
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
バックアップを希望されていたのは質問者さんですので、必要があれば取る、戻す可能性が無ければ、取らずに Windws10 のバックアップだけで良いのでは? 正直、どちらが良いのかと訊かれても答えようがありません。
因みに、私は古いシステムから新しいシステムまで、全てバックアップは取ってありますが、殆ど新しいシステムだけを使っていて、古いものは結局使ったことはありません。何と言うか、一つの趣味みたいなものとなっています(笑)。
慣れてくるとバックアップは自然に取ったりしますが、これは悩むようなものではないと思いますね。
No.2
- 回答日時:
先ずアップグレードした Windows10 の現状をバックアップします。
Windows やサードパーティのバックアップツールを使って、起動できるシステムでバックアップしておきます。これは、Windows7 に戻してそのシステムをバックアップした後、Windows10 に再び戻すために行うものです。面倒でしょうが、再度 Windows7 から無事アップグレードできるかどうか判りませんので、転ばぬ先の杖と言うことでバックアップは取っておきましょう。下記は、Windows10 から Windows7 に戻す方法です。
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/rec …
最近の Windows10 はアップグレードしてから 10 日以内なら Windows7 に戻せるようです。無償アップグレードに期間なら 30 日間は元に戻せたようです。もし、この期間を過ぎていたなら残念ながら元には戻せません。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
因みに、「再生ディスク」 とは実際の使用環境のリカバリディスクだと思います。これをリストアすれば、バックアップした環境を得ることができます。
当方は、何台かは Windows10 にアップグレードしていますが、特に不具合は出ていません。これは自作パソコンであるからかも知れません。メーカー製の独自機能があるもの等は、継承できない場合もあって、不評を買っているものもあるようです。
No.1
- 回答日時:
再生ディスク? って何ですか?
元々、Windows 7 がセットアップされていたパソコンならば、再セットアップ用の DVD かリカバリーディスクが付いていたと思われます。一部のメーカー品の場合、リカバリーディスクが添付されたおらず、初回起動時に作成する仕様になっているものもあります。これを怠ると、その内 Windows Update によってリカバリーディスク作成ツールが起動不能となり、再セットアップが不可能になってしまうかもしれません。
もし、あなたのパソコンがそういう仕様のものだったとすると、Windows 10 にアップグレードした時点でリカバリーディスクの作成はほぼ絶望的です。メーカー対応期間ならば修理扱いで初期化を依頼することをお勧めします。
尚、私の経験では、ソストウエアは可能な限り古い方が安定して使えます。ハードウエアは新しいものの方がいいに越したことはないのですが、ソストウエアは逆なのです。従って、よほどの理由がない限りアップグレードはお勧めしません。ちなみに、アップグレードとアップデートは違います。アップデートはキチンとして置くべきです。
Windows 10 にアップグレードしてよかったというお客様の声はまだ一度も聞いた事がありません。
Windows 10 がお使いになりたければ、初めから Windows 10 仕様のパソコンをお買い求めいただくことを強くお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
データバックアップ フリーソフ...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
-
Windows 7 SP3更新
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
デバイスマネージャーからノー...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIで復元できません。
-
バックアップとシステム修復デ...
-
BIOSしか起動しない 自動再起動...
-
ウィンドウズ7でバックアップが...
-
ブートCDの作成方法
-
ブルースクリーン
-
Windows7 イメージバックアッ...
-
システムイメージバックアップ
-
win7 バックアップができない
-
【MSIME】ユーザー登録が一部消...
-
W2k Serverのユーザ管理情報は...
-
Firefox 起動してタスクバーの...
-
Windows Server 2003のバックア...
-
初期化?クリーンアップ?
-
win10へアップグレードした後、元に...
-
Win7 バックアップについて
-
システムイメージのバックアップ
-
Windows7 バックアップエラー
-
リムーバブルメディアを挿入し...
-
NECパソコンのバックアップNX
おすすめ情報
air_supplyへ。
やはりWindows7のリカバリーディスクは作っておいたほうが良いのでしょうか?