
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内線規定(JEAC8001-2000)に載ってます。
I1=1+(V/3×L1-100)/150+(V/3×L2-1)/2です。I1は、1線地絡電流(Aを単位とする。)
Vは、電路の公称電圧を1,1で除した電圧
L1は、同一母線に接続される高圧電路(電線にケーブルを使用するものを除く。)の電線延長(kmを単位とする)
L2は、同一母線に接続される高圧電路(電線にケーブルを使用するものに限る。)の電線延長(kmを単位とする)
1線地絡電流の計算結果が2未満の場合は2とする。
少数点以下は切り上げる。
通常電力会社計算になります。(高圧電路が把握できない)
特高需要家で、普通の規模であれば1線地絡電流が2を超える場合はないと思います。よってB種計算は75Ωとなります。(目標値を50Ω程度にするといいと思います。)ただしB種抵抗値はできるだけ高い方が、安全です。(低圧側漏電時)
早速のご回答ありがとうございます。
説明不足の質問に対し、すごく解りやすくご説明頂き十分理解出来ました。
電力会社に聞かないと解らない部分も有るのですね。目標値も今後の基準値の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
私はここ半年くらいずっと辛い...
-
空調機のガス冷媒が不足すると
-
気中開閉器の交換
-
特別高圧絶縁測定
-
PASの単結図の記号を探して...
-
電気設備でのボルトナット締め...
-
ケーブルの略
-
高圧の電路・機器の絶縁測定
-
高圧側の漏れ電流
-
傲慢で高圧的な人への対処法
-
貴方にとって親しみやすい人と...
-
VCTはなぜあんなに大きいの?
-
配電盤から200Vを持ってく...
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
三相200vのベーカリーオーブン...
-
3相400Vから3相200Vへダウント...
-
不思議のダンジョン 風来のシレ...
-
計装でディストリビューターっ...
-
今晩わ。今日、全国の地方銀行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報