dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未経験からどうやって実務経験を積めばよいでしようか。
CADスクールにてAutoCADの基本操作と建築の基礎知識を一通り学びました。
しかし、派遣会社に登録し、仕事の紹介をしていただくには、実務経験がないと
難しいと言われる事が多いです。
実務未経験から経験を積むにはどうしたらよいのでしょうか?
なかなか採用される機会がないように感じます。

A 回答 (4件)

時給は少し低くなりますが、担当補助から始めれば良いのでは。


1年もすれば経験積めますよ。
我が社では女子が結構CADを担当していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
派遣で、事務+CADオペレーターのお仕事が決まりました。^^
CADに慣れてき次第、徐々にCADを任せてもらえるということになりそうです。

お礼日時:2017/06/14 11:19

CADオペって建築設計じゃほとんど需要無いかも。


材木屋さんのプレカットCADオペさんは結構女性が多いけど
Autoじゃないな。
施工図関係の会社でもそれこそ色んな癖のある図面読み込んで
施工する図面に仕上げるのは半端な知識じゃできないし。
いずれにせよ経験積むより材木屋さんとか建材メーカーに
正社員で入って教育受けた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
派遣で、事務+CADオペレーターのお仕事が決まりました。^^
おっしゃる通り、未経験で建築CADのお仕事はかなり少なく、急いで探していたわりには運良く巡り会えてラッキーだったと思います。これから色々な経験を積んでいきたいと思います。

お礼日時:2017/06/14 11:24

実務経験がという相手の言い分は正しいと思います。


自分で設計してみようとすればよくわかります。
全く手が進まないでしょう。
自分であれこれ、規格とか、基準とか、常識とかで
設計してみることです。
これで、CADの表現力も飛躍的に向上します。
出来の悪いAutoCADが何ら向上もなく、高額な有料になっても
いまだ生き残ってるのも、オペレータの努力のたまものだと思いますよ。
はっきり言って、あのCADは使い物にならないといいたいほど
ひどいです。
そこをどうごまかす?かが理解できてないと、
オペレータとしては使い物になりません。
実務:自分なりに建築ならガウディにでもなったつもりで、
機械物ならジュジアーロとかレオナルド・ダ・ヴィンチにでも
なったつもりで、当時CADがあれば彼らはこうしたであろうという
表現ぐらいはできるようになりましょう。
昨日のTVじゃないですが、日本のアニメを作っている方の平均年収は
110万円だそうです。
AutoCADを使いこなせれば300万はミニマムと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
派遣で、事務+CADオペレーターのお仕事が決まりました。^^
CADオペをしながら、設計のことも合わせて勉強できたらと思っています。
一日も早くAutoCADを使いこなせるように努力したいと思います。

お礼日時:2017/06/14 11:22

派遣社員として登録するには基本的に「すでに即戦力になる人」しか無理です。


建設会社や設計事務所のアルバイト・パートで実務の補助をさせてもらえるところを探して実績をつけないと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
派遣で、事務+CADオペレーターのお仕事が決まりました。^^
こちらでCADの実務の実績を積むことができそうです。

お礼日時:2017/06/14 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!