重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://kakaku.com/item/K0000777783/
を買って PCI-Express x16にさそうとしたんですがさすことができませんでした。

PCI-Express x4接続のものってPCI-Express x16にささりませんでしたっけ?
それとも初期不良でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    PCIe 16xスロットにPCIe 4xの拡張カードは挿入できることはわかりました。ありがとうございます。
    フルハイト・ブラケットを使ってもう数mm横に動かせればささりそうな状態なんですがささらない感じです。
    マザーボードは ASUS PRIME H270-PLUSなので対応しています。
    M.2のNVMe SSDに使おうと考えています。
    ケースはG-GEAR ミドルタワーケース (69JD)です。
    http://news.mynavi.jp/kikaku/2014/12/18/002/

    細かい説明がなくてすみません!
    これはケースのせいなのか初期不良なのかどちらでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/16 21:03
  • どう頑張っても入らないですねw

      補足日時:2017/06/17 00:17
  • >M/B の固定ネジを全て緩めて拡張カードを差してみてください。

    グラボを外してからねじを緩めないとずれませんかね?

    >他の PCI-Express スロットは大丈夫でしょうか。

    他に取り付けられるものがないのでわかりませんね・・・
    PC初心者なのでマザボを取り外してみて確認するのは少し怖いですね。

    参考までに画像を添付しておきます。
    少しわかりにくいですがあな一個分くらいずれて入らない感じです。

    「PCI-Expressについて」の補足画像3
      補足日時:2017/06/17 13:30
  • マザーボードの画像です。

    「PCI-Expressについて」の補足画像4
      補足日時:2017/06/17 13:33
  • 少し上から見るとこんな感じです。

    「PCI-Expressについて」の補足画像5
      補足日時:2017/06/17 13:36
  • どう思う?

    たしかにブラケットのの下部(四角い部分)が外側にほんの少し曲がっていましたがそのせいでさせない感じではありませんでした。結構ブラケットはぴったりです。

    背面のブラケットがねじ止めしないのなら、M.2-PCIe [M.2] は PCI-Express×16 スロットに挿せますか?

    >1枚目の画像のようにどう頑張ってもあれ以上左にやることができずさせません。ブラケットを外せばブラケットの部分だけ左にやることができるのでさせると思います。

    一応まだ最近PCを買ったばかりなので初期不良対応してもらえるんですが対応してもらうか妥協して基板だけスロットに差し込みどうにか固定するか悩んでいます。

      補足日時:2017/06/18 23:34

A 回答 (11件中1~10件)

A.no9


>たしかにブラケットのの下部(四角い部分)が外側にほんの少し曲がっていましたが
拡張カードの固定は上部のねじですが、ケース下部にも目視しにくい位置を合わせるスリット状に切り込みが入っています此処が干渉しているように思われます。
外側に曲がっているのを平らにして試してください。
※拡張カードにブラケット取り付け時のねじの締め方でブラケット下部の位置がずれ、ケースの位置合わせのスリットに干渉する場合もあります。
    • good
    • 0

ANo.8 です。



上下のスロットブラケット(カバー)を外したらネジ止めできませんか。上下のカバーは、穴に板金が嵌り込むようなタイプのようなので、きっちり作られていると思います。そこに、若干精度に問題のあるカードを挿すのは干渉する恐れがありますので、先ずはカバーを外して M.2-PCIe [M.2] を挿してみたらどうでしょう。

と言うか、多分上下のカバーを外せばカードは入るでしょう。何故なら、カードのブラケットには何の出っ張りもないですし、カバーが無ければ多少取り付け位置がずれていてもカード自体は入ると思います。最悪は、下側の出っ張りを削ると入るでしょう(笑)。

ねじ止めが可能だった場合、カバーに下記のようなものを使えば上下のスロットを埋めることができます。下記はメッシュなので、邪魔になる部分をやすりで削ることも可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B01I592BT0 ← ¥798 monofive PCI スロットカバー メッシュ
    • good
    • 0

