
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私もいじめで転校しました。
辛いですよね。
私の場合は、お隣の学校に転校したので、前の学校でのこととか言われたりしました。
投稿者さんは小学生でしょうか、中学生でしょうか、高校生でしょうねか。こちらではわかりませんが、進学して再会なんてことになるかもしれません。そんな時、前の学校の人と会っていじめられることもあると思います。
なので、100パーセント幸せで楽しい学校生活を送れるかと言われれば、NOです。でも、より良い学校生活は送れるでしょう。
転校を本気で考えているなら、転校先の学校をよく調べてください。その地区の雰囲気とか。
住んでいるところで差別するわけではありませんが、住んでいる地域で学校の雰囲気が結構違います。
いすれにせよ、いじめに負けないでください。
投稿者さんの良い学校生活を祈って。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 365日一人で過ごすのはおかしいことでしょうか? 7 2023/07/05 15:47
- その他(悩み相談・人生相談) なぜ自分は学校生活、就職、転職、結婚、子育て、何やっても失敗と後悔の連続で、楽しいとか幸せと思える時 8 2022/06/08 11:21
- 高校 高校1年生です。私は1ヶ月ほど前から学校に行けていません。理由は、高校生活で大きなトラブルがあった訳 6 2023/03/10 16:00
- その他(悩み相談・人生相談) 僕の人生の印象を教えてください。 小学生時代→めちゃくちゃ楽しくて毎日が充実してました。中学生時代→ 8 2022/06/02 08:43
- 学校 小学生の子供にとって転校が多いと言うはやっぱり悪影響ですよね?! 自分が小学生の頃転校が多くてその理 4 2023/04/30 12:36
- 婚活 専門学校卒既婚子供ありと、大卒独身はどっちが幸せですか? ①男性も女性も専門学校卒業して、就職して、 3 2022/10/26 22:19
- いじめ・人間関係 いじめがきっかけでメンヘラになるってことはありますか??僕自身小学生までは明るく友達も沢山いたのです 2 2022/04/01 21:42
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は中学生の時に転校先で馴染めずぼっちでした。めちゃくちゃ辛かったです。が中2の頃からこれじゃ駄目だ 2 2022/12/06 17:29
- その他(社会・学校・職場) よく「人生で一番楽しい時期は学生時代」って言うじゃないですか。 私は今高2なのですが、今までの学校生 6 2022/05/19 22:14
- いじめ・人間関係 小学生までは楽しかったのですが、中学生になり、いじめを受けるようになりました。原因は転校して馴染めず 4 2023/01/19 21:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は1度転校していて、来月元の...
-
不登校の転校
-
不登校児が増えているのは「行...
-
親の入院について
-
中3の3学期に転校する人って少...
-
私は今日転校初日だったのです...
-
子どもが転校する際、校長や担...
-
2回転校したことあるのですが1...
-
子供の短期の転校について。 こ...
-
イジメにより子供だけ祖父母宅...
-
転校生って、いじめられるんで...
-
転校してきた子が隣の席になった事
-
転校する時の挨拶について
-
高校1年です 小6のときに転校し...
-
別居による息子の転校(高校)...
-
子供が嫌がらせされてます。
-
通信制の中学校って調べたらあ...
-
中学一年の女子です 転校したい...
-
中3途中からの転校
-
転校が多いと友達が少ないのは ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は1度転校していて、来月元の...
-
転校生って、いじめられるんで...
-
転校、出戻り。子供の心境は? ...
-
嫌いな人と同じ学校同じ部活、...
-
子どもが転校する際、校長や担...
-
子供の短期の転校について。 こ...
-
中2転校の時期。他教えてください
-
今日、テスト中に伸びをしたら...
-
口が軽い人を黙らせる方法を教...
-
2回転校したことあるのですが1...
-
子供の学校で・・ 部活を理由に...
-
不登校のため、転校を検討して...
-
子供の転校
-
私は今日転校初日だったのです...
-
イジメにより子供だけ祖父母宅...
-
引っ越ししないで転校ってでき...
-
別居による息子の転校(高校)...
-
いじめ
-
遊んでいて楽しくなければ途中...
-
私は今高2なのですが、過敏性腸...
おすすめ情報