
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ほかにも類似の現象がありますよ。
代表的なものが「ゲレンデマジック」と呼ばれるものです。
自分のスキー技術に不安があるときに、たまたまゲレンデで困っているところを助けてくれたりする異性が現われると実際以上に素敵に見えてしまう、という心理です。
JRのCMで「全部、雪のせいだ!」というのがあったでしょう?
まさしく、このことなんです。
雪山は、非日常的な空間ですよね。
やはり、「非日常的な場面で非常に限られた人間関係になると、恐怖感がほかのものにすり替わってしまう」という現象が起こっていますから、吊り橋効果と共通するものがあるんです。
No.1
- 回答日時:
ストックホルム症候群(精神科医のフランク・オックバーグ博士による)というのがあります。
ストックホルムで発生した銀行強盗事件がきっかけで注目されるようになった事象です。
人質解放後の捜査で、犯人が寝ている間に人質が犯人に協力して警察に敵対する行為を行なっていた、ということが判明しました。
危機的状況に陥ったときに、犯人からの小さな行為(例えば、食べ物をもらえる・トイレにゆくことの許可を得られる・犯行に至った動機を犯人から聞かされる)をきっかけに、犯人に対する信頼や愛情を抱いてしまうという現象で、吊り橋効果(心理学者のダットンとアロンによる実験に由来)と非常によく似た心理錯覚からもたらされています。
映画化されやすい題材でもあり、アル・パチーノの「狼たちの午後」やジョディ・フォスターの「ハートに火をつけて」などは、ストックホルム症候群がヒントになっています。
これとは逆に、リマ症候群というものもあります。
ペルーでの日本大使館人質立てこもり事件が、その典型例です。
犯人が人質に親近感を持って攻撃的態度が和らぐ、という現象で、ストックホルム症候群の一種です。
要は、非日常的な場面で非常に限られた人間関係になると、その人に対して抱いた恐怖感がほかのものにすり替わってしまう現象です。
プラシーボ効果(偽薬効果)などとも一見よく似ていますが、こちらは「本人の思い込み」という「意志」が介在しているので、本人の「意志」とは関係なくあらわれる「吊り橋効果」や「ストックホルム症候群」とは別物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 神が実在するかどうかよりも、人間の意識の問題だと思うのですが、よくわかりませんぞ。 8 2022/11/10 17:56
- 心理学 至急回答お願いします! なるべく多くの方に回答していただきたいです! 例えば、「今私たちの学校は・・ 3 2023/01/11 21:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- その他(ニュース・時事問題) この人、何言ってんの(苦笑)? 6 2022/12/03 16:10
- 心理学 じつは、心理学を知っている方にお聞きしたい。 バーナム効果とウィンザー効果の組み合わせは、どう思いま 1 2023/07/22 07:29
- 工学 ディーゼルエンジンDEの仕組みについて学びたいです。 https://nega.or.jp ここの自 2 2022/04/13 16:32
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 死にたいです。彼女にも愛想つかれ仕事でも色々あってもうどうしたらいいかわかりません。 今すぐ死ぬとし 4 2022/04/20 20:47
- 物理学 正孔の観測 1 2022/08/09 19:37
- 政治 岸田総理は海外訪問してる時はマスク外してて日本に戻った途端にマスクつけて理由を聞かれたら「その国に合 1 2022/08/03 17:54
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
なんで野次馬したがるのか
-
どういう心理? 近親相姦
-
色彩心理学について調べること...
-
名前の順番で書き手の心理を知...
-
「ここ笑うところですよ」って...
-
人間の心理を勉強するのにいい...
-
たいして面白いこと言ってない...
-
人を悪者にして悲劇のヒロイン...
-
人から睨まれる理由
-
この心理は心理学用語でなんと...
-
どうしても広い部屋で勉強したい
-
表向きにはあまり言われていな...
-
質問の文意や真意に関する心理
-
心理学系資格通信教育
-
地元の飲み会での帰り際男女数...
-
僕はズルしたり、こっちが有利...
-
ベッドで横になるとネガティブ...
-
【和書】マクドゥガルの『群集...
-
朝礼中立ってるわたしに対して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイコパステストで、「階数を...
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
たいして面白いこと言ってない...
-
名前の順番で書き手の心理を知...
-
吊り橋効果に似た効果
-
人から睨まれる理由
-
なんで野次馬したがるのか
-
人を悪者にして悲劇のヒロイン...
-
「ここ笑うところですよ」って...
-
深く長いお辞儀をする心理はな...
-
自分の気持ちと反対なことが頭...
-
Twitterで女性器をくぱぁして見...
-
下着泥棒の心理を、教えてくだ...
-
相席が嫌な人の心理ってなんで...
-
心理分析をしたがる人について
-
2択の質問をしたとき的外れな回...
-
海や湖に石を投げたくなる心理
-
ベッドで横になるとネガティブ...
-
どういう心理? 近親相姦
-
20代後半にもなって 未だに学生...
おすすめ情報