
No.5
- 回答日時:
そちらは、どのメーカーのどんな機種か知りませんが、
例えばPanasonicの Let's note なら バッテリー残量表示補正ツールがあります。
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/topics/bre …
http://canalize.jp/archives/009599.php
残量補正で容量が減ったバッテリーの上限を100%の表示に補正してくれます。
バッテリーもリフレッシュしてくれるので少しは回復するかもしれませんが、
一般的に容量が半分を下回ったら交換の目安です。
既に手遅れですが、Li-ionバッテリーは満充電でも劣化しますし、過放電させたら激しく劣化します。
理想は50~80%を維持するのが一番良いらしいのですが(寿命が1.5~2倍くらい違うとか)
最近の機種では、その為の「エコノミーモード」とか「いたわり充電モード」などという充電機能があります。
他のメーカー製のノートでも同様な機能があると思うので、取説を調べてみて下さい。
(省電力モードとは違うので注意)
No.4
- 回答日時:
メーカーによって、設定で50%充電というモードもありますからね・・・
たとえばソニー(VAIO株式会社)では「いたわり充電」という機能があります。
この機能はVAIOの設定という項目で初期設定では、タスクバーにピン留めされているはずです。ここで、「電源、バッテリ」の項目にある「いたわり充電モードを有効にする」にチェックを入れて、「詳細設定」から「いたわり充電モード50%」のトグルをクリックすると、50%以上充電されなくなります。
富士通もBattery Utilityなどでできますし、NECや東芝にも今はこういった設定は搭載されているはずです。この設定をすると、バッテリライフが500回満充電、完全に近い放電を繰り返した場合に半減すると仮定した場合、8割充電モードで、600~750回程度(期間にして1.5倍)、5割モード(1000回)程度の寿命になるでしょう。(ただし、15%以下の完全放電をすると、セルの劣化が進み寿命は短くなることがあります)
こういう設定をした記憶があれば、その影響かもしれません。
そういう設定をした記憶が無いなら、バッテリの性能が低下している可能性があります。
ただ、普通は40%台からスタートすることはあまりなく、AC電源にずっと差し込んでいれば、100%になる時間が必ずあるはずです。それがない場合は、バッテリを外した方が本体には良いかもしれません。(バッテリの電圧状態に異常があるセルが存在する恐れがありますので、早めに調子の悪いバッテリをリサイクル処分に出し、買い換えた方が良いです。持ち運ぶことがないなら、AC電源で外して使っても差し支えはありません。尚、バッテリの回収は個人の小型バッテリなら家電量販店で可能です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
【パソコン】グラボについて【初心者】
ビデオカード・サウンドカード
-
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
PC電源・プラグイン方式 フルモジュラー式かセミモジュラー式か
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンの放電について
ノートパソコン
-
6
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
夜間はモデムとかルーターの電源は切った方がよいのでしょうか
ルーター・ネットワーク機器
-
9
自作PCを組み上げたのですが、CPU温度がめちゃくちゃ高い
デスクトップパソコン
-
10
パソコン(ESPRIMO D5290)のBIOSが飛んだのか、 ①電源を入れるとファンがフル回転 ②
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
パソコンが再起動を繰り返す KP41病
デスクトップパソコン
-
12
ps4 に接続しているpcモニターの音を大きくしたいのですが、コスパのいいスピーカーを教えてください
モニター・ディスプレイ
-
13
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
14
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
15
自作PC 起動がスリープモードになる
デスクトップパソコン
-
16
自作PCでCPUやグラフィックボードのファンは回るのですが画面出力しません どうしたらいいでしょうか
デスクトップパソコン
-
17
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
18
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
エプソン社のPCへのグラボ取り付けについて
ビデオカード・サウンドカード
-
20
Dell Studio XPS 7100へのHDD、メモリ増設
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
スマホのダイレクト給電について
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
ノートPC(DELL)にバッテリを接...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ETC車載器番号 確認
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
【○○○@××.wakwak.com】っていう...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
中古物件
-
中古パソコン直販というところ...
-
中古PCにWPS Officeが多いのは何故
-
docomoオンラインショップのセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのダイレクト給電について
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
ノートPCのACアダプターをぬく...
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
-
過放電バッテリーの強制充電方...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
ノートpcのバッテリーが消耗し...
-
ノートPC(DELL)にバッテリを接...
-
急に「バッテリが検出されませ...
-
電源をつないであるときのノー...
-
バッテリ動噴 共立SBL181で使用...
-
こんなコンピュータウイルスあ...
-
ノートPCなのにブレーカーが落...
-
寿命?過放電になった?「バッ...
-
ノート・パソコンの電池を外し...
-
私は買って早々、ノートパソコ...
-
vaioでのバッテリーの放電?
おすすめ情報