
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内線規定(JEAC8001-2000)に載ってます。
I1=1+(V/3×L1-100)/150+(V/3×L2-1)/2です。I1は、1線地絡電流(Aを単位とする。)
Vは、電路の公称電圧を1,1で除した電圧
L1は、同一母線に接続される高圧電路(電線にケーブルを使用するものを除く。)の電線延長(kmを単位とする)
L2は、同一母線に接続される高圧電路(電線にケーブルを使用するものに限る。)の電線延長(kmを単位とする)
1線地絡電流の計算結果が2未満の場合は2とする。
少数点以下は切り上げる。
通常電力会社計算になります。(高圧電路が把握できない)
特高需要家で、普通の規模であれば1線地絡電流が2を超える場合はないと思います。よってB種計算は75Ωとなります。(目標値を50Ω程度にするといいと思います。)ただしB種抵抗値はできるだけ高い方が、安全です。(低圧側漏電時)
早速のご回答ありがとうございます。
説明不足の質問に対し、すごく解りやすくご説明頂き十分理解出来ました。
電力会社に聞かないと解らない部分も有るのですね。目標値も今後の基準値の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 工学 「負荷側での短絡発生時のPASの動作」について教えて下さい。 2 2023/04/04 23:26
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
- 電気工事士 【電気設備】GPT(接地用変圧器)はキュービクル内のどこに設置されるものですか?母線 1 2022/10/26 11:56
- その他(教育・科学・学問) 高圧の機械器具は機械器具をコンクリート製の箱又はD種接地工事を施した金属製の箱に収め、かつ、充電部分 3 2022/03/28 12:47
- バッテリー・充電器・電池 電話機の充電器がこわれ、他の電話機の充電器を使おうと思いますが、メーカーは同じパイオニアで出力電圧と 2 2023/05/12 15:35
- 電気工事士 AC100v供給ライン L,N,PEの電圧状況について 2 2022/09/17 10:38
- 物理学 アース接続について電気的なこと 11 2023/03/11 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報