

コールセンターに入社して2ヶ月で…
コールセンターに入社して2ヶ月で軽度のうつと診断されました。
産業医もかかりつけの内科医も「初めてのコールセンターで辛いだけだろうから、月日が経てば乗り越えられるよ」と言いました。
私自身も「嫌で行きたくないと甘えが出たんだろうな…」と思い、会社に行っておりましたが、今週の火曜の終了時間2時間前ほどから急に泣きそうになるほどの何とも言えない感情が押し寄せてきました。
そして水曜から2日休んでしまいました。
いつもなら2日休むと気が少し楽になり(2日休んで出社したことは2度あります)、「行けそうだな」と思い出社するのですが、今日で3日目になっても心が拒否してしまいます。
中高と不登校を経験し、人見知りから抜け出したい想いで勤めたカフェも最初はごはんも喉を通らず、毎日泣いてから出勤して短大を卒業するまで2年間勤めましたが、今回は2ヶ月でもう無理だと思ってしまっています。
本当に情けない想いでいっぱいなのですが、これだけ休みがちになると会社にも迷惑ですし、「向いてなかったんだ」と思い、辞めるべきでしょうか…
出来ることなら逃げ出したい、辞めたい、ですが、やはり甘えなんだろうとズルズル続けている感じです…

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
コールセンターは半年でスタッフが総入れ替えになるぐらい、うつな業務ですから
専門でもない人が病むのは普通です、甘えではありませんから、その業務(コールセンター)を止めない限りは、病気は治りませんよ
上司の方に相談して、受電の仕事から移動してもらえないのであれば、辞職する事を考えてください、そうしないとビルから飛び降りたり電車に飛び込んだりと
本当に悪化してからでは遅いですから
絶対、甘えじゃないですからね
おだいじに
お返事ありがとうございます。
今のコールセンターは親切して1年ちょっとなのですが、最初からいらっしゃった方は全員残っているようで(と言っても3人ですが…)他は古くても半年以上、一年未満のかた達ばかりです。
コールセンターという点以外はホワイト企業と言える会社ですが、やはり業務内容が辛いです。
絶対、甘えじゃないと言っていただきありがとうございます。
今も、恐らく「また休んでるよ…」と思ってる方が何人かいると思いますが、恐がってたらいけないと思い、退職します。
No.9
- 回答日時:
以前、コールセンターで働いていました。
優しいお客様からの電話を対応していたのですが、
理由もなく急に涙が溢れてきて電話を切ったあと 1時間ほど泣いていました。
その後も会社に行くと理由もなく涙が溢れてきて、精神を壊してしまいました。
うつ病と診断され、薬を飲みながら会社に行っていましたが、酷くなる一方でした。
私は入力業務に変えてもらったのですが、入力業務が合わず、退職しました。
退職後も2年ほど情緒不安定なのが治らず、仕事も長続きしませんでした。(バスに乗ることができなかったりで…)
当時は知らなかったのですが、
うつ病でも傷病手当を貰えるようなので
傷病手当を貰ってゆっくり治療してから
辞めれば良かったなと思います。
仕事を変えても しらばらくはうつ病のせいで
かなり辛いです。
まずはしっかり治療することをオススメします。
お返事ありがとうございます。
私もまだそこまで怖いお客様に当たってないのですが、辛いです…
かかりつけの内科医も産業医も「休職する必要はないし、業務を変える必要もない」という感じのことを言われましたが、私のことを分かってもらえてない気がして、それも辛くて…
やはり、しっかり治療することが大事ですよね。
No.8
- 回答日時:
頑張ってますね。
続けるか辞めるか…葛藤が伝わってきます。
自分を責めてはいけません。
カフェでは2年続けられたんですから!
適正とか、向き不向きってあります。
あまりにも辛いようなら、退職されてゆっくり向いた仕事を探してみられては?
お返事ありがとうございます。
もう本当に葛藤の最中です。
退職する!か、続ける!と決めてもまた「こんな早くに辞めると申し訳ないかな…」や「でも辛くてこの先、このままで軽度のうつを乗り越える自信はないな…」と思い、ズルズルとしています。
産業医にカフェ時代のお話をしましたが「カフェで続いたんだから、ここも乗り越えたら続くよ」や「人と直接話すより、電話だけでのやりとりの方が楽だと思うのはどう?」と言われました。
もう退職の道を考えて、先へ進もうと思います。
No.5
- 回答日時:
転職すれば?
よく、逃げるな甘えるな
と批判する人いるけど
それ、違うからね
人は皆、それぞれで
合う、合わないが有る
頑張ってもムリな事ある
だから、別の選択をする
仕事は、ただの経済活動
人生の全てじゃない
身体にを壊してまで
やる意味はありません
人生で大切なのは
毎日、笑える事ですよ
お返事ありがとうございます。
確かに、、、
毎日、一緒にいる彼も「いつも笑っててほしいのに、辛そうな顔を見るのは自分も辛いから、そんな職場は辞めた方が良い」と言ってくれています。
仕事の出来る父の目もあって、認めてほしくてキャリアアップのため、とがんばっていましたが、そろそろ自分の気持ちを優先して好きなことを仕事にしてみようかと思います。

