
最近ワコムから液タブのWacom Cintiq Pro 16を購入しました。
早速手持ちのパソコンに繋げたのですが、液タブの画面が真っ暗で何も映りません。
ペンは反応しているため板タブと同じような状態です。
原因を調べる中で使用しているパソコンがノートパソコンのため、HDMIポートが出力ではなく入力であることが原因の一つとして考えられるとありました。そこでパソコンの会社に聞いたところ出力端子であると返答が返ってきました。
HDMIポートが入力であった場合出力用のHDMIポートを増設する必要があると思います。
またディスプレイの設定に原因がある可能性があるともあったのですが、設定がよくわかりません。
しかしパソコンにあまり詳しくないためどうか助けてほしいです。
増設するときはどういったものを購入すべきかのアドバイスもいただけると幸いです。
ドライバはインストール済みです。
使用パソコン m-Book F シリーズ MB-F555XN1-SH2-CS
OS Windows10
ケーブル エレコム MiniDisplayPort用HDMI変換アダプタ
サンワ ハイスピードHDMIケーブル1m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
A.No.1,2の回答者で追記です。
MiniDisplayPort用HDMI変換アダプタとHDMIケーブルのセットでパソコンとCintiqPro16の接続に使えると判断して購入したと憶測して回答します。
以下の2点をまず理解してください。
・MiniDisplayPort/DisplayPortとHDMIの変換アダプタには方向性があり、主さんが購入したのはパソコンのMiniDisolayPort出力をHDMIに変換する製品ですから今回の用途には使えません。
・エレコムでパソコンのHDMI出力をMiniDisplayPortに変換するアダプタは販売していません。
本来パソコンのHDMI出力をMiniDisplayPortに変換してWacomLinkと接続するのが理想ですが対応製品がないので、一旦パソコンのHDMI出力をDisplayPort出力に変換するアダプタを使い変換アダプタのDisplayPort出力をケーブルでMiniDisplayPortに変換してWacomLinkのMiniDisplayPort入力に接続する必要があります(変換アダプタは添付写真の形状ですからHDMIケーブルを必要としません)。
※WacomLink経由でのCintiqPro16の4K表示はできません(仕様上2560x1440が上限です)。
CintiqPro16の4K表示はThunderbolt3インターフェース搭載パソコンに限定され、高い描画性能を求めてGeForce/Quadro/Radeon/FirePro等の市販されている単体グラフィックボードのDisplayPort出力を利用したい場合に利用できる変換アダプタ、パソコンは現在皆無です(特定マザーボードを利用した場合に限定して可能ですが・・・)。

No.3
- 回答日時:
>エレコム MiniDisplayPort用HDMI変換アダプタ
これが、MiniDisplayPortの映像出力をHDMIに変換するアダプタという事はありませんか?
HDMI映像出力をMiniDisplayPortに変換するアダプタが必要な事例です。
現在エレコムにはMiniDisplayPortをHDMIに変換するアダプタしか販売していません。
No.2
- 回答日時:
A.No1の回答者で追記です。
関連するアダプタやケーブル関連は必ず動作確認済の指定されている製品を購入してください。
※Windows10のマルチモニタ設定でCintiqPro16の解像度を2560x1440に設定してください。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット 液タブを購入したのですがパソコンと上手く繋がらず困っています。 huionのkamvas13です。 6 2022/07/17 19:11
- タブレット ワコム 13.3インチ 液晶ペンタブレット 液タブ Wacom One 13 HUION 液タブ K 1 2023/06/16 13:30
- マウス・キーボード 非常に困ってます。 液タブを最近買ったのですが、起動時にペンが反応しません。 画面はついており正常な 1 2022/09/26 11:11
- タブレット ワコムONEのケーブルを探しています 2 2022/09/19 21:06
- タブレット パソコンから液タブと液晶に同じ画面を出したいのですが・・ 1 2023/01/18 16:53
- その他(パソコン・周辺機器) 適切なペンタブ(液タブ)を購入する方法が分かりません。 3 2023/06/24 10:44
- デスクトップパソコン 液晶タブレット(液タブ)に必要なスペックがクリアしている。パソコンを教えてください。 3 2022/04/27 16:42
- Illustrator(イラストレーター) Parblo Mast10 の液タブを買おうか悩んでるのですが。 この液タブに描いた絵を保存出来ます 3 2022/08/11 13:15
- タブレット huion kamvas 13 液タブの方にペイントソフトを表示出来ない。 1 2022/04/24 19:00
- タブレット 新しい液タブを買おうとしているのですが、16インチか22インチかで迷っています。ワコムです。今使って 1 2022/11/30 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンにワコムモニターを繋いでも映らない
モニター・ディスプレイ
-
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
ノートパソコンが急に異音を出してシャットダウンしてしまいます。原因が分かりません
ノートパソコン
-
-
4
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
6
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
7
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
8
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
9
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
10
3TB HDDが746GBとして出てくる
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
VAIOノートパソコンの異常発熱
ノートパソコン
-
12
ノートPCであるキーが連打されてしまう
中古パソコン
-
13
ASUS 起動ドライブの変更
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
マルチディスプレイに液晶タブレットを追加する方法
モニター・ディスプレイ
-
15
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
16
「Easy-PhotoPrintEX」他パソコンで
プリンタ・スキャナー
-
17
バッテリーが充電できません
中古パソコン
-
18
グラボ無しでトリプルディスプレイにできますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
20
データ保存用DVDメディアで長期保存に適した製品は
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
古いモニターに表示されない
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
職場PCをデュアルディスプレイに
-
グラフィックボードの出力順位指定
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
RBG(TTL)映像信号をコンポジッ...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
iMacをデュアルモニタにしたい...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
MacクイックシルバーとEIZO Col...
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
ノートパソコンと別ディスプレ...
-
DisplayPortをHDMIに変換したら...
-
VGAからUSBに変換する方法
-
デスクトップのHDD(IDE)をSSDに...
-
S映像端子 or 黄色映像端子 → D...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
古いモニターに表示されない
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
液タブの画面が映りません
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
VGAからUSBに変換する方法
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
マルチディスプレイについての...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
USB type-Cから2画面への出力方法
おすすめ情報