
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
データでしたら可能です。
自作パソコンのHDDを取り外し、BTOパソコンの空いているSATAポートと電源に接続。
特にOSの設定をいじってないのでしたら、ドライブレター:\Users\(ユーザー名)にドキュメントやピクチャがあるので、それをコピーするだけです。
Officeなどのソフトも移植したいとなると、まず自作パソコンを修理したうえで、「ファイナルパソコン引越し」( https://www.finaldata.jp/hikkoshi/download/ 実売4000円程度)等の引っ越しソフトとLANクロスケーブル(実売1000円程度)が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの外付けHDDの電源が入らなくなってしまいました。 解体して中のHDDを取り出してHDDスタ 7 2023/05/07 01:56
- デスクトップパソコン 古いパソコンのhddを取り出して新しいパソコンにつけたら新パソコンで古いパソコンを使えることになりま 7 2022/04/15 00:41
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- デスクトップパソコン パソコンが重くなった 34 2022/06/14 19:41
- デスクトップパソコン 大塚商会で新しくシステム、スマイルVを入れました。 その時にデスクトップパソコンを買い替えました。 2 2022/06/19 22:58
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- 写真・ビデオ 壊れたパソコンのデータ移行について 3 2023/06/04 18:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
デスクトップPCを買うか自作PCを作るか迷ってます
BTOパソコン
-
-
4
DELL パソコンのスピーカー
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
自作パソコンの電源がすぐ落ちてしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
7
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
8
自作pc音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自作PC用のバッテリー
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
自作PCの電源が一瞬しか入らない。 1ヶ月ほど前に組み立てた自作PCを使用中にブレイカーが落ちてしま
LANケーブル・USBケーブル
-
12
寿命の長いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
13
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
自作マザー中古 ドライバインストールディスクなし OSより先?後?
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
自作PCの起動がとても遅いです
BTOパソコン
-
16
パソコンのメモリを買うつもりなのですが、ddr3、12800とddr3、12800rの違いはあるので
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
自作DVDをパソコンで再生するとフリーズする
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
19
自作時のIntelソケット、今後のロードマップ
デスクトップパソコン
-
20
自作パソコンの電源は交列につないでもOK?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが古くなるにつれ、動...
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
ラウドネス等化が見当たりません
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
NEC製PCにXPを新規インストール...
-
PCIモデムが認識されないのはな...
-
マックの液晶モニターの故障?
-
パソコンの電源が勝手に落ちる...
-
Reboot and Select proper Boot...
-
「オーディオデバイスなし」と...
-
PCから聞こえる音が全てピッチ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私のパソコンは、windows 10の3...
-
PCの中身をそっくり別のPCに移...
-
documentのファイルの、ods,odt...
-
windows 10のデスクトップ上で...
-
エクスプローラーのファイル更...
-
パソコンの起動時に、RegSvr32....
-
ホームページの更新について
-
リフレッシュを行うとPCはどう...
-
こういったCD-ROMがなくてもア...
-
リカバリーについて
-
データの移動?
-
パソコンが何もしていないのに...
-
pc初期化について もしpcを初期...
-
新しいパソコンを購入する予定...
-
BIND7のDropbox
-
LAN上のコンピュータに即時にメ...
-
何もかも遅い
-
VAIOメディアサーバー設定
-
汚されたパソコン
-
2台目のパソコンを同じ環境にする
おすすめ情報