dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

81歳の母とハワイ旅行は大丈夫?

質問者からの補足コメント

  • ホテルはどこがいい?

      補足日時:2017/06/10 07:58
  • 80歳母とハワイワイキキのホテルはどこがおすすめ?

      補足日時:2017/06/10 07:59

A 回答 (9件)

行く前に掛かりつけ医で検診を受けて了解を戴く方がいいです



モアナサーフライダー
よかったですよ
余り観光地から歩かないし
海も買い物にも便利です
    • good
    • 0

大丈夫とは言い切れないし80代もいろいろ


毎日野良仕事や山仕事してる人もいれば
ヨロヨロしてる人もいます。

80まであまり生きない家系の我が家からしたらたまに生きていても
まあ日常も厳しいとか、寝たきりとかいつ死んでもおかしくないのが80歳で
国内線も無理。

でも元気で長生きな家系の人達は80歳でも
アクティブですからね。


ひとつ心配するとしたら
旅行保険。
70歳以上だとどれでも入れるわけではないのと
持病などがあって入れなくなることもあり
その辺のチェックですよね

あとは向こうで倒れたときにその保障以上の医療費が必要になったらどうするかの確認

機内で体調壊したら対応が遅くなること。

ホテルは日本人向け、日本語対応があればいいのでは?
バスタブいるとか、自分たちなりの要求を絞り探せば良いかと
    • good
    • 0

一口に「80歳女性」と言ったって人それぞれ要求はあるでしょう?


足が悪いとか、アクティブなのかまったりしたいのかとか、現地食がいいのか和食がいいのかとかね。
旅行代理店に行ってあなたやお母さんのやりたいこと要望を細かく出しておすすめを聞くのが一番ですよ。
    • good
    • 0

http://hoken-ranks.com/koureisha-kaigai.html
>高齢者(シニア)でも入れる海外旅行保険はどこ?

海外旅行保険での制約も結構あります。それと、団体扱いの旅行での受付、高齢者ですと、健康状態の申告や、団体行動可能かどうかの確認などがあることも経験しています。

私の母なども高齢になってからもハワイは行きましたが、毎年のように連れて行ったので、今回初めてでなければ、健康状態次第で大丈夫かも知れません。

しかし、初めての海外旅行の場合には、長時間の飛行機ですし、国内旅行で長時間のバスツアーなどの経験者でないと辛いかも知れません。

また、時差と温度差もある、少なくとも、無理な日程での行動は避けるべきでしょうか。

ホテルですが、ワイキキの便利な場所をお勧めします。ハレクラニなどはお勧め、格安ホテルは却下でしょうか。健康状態と旅慣れしているかどうか次第ですが、空港からの送迎もバスよりはタクシーやリムジンの方がよいでしょう。

また、団体旅行よりは、航空券を航空会社の窓口で購入した方が都合を変更したりしやすい、正規航空券がお勧めになります。キャンセル費用などを考えると、いろいろとリスクが高い、高齢者ほど、体調や天候の変化での変更を考慮した方が安全です。

ホテル内だけでも楽しめるヒルトンハワイアンビレッジも結構よさそう、隣のイリカイに宿泊して、雰囲気を味わうのも手ですが、アラモアナなどに移動するのは結構体力が必要になるものです。

一流ホテルは食事する時間帯などによってはドレスコードが必要なこともある、日本での宿泊経験が豊富な人ならば、問題ないことも多いのですが、窮屈な思いをすることもあるし、気軽に宿泊できるホテルはビーチへも遠かったりすることもある、日本人とか高齢者には不向きな設備のことも多いものです。

個人的には、コンドミニアムが便利、ワイキキバニアンなども悪くないのですが、移動はタクシー中心になるでしょうし、介護の人が一緒に行くのならば、高齢の人でも楽しめるものです。

私の母は私の子たちをホテルで遊んであげたりしてくれた、ビーチやプールでも荷物管理しながら、子供と砂遊びや水遊びをしていたので、混雑していないプールや砂浜が大好きでした。

その人により価値観も違うのでしょうから、お母さまの好みを旅行会社に伝えてホテルなどを決定した方が間違いが少ないと思います。
    • good
    • 0

親孝行ですね。

主治医の意見も聞いて是非行って下さい。
    • good
    • 0

別にだめではありませんが、若い人に比べるとリスクがあります。

下に具体的なリスクを描きます。

・飛行機のエコノミー症候群
お年寄りの特に女性は、水分を十分に取らない傾向があります。また動脈硬化などのあるので、エコノミー症候群になりやすくなります。可能ならばビジネスクラス、できればエコノミーコンフォートクラスをお勧めします。

・時差ぼけ
西回りに比べ東回りは時差ぼけが強く出ると言われています。ハワイは時差の関係上、時差ぼけを解消するのが大変だと言われています。
ハワイにいかれるなら、初日に休憩をきちんと取れるようにすると良いでしょう。

・暑さ対策
夏の時期にハワイに行くなら、日本よりも爽やかなのでそれほど問題はありませんが 、それ以外の時期だと日本と気温差が激しく体力を消耗することがあります。なるべく長い日程で、疲れたらホテルで休むようにした方が良いでしょう。

・水と食事
ハワイの水は天然のミネラルウォーターとも言われていますので、日本人でも問題は少ないですが、水が変わると体調崩す方がいます。食事も、日本食は食べられますが、やはり普段の日本の食事と同じとはいきません。どうしても、油分が多く野菜が不足がちになります。
フルーツをよくお召し上がりになる方ならば良いのですが、そうでないなら注意が必要でしょう。

ホテルについては、何かあったときにすぐに帰って休めるホテルがいいと思います。日本人の観光はDFSを中心に展開されますので、DFSに近いホテルがオススメです。なお、ヒルトンはかなり広いのでアクティブに行動するなら、お勧めしません。
    • good
    • 0

何才だろうと制限はないけど、


本人の体力次第青年だって体力だ無ければ駄目だろうし、
あなたがサポートする自信があれば多少のことはカバーできる。
    • good
    • 0

81歳のお母様がハワイでやりたいことや興味があること、これはダメだということ、食べられないものなどを教えていただけると助かります。

また、お母様は歩行補助が必要ですか?(例えば車椅子など)
    • good
    • 0

完全に大丈夫か断言できません。


もし持病など健康上の不安材料があるのであれば主治医の先生にご相談なさってください。

良いご旅行になることをお祈りいたしております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!