
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ものによるけれど、耐震グッズの多くは内部に「玉」が入っている。
その玉が動いたりすることでロックがかかる。
たまに玉がロックに挟まることがあるそうなので、何回か強めに開け閉めして振動を加えることで挟み込みは解消されることも。
質問文では毎回ロックがかかるので、挟み込みではない気も。
玉がどっかいっちゃってる?(笑)のでは。
直せないと思う。
耐震とはいえ所詮ラッチなので1000~2000円くらい。
建具の中に埋め込んであるようなタイプのものでも、よくみると取り外して交換できるはず。
確認してみて外せそうなら買い替え・交換のほうがいいのでは。
ネットでも売ってるし。
耐震モノは壊れたなら修理するよりも買い換えたほうが地震の際に安心。
直したつもりが肝心の地震のときには作動しなかった・・・なんてオチもなくはないので。
ぐっどらっくb
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て リクシル製の扉ですが、写真のようにラッチ受けに干渉し扉がスムーズに閉まりません。 6月初めに新築購入 7 2022/08/12 10:11
- リフォーム・リノベーション 【ドアのラッチについて】築40年中古戸建てに引越したところ、ドアレバーを上にあげないと開けられない扉 4 2023/08/17 15:42
- 地震・津波 能登半島の群発地震で、半島の下の流体(水?)が潤滑油のような作用をしてと解説されてますね。 1 2023/05/06 08:37
- 一戸建て 築30年程の家に住んでいます。 2階を歩くだけで家が揺れるのは危険ですか? 音が響きやすく、家の中の 4 2022/11/18 09:03
- DIY・エクステリア ドアノブの取っ手が下がりっぱなしでドアが閉まらなくなりました。分解して中を取り出すとでっかいラッチが 12 2022/03/27 13:36
- リフォーム・リノベーション リフォームについて 1 2023/05/30 13:36
- DIY・エクステリア 扉の修正方法について 7 2023/01/05 07:44
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 避難所・仮設住宅 マンションに住んでても大地震がきたら避難所暮らしでは 5 2022/09/29 23:52
- 損害保険 マンションの火災保険について 2 2023/03/07 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
RC作りのビルの貸店舗を間仕...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
ガラリって?
-
建物の二重扉は何のため?
-
避難階段への扉の設置について。
-
「門」と「扉」の違い
-
扉の各部名称について教えてく...
-
クローゼットの扉の開閉音がすごい
-
ガラス扉などへの布の貼り方を...
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
自動扉に取っ手をつける方法
-
マンション退去で押し入れの開...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
クローゼットに穴があいてしま...
-
排煙口が開くとフロアの人間が...
-
浴室扉の外し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
大きい学習机を家の狭い扉に入...
-
押入れのドア、トイレのドアな...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
「門」と「扉」の違い
-
クローゼットの扉が浮いたよう...
-
自動扉に取っ手をつける方法
-
電子レンジの扉
-
靴箱に扉はいりますか?
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
自動扉を手動扉にすることはで...
-
食器棚のコップの向き
-
新築で購入したマンションの柱...
おすすめ情報