
同族の小さな会社で事務職として17年雇われてます。社長の姉専務が会社の権限をもち二人で事務をしております。隣の会社の清掃を委託されパートの方にやってもらってましたが、辞めることになり、1月から求人を出しましたが、5か月間一人も応募者が来ませんでした。いよいよ次の方が決まらないまま明日辞められるのですが、おそらく辞めた直後に事務と併用で週3回午前の3時間の清掃もしてと、
その専務に言われると思います。
そこで、事務職と清掃では職種も違いますし、もし求人が来なかった場合やってくれるかの相談もないまま、前日にやってもおかしな話です。5ケ月も求人が来なければ、相手方の会社にも事情を説明し、解約通知を出すなど策はあったはずです。そこではっきりできませんと断るつもりです。しかし断る=くびになるものでしょうか?即首にはできなくても 徐々にそういう方向にしていくのでしょうか?もしくはどんな仕事でも続けたければ文句を言わずやるべきなのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その規模の会社で、清掃を外に委託していたのが、贅沢すぎなのです。
お店や作業場など、個人事業なら掃除は新入りか事務員の仕事です。
私が社長か姉専務なら募集などかけず、最初から事務員にさせます。
仕事の一つとしてやってもらいます。
ひと昔前なら正規の勤務時間前にやれでしょうけど、今はそれはないかな?
業務の一つとして、清掃や整理整頓なども仕事です。
ま、いやですよね。
だけどよくあることです。
清掃が仕事でないのは、大企業では当たり前だけど、中小企業や個人の店舗や事業所では様々です。
事務といっても専門職なら、そういう仕事はこないでしょうけどね。
No.1
- 回答日時:
小規模の会社では何でもします。
清掃、トイレ掃除、植木水やり、何でもです。経営者から見て仕事を固定し融通の利かない社員とみなされると減給パワハラありかもしれません。会社にとって必要な人材になることが社員に求められるのは当然と言えば当然です。嫌なら辞めるだけです。見方を変えて、何でもこなすスーパー社員になれたらすごいと思います。ご参考までお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
サービス業の方、お願いします...
-
妻の泊まりの出張に不安
-
夫婦一緒の仕事でストレスが溜...
-
「~に欠ける」と「~が欠ける...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
不在を電話で伝える際の敬語
-
バイト先で自転車通勤で行って...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
-
奥さんの出張は許せますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報