dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ワコムから液タブのWacom Cintiq Pro 16を購入しました。
早速手持ちのパソコンに繋げたのですが、液タブの画面が真っ暗で何も映りません。
ペンは反応しているため板タブと同じような状態です。
原因を調べる中で使用しているパソコンがノートパソコンのため、HDMIポートが出力ではなく入力であることが原因の一つとして考えられるとありました。そこでパソコンの会社に聞いたところ出力端子であると返答が返ってきました。
HDMIポートが入力であった場合出力用のHDMIポートを増設する必要があると思います。
またディスプレイの設定に原因がある可能性があるともあったのですが、設定がよくわかりません。
しかしパソコンにあまり詳しくないためどうか助けてほしいです。
増設するときはどういったものを購入すべきかのアドバイスもいただけると幸いです。

ドライバはインストール済みです。

使用パソコン m-Book F シリーズ MB-F555XN1-SH2-CS
OS Windows10

ケーブル エレコム MiniDisplayPort用HDMI変換アダプタ
     サンワ  ハイスピードHDMIケーブル1m

A 回答 (5件)

wacomに電話したら?

    • good
    • 0

A.No.1,2の回答者で追記です。


MiniDisplayPort用HDMI変換アダプタとHDMIケーブルのセットでパソコンとCintiqPro16の接続に使えると判断して購入したと憶測して回答します。

以下の2点をまず理解してください。
・MiniDisplayPort/DisplayPortとHDMIの変換アダプタには方向性があり、主さんが購入したのはパソコンのMiniDisolayPort出力をHDMIに変換する製品ですから今回の用途には使えません。
・エレコムでパソコンのHDMI出力をMiniDisplayPortに変換するアダプタは販売していません。

本来パソコンのHDMI出力をMiniDisplayPortに変換してWacomLinkと接続するのが理想ですが対応製品がないので、一旦パソコンのHDMI出力をDisplayPort出力に変換するアダプタを使い変換アダプタのDisplayPort出力をケーブルでMiniDisplayPortに変換してWacomLinkのMiniDisplayPort入力に接続する必要があります(変換アダプタは添付写真の形状ですからHDMIケーブルを必要としません)。

※WacomLink経由でのCintiqPro16の4K表示はできません(仕様上2560x1440が上限です)。

CintiqPro16の4K表示はThunderbolt3インターフェース搭載パソコンに限定され、高い描画性能を求めてGeForce/Quadro/Radeon/FirePro等の市販されている単体グラフィックボードのDisplayPort出力を利用したい場合に利用できる変換アダプタ、パソコンは現在皆無です(特定マザーボードを利用した場合に限定して可能ですが・・・)。
「液タブが真っ暗で困っています」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。変換に関する知識が足りませんでした。購入次第繋げてみたいと思います。

お礼日時:2017/06/24 13:04

>エレコム MiniDisplayPort用HDMI変換アダプタ


これが、MiniDisplayPortの映像出力をHDMIに変換するアダプタという事はありませんか?
HDMI映像出力をMiniDisplayPortに変換するアダプタが必要な事例です。

現在エレコムにはMiniDisplayPortをHDMIに変換するアダプタしか販売していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通りケーブルが違っておりました。購入次第つないでみようかと思います。

お礼日時:2017/06/24 13:03

A.No1の回答者で追記です。


関連するアダプタやケーブル関連は必ず動作確認済の指定されている製品を購入してください。
※Windows10のマルチモニタ設定でCintiqPro16の解像度を2560x1440に設定してください。
    • good
    • 0

MB-F555XN1-SH2-CS のHDMIポートは出力です。


下記URLを参考に接続してください。
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/4108
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!