アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関西は、蕎麦屋はうどん屋も同じになってるかな。
専門店はあるけど、ふつうの飲食店は蕎麦もうどんもあります。丼物もね。

関東は、「蕎麦屋」は、お酒を飲むところですよね。
蕎麦は、夜に食べる物となっていますか。
関西みたいに、お昼ごはんに蕎麦を食べますか?
うどん屋と蕎麦屋は別ですか?
麺処という食堂があるのでしょうか。

A 回答 (4件)

蕎麦粉の割合で十割蕎麦(蕎麦粉十割)や二八蕎麦(小麦粉二割蕎麦粉八割)などありますが、店主が純粋に蕎麦だけを打っていたり、蕎麦だけを楽しんでほしいと言う店なら蕎麦しか提供しない店もあります。


蕎麦はだらだらと食べるものではない、独特の風味・香りを楽しむものと言う人もいますから昼はいいとして、夜には軽すぎますね。

>関東は、「蕎麦屋」は、お酒を飲むところですよね
それは店に寄ります。蕎麦屋で酒を提供する店はもちろんありますが、同時に酒の肴もなければ飲めませんから。
江戸時代は注文が入ってから蕎麦を打ち茹でていたので時間がかかるため、蕎麦を待つ間に酒一杯に簡単なつまみを出していました。蕎麦屋にはだし汁、ワサビ、のりなど蕎麦に使うものでサッとつまみが作れたのです。その名残りから現在でも蕎麦屋では酒と共に肴を提供する店があるのでしょう。
今はもっと手の込んだ肴で酒を飲むイメージがありますよね。下の方のように、昼から蕎麦屋で品のいい肴で酒を飲めたら粋なものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/11 10:41

>関東は、「蕎麦屋」は、お酒を飲むところですよね。


>関西みたいに、お昼ごはんに蕎麦を食べますか?

両方です
昼食に蕎麦屋もうどん屋も関東でも普通に
食事がができますよ。

>関東は、「蕎麦屋」は、お酒を飲むところですよね。
ただ江戸時代から関東では、蕎麦屋で昼から酒を飲む文化は
会ったみたいです。

自分も今日の昼食は、舞茸天ぷら、馬刺し、水菜のナス漬けと
日本酒、あとざるそばでした。

ただ蕎麦屋が、飲むとこではなく、飲みたい人が
飲めるとこなんです。
ただ、今は店によりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/11 10:41

関東は蕎麦屋が饂飩を提供し、関西は饂飩屋が蕎麦を提供する。

これが汁の色の違い。
関東にうどん屋は関西チェーン系しか基本的にない。唯一の関東チェーン系の山田うどんのメインは長らくラーメンだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/11 10:40

蕎麦屋で飲み屋は例外中の例外でしょう。

少なくともわたしは知らない。

昨今チェーン店のうどん屋が蔓延っているのでうどんの地位が う ど~ん と上がってはいるが、それは飽くまで郊外に有る様な店舗の場合。駅の周辺でサラリーマンが昼飯する時には蕎麦専門店の方が多い。うどん屋よりね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/11 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!