A.No.5です


ブラケットの添付写真の下部(四角い部分)が外側に少し曲がっているかと(平らにするか拡張カードの止ねじを緩めるなどして補正が可能です)、ケースにブラケットを固定した際の下部のずれ防止用スリットとブラケット下部が干渉して拡張カードが正常な位置に収まらないように思えます。
    • good
    • 0

ANo.6 です。



グラフィックボードは正常に入っているようですね。そうなるとケースの仕上がり精度の問題のような気がします。私も、若干斜めになる拡張スロットが出会ったことはありますが、ここまでずれているのはそうお目に掛かったことは無いです。IO パネルも正常に取り付いているのであれば、バックパネル側は下の方に行くに従ってずれが大きくなると予想されます。

背面のブラケットがねじ止めしないのなら、M.2-PCIe [M.2] は PCI-Express×16 スロットに挿せますか? それとも、ブラケット自体が全くバックパネルと合わないのでしょうか?

もし、ネジが止まらないだけでスロットに挿入できるのなら、ネジ止めは諦めて他の方法(針金で縛るとかタイラップで固定するとか)でバックパネルに固定することはできませんか?

更にそれも難しいようであるならば、M.2-PCIe [M.2] からブラケットを外して基板だけスロットに差し込み、ブラケットとの隙間はスペーサ等で埋める方法は取れませんか? 取り付けネジは長めのものを探す必要はありますけれど。

何なら、ブラケットなしで内部に固定する方法を探してみてはどうでしょう。これは、ブラケットにコネクタ等が出ていないこのような基板だからできることです。振動等で基板が抜けないように工夫する必要はありますが、取り敢えずは目的は達成できます。どうでしょう。
    • good
    • 0

M/B の固定ネジを全て緩めて拡張カードを差してみてください。


多少ですが M/B の位置がずれて挿しやすくなると思います。
※当然ですが後で M/B のネジはしめてくださいね。
    • good
    • 0

ケースの出来が悪いのではないかと思います。

M.2-PCIe [M.2] についているブラケットが寸法的に間違っていないのであれば、マザーボードの PCI-Express×16 スロットとバックパネルの切り欠きの位置が合っていないと言うことだと思います。

他の PCI-Express スロットは大丈夫でしょうか。×1、×4、×16 の何れでもスロットとバックパネルの関係は常に同じですので、それだと他の位置でもずれていることになります。不良品か、マザーボードの取り付けがずれているかのどちらかではないでしょうか。

試しにグラフィックボード等を装着した場合、ストレスなく取り付けることができるでしょうか?

不良品はどうにもなりませんが、マザーボードのズレならば取り付けネジを全て緩めてブラケットがネジ止めできる方向に合わせることができるかどうかだと思います。
    • good
    • 0

>フルハイト・ブラケットを使ってもう数mm横に動かせればささりそうな状態なんですがささらない感じです。



ブラケットを平らにしてバックパネル方向に沿わせるように軽く力を入れマザーボードに対して垂直に挿入してください。
※マザーボードなどを破壊する恐れがあるので過大な力は加えないでください。
    • good
    • 1

No.3の回答者で分かりにくそうな回答だったので書き直し。


・PCIe 16xスロットにPCIe 4xの拡張カードは挿入できます。
・省スペースパソコンの多くはロープロファイル・ブラケット(添付写真左側の金具)を使わないとケースに固定できません。
・一般的なフルハイト対応ケースはフルハイト・ブラケット(添付写真右側の金具)えお使わないとケースに固定できません。
「PCI-Expressについて」の回答画像4
この回答への補足あり
    • good
    • 2

PCIe 16xスロットにPCIe 4xのAIC(拡張カード)は挿入できますが、ブラケットの形状によってはケースの拡張スロットが干渉するため取り付けができません。


※質問のAICはM.2のNVMe SSD以外に使えませんが理解していますか、。また、BIOSがNVMeに対応していないばあはNVMeSSDをBootデバイスにもできません。
    • good
    • 1

取り付け可能です。



http://buffalo.jp/products/connect/pcie-x16/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!