重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日車を譲り受ける際に関しての質問をした者です
無事車を譲り受けまして、ただ今保険加入、名義変更等色々やっている最中なのですが

今日練習がてら駐車場でちょこちょこっと走らさせてもらったのですが
その際にバンパーをぶつけてしまい、指示キーの右が異常な速度で点滅するようになってしまいました…

修理工場に出せば早い事なのですが、せっかく初めて自分の車を手に入れたのでできるなら自分で治してみたいのです

もしよろしければ皆様のお知恵を貸して頂きたいと思い投稿させて頂きました

どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (6件)

電球の交換をしてみては如何でしょうか?フィラメントの


短絡でもショートはショートですから、点灯していても
異常電流としてリレーが捕らえるかもしれません。

よくある、ブレーキを踏むと消えるテールランプなんか
の原因がこれです。(電球アースで消えてしまう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答誠に感謝しますm(_ _)m

ウインカーなんですが…
誠にお恥ずかしいながらフロントの部分の電球がおかしかったらしいです…
ぶつけた衝撃でアースがその部分だけおかしくなったみたいです_| ̄|○
後で気付いたんですが右側のバンパーが中に軽くめりこんでました…

回答して頂いた皆様。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/08/30 23:30

バンパーのダメージはどの位なのでしょうか?



見た目にへこんではなくても、最近のバンパーですと車体に埋まるように前後に動いていたり、左右に変形していたりということもあります。

もし、前後ともウインカー(指示キーではなく指示器<方向指示器、ですね)に異常が見られないのであれば、バンパーへの衝撃で周囲のフレームにもダメージが発生、その周辺でボディーアースがうまくいっていないのかもしれません。
ここまでいってると、根本的な解決は素人では無理です。素人でもできる対処としては、アース線を引いてランプのマイナス側に繋いであげる、という手もありますが、手間がかかること、衝突安全性が下がったままであることからお勧めできません。
    • good
    • 0

今の車は大抵電球の球切れなどで電流量が低下すると


点滅が速度が速くなります。
球切れは無いとおっしゃっていますが、再度、ハザードをつけて左右対称に点滅しているか確認してみてください。見落としや点灯しても暗い場合があるかも知りません。
    • good
    • 0

右側のウィンカーが早い点滅をしているんですね。

でしたら右側のバルブ(電球)は大丈夫なはずです。反対の左側のバルブが切れていませんか?
または、前後反対側のウィンカーバルブは切れていませんか?
    • good
    • 0

もしかして・・・



ぶつけた弾みで、右側のウィンカーの電球が
壊れたままになってませんか?

全ての電球が点滅する状態でも早いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答大変感謝いたしますm(_ _)m

普通に全ての電球は点滅するんです…
そして異常な速さで右側だけ点滅するんです…

お礼日時:2004/08/29 04:39

指示キー??



ウィンカーのこと?
ならば、多分球切れでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝致しますm(_ _)m
そうだ、ウインカーや_| ̄|○
なんで名前忘れてたんやろ_| ̄|○

球切れはないです、全て電球はちゃんとついています…

お礼日時:2004/08/29 04:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!