

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ポルトガル語語源説を採ります。
Bateiraとは大型帆船が搭載していた小型のボートのことです。バテイラ⇒バッテラと訛ったことになっていますが、アクセントがteにあるので、昔の人はバテラと聞き取ったと思われます。
なお、関西地方ではサバの押し寿司をバッテラと呼んでいますが、寿司の形がバッテラ(小船)に似ていることによる命名だと思われます。
オランダ語説は知りませんが、考えられるのはオランダ人が外洋航海大型帆船で先行したポルトガル語の用語を外来語として使用したか、ポルトガル人が日本を去った後にオランダ人が日本に来たことから、情報の混乱が起こっているのではないでしょうか。
参考URL:http://www.kyotaru.co.jp/kyotaru_iroiro/bateira/ …
No.4
- 回答日時:
ちなみに「現代」オランダ語では該当しそうな言葉は思い当たりません、、、。
オランダ語起源という話も聞いたことがありません。batterij なら電池ですけど、、、No.2
- 回答日時:
検索しましょう、キーワード:語源 バッテラ
検索例
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/7339/
◆語源探検隊に入ってください。
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/unchiku/281 …
http://www.navipara.com/column_r3/backnum/clmr30 …
http://www.shokuiku.co.jp/mame/mame2/ma269.html
小船(ボート)とは思いませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パクリの語源って韓国の人名の...
-
「鶏姦」の語源・出自は?
-
銀行の用語
-
『せーの』の語源。
-
じゃんけんのグー、チョキ、パ...
-
前日入り=前のりの語源は?
-
「そらでできる」とは?
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
蛙の仲間のヒキガエルの「ヒキ...
-
「つんつるてん」って?
-
夜露死苦機械犬ってどういう意...
-
excel関数のCOUNTAのAの語源を...
-
「力」をいろんな外国語で教え...
-
「ところがぎっちょんちょん」...
-
中国でマイナスなイメージの漢...
-
油の語源はアラブですか?
-
「々」、「〃」、「ヶ」…の読み...
-
能天気の語源
-
なめすとなめるの語源
-
じゃんけんの掛け声で「ちいら...
おすすめ情報