dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越し後はかなり静かな部屋だったのですがエアコンを設置してから外の音がかなり聞こえるようになりました。

マンションで室内と外に蓋が付いたエアコンの穴がもともとありそこに設置したような形です。

パテは室内のみなのですが普通ですか?

外にも自分でパテをしたらましになりますでしょうか?
またそれ以外にも危険じゃない防音方法はありますか?
ネットで配管の隙間にウレタンを挟む等みましたがエアコンの故障に繋がらないか心配です。

詳しい方よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

配管用ねんどパテを外と内側に盛って、外の壁穴隠すように配管カバーしたらだいぶましになりますよ。


パテなんて100~200円で売ってますしね。

しかしそんな所までケチらないと儲けが出ないほど安い下請け料金なんでしょうねぇ。
    • good
    • 1

>エアコンの穴がもともとありそこに


ホースを通す穴のことかな。パテの話が出ていますが、設置業者が内外全部やってくれています。それが普通だと思っていました。やってくれないなんてあるの?と初めて知りました

>エアコンの故障に繋がらないか心配です。
冷媒管があるのけど、ぐるぐるとテープで巻いて固定しています。そんな程度で故障するくらいなら不良品です。
>設置してから外の音がかなり聞こえるようになりました
それだけではないと思いますが。排水ホースからも音は入ってきますけど。虫も這い上がってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ホースを通す穴です!
元々中と外に2つ蓋がついていただけだったのでクーラーを設置しただけでこんなに騒がしくなるとは思いませんでした

虫も不安なので本日ウレタンを詰めパテをしようと思います

お礼日時:2017/06/03 10:36

音は空気の振動で伝わります。


私の家のペアガラスの窓だと、しっかり閉めると静かな時、たった数ミリ開けただけで、外の車の音が大きくなります。
だから、エアコン設置したとき、パイプを通した穴にすきまがあるのでしょうね。
他の回答にあるように粘土パティをしっかりつめてあげましょう。
外側は全天候パティがいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

本日配管の隙間をウレタンで埋めパテをしようと思います
本当に数ミリの事で一気に騒音が気になるようになった感じはあります!

お礼日時:2017/06/03 10:34

これからの季節、害虫の進入路にもなりかねませんし、パテでふさぐか、カバーを付けるなどなさってはどうでしょう。


配管を束ねてある形状を、曲げたりして変更しなければ、特に問題が起こるとは思いませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

本日パテを購入し自分で付けることにしました
その際に配管の隙間にウレタンを埋め込んでみようと思います!

お礼日時:2017/06/03 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!