゃったんだろうね、みんな。
だから、草食男子って、ものすごく、素直になれた男が、そうなったんだ。回帰できたのかもね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

僕も男だからか男尊女卑と言うより女子保護というのが妥当だろうと考えてしまいます。



か弱い身体とメンタルでわざわざ前に出たがる意味がわかりません。

別に彼女らが頑張らなくても僕らが頑張ってあげるのに、、、

まぁでもこれもアナクロニズムなんですね。
    • good
    • 0

>男性は外で仕事、女性は家で家事をすることが多かったのは


この部分は間違っていますね。
武家などはそうですが農民や商人であれば夫婦で仕事が普通ですし鉱山などでも男女とも働いています。

幕末期の外国人の著書には日本では女性の地位が高いと言う事がしばしば記述されています。
逆転したのは明治になって薩長の士族男尊女卑思想が広まったことからでしょう。
    • good
    • 2

昔から、日本の女性は名を捨て実を得てきた


のです。

江戸時代にしても、三行半は女性の為の制度で
あることが判明しています。

江戸時代の女性は強かったのです。
あまりに強く、不倫なども結構やられて
いました。

それで、既婚であることが判るように、お歯黒とか
眉そりの習慣が出来ました。

不倫にしても、刑罰は死罪でしたが、それは表向き
だけで、実際は売春だ、ということで死罪にすることは
ありませんでした。

実証研究が進むにつれ、こういうことが判って
きました。

かつてはマルクス史観がはやり、過去に遡るほど
悲惨であったに違いない、というイデオロギーに侵され
実証研究がないがしろにされてきました。

だから、調べもしないで、男尊女卑だった、と
主張されてきたのです。

現代でもそうです。
男は過労死するほど働き、その稼ぎの大部分を
嫁さんに取られます。
嫁さんは家で、子供と遊んで安全に暮らしています。

それでも女性蔑視だあ?
寿命は男の方が短いし、自殺の大部分も男です。



女性差別でなく女性保護の観点から行われてきた
ということでよろしいでしょうか?
  ↑
ハイ、その通りです。

女性は妊娠してお腹の中で子供を育て、出産し
授乳する性です。
だから、男よりも大切にするのが、種族繁栄の
為に合理的なのです。

男は危険、きつい仕事をして妻子を養い
守ります。
だから、男をご主人、亭主とおだてる必要が
あるのです。
そうでないと、男は男であることをいやがります。


男と同じにしてしまえ、という
男女平等は悪い思想です。
    • good
    • 1

> 昔から女は強いですよ。

特に男に対しては。
> 会社にいるオバサンなんか、役職についていないのに部長でも逆らえなかったり。
そういうことはあったでしょう。 これからもあるでしょう。
男が女に対して強いこともあったし、今後もあるでしょう。 おじさんに逆らえないで、弱っている若い女もたくさんいると知っていた方がいいです。

> ということで、太古の昔から日本の男性は女性を常に尊重して
そんなことはないでしょう。 ジェンダーで、男、女という属性で、単純に尊重や愚弄をするようなことはしなかったと思います。もっと重視する属性がたくさんあったから、

> 男性は外で仕事、女性は家で家事をすることが多かったのは女性差別でなく女性保護の観点から行われてきたということでよろしいでしょうか?
男保護、女保護、幼者保護、高齢者保護、弱者保護などの保護という観点そのものが、昔はなかったと思います。 
業務や役割を当てる場合は、適者がそこに就くって考えたでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「太古の昔は」なら正解ですが、ずっとではありません。


天照も女性天皇も奈良時代以前のお話で、平安期以降はぱったりです(女性天皇は江戸時時代にも2人いますが、中継ぎ的な感じで選ばれてるだけです)。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!