No.4
- 回答日時:
コールセンターはやめたほうがいい。
貴女には向きません。見切りをつけて出直しましょう。コールセンター勤務の本を読んだことがあるけど。すごいね。ほとんど鬱になって辞めてしまうとか、そうだろうな。クレーマー相手の仕事だもの。変にならないほうがおかしいくらいだ。
本物のうつ病になったら、一生廃人。薬漬けな人たくさんいます。我慢もほどほどに。仕事でウツになったので、診断票を会社に提出すれば、傷病手当もらえます。あ、3か月以上だったかな。半年以上だったかな。
お返事ありがとうございます。
見切りをつけることも大事ですね。
いつも相手に申し訳ないと思い、結局ズルズル続けて更に相手に申し訳ないことになっていたので…
私の部署は続いている人は、とても勝気な方か、病気になりながら通院して通っている方か、少し変人タイプの方な感じです。
合う・合わないで言うと、明らかに私の性格では合っていない職場です…
軽度のうつでも診断書を書いていただいたら、傷病手当出ますかね…?
一度、自身で調べてみます。
No.3
- 回答日時:
情けない事なんて全くないです。
そういう悩みはあなただけではないですよ。
人は感情や感受性は皆さん違います。
今までの自分の頑張りを褒めて下さい。
心療内科を受診するのもいいですが、時間が解決する事もありますよ。
焦らずに、もう少し休んで様子をみてはどうですか。
お返事ありがとうございます。
そうですよね、私だけではないですよね。
今思うと、中高と引きこもっていた頃があるので、その時の怠けていた自分の分もがんばろうと必死になっていた気がします。
ちょっと自分を褒めてみます。
長期のお休みはもらえなさそうですし、まだ試用期間でその上、受電は独り立ち出来ていないので先輩方の目が少し怖いです…
(私のデビューはいつか上司に聞いていたようなので…)
現状ではちょこちょこ休まさせてもらっています。
No.2
- 回答日時:
頑張って来たね!
人には個性があります。人と話すのが苦手なら、無理して克服しなくて良いんじゃないの。友達とか知り合いに対しては問題ないんでしょ。
無理して克服しようとして、踏み外すと病気になるよ。頑張り屋さんだけに心配です。
一度、メンタルクリニックに行ってみたら?自分も行ってます。
お返事ありがとうございます。
中高生の頃は人と目を合わせるのも相手に申し訳ないと思ってましたが、カフェ時代と2年前に出来た彼のおかげか、今では初対面の人と話すのもほとんど苦じゃなくなりました。
これ以上悪化すると元も子もなくなりますね…
一度、行ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病です。彼氏に振られました。
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
ため息を大きく吐くのはどうし...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病と音信不通
-
素を出すとは? 素を出すとは具...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
「昏迷」、「亜昏迷」状態とは?
-
夜、外でたまに叫び声か奇声の...
-
うつ病で当日欠勤・遅刻をなく...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございます。
優しいお返事ばかりで涙が出ました。
実は私の会社はコールセンター業務の部署だけではなくて、他にも電話に出ることはほとんどない事務の仕事もあり、軽度のうつと診断が出た時は異動させてくださる話で進んでおりました。
ですが結局人手不足なのか、私のキャリアの為にとはおっしゃってくださってましたが(優しい上司ばかりなのでその時は本当の様に聞こえました)、異動はなくなり、少しずつの受電業務になってしまいました。
心療内科への通院ですが、かかりつけの内科医は処方している薬が1ヶ月くらいでやっと効いてくるから、もし、それでもダメなようなら心療内科へ紹介状を書くとおっしゃっていました。
かかりつけの内科医と産業医の私への話ぶりからして、私はただの甘えで、誰もが通る道だから我慢しなさい、と言っているように聞こえてしまいました…