重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、今、中3です。
中体連も終わり、県大会に向けてがんばっているところです。
私の地区からはもう一つ県大会へ進むチームがあります。
県大会は今から約一ヵ月後にあります。

しかし私は、転校したいと思っています。
私は今やっているスポーツが大好きですが、
チームメイトとどうやっても仲良くなれず、ずっと苦しんでいました。
最近、とてもひどくなっていきていてプレーにも集中できません。
学校内ですれちがうとこわくなって、
息ができなくなるほどです。

最後の大会なので悔いは残したくはありません。
だから、もう一つのチームに転校したいのです。

ちなみに、もう一つのチームメイトの人とはとても仲がいいです。

ですが、こんな時期から転校してしまったら、
受験に不利になりそうで心配です。

どうか、アドバイスを下さい。

A 回答 (2件)

まとめると


そのスポーツのために転校したいとのことですが

普通に考えて見ましょう

貴方が顧問だとして
この時期に突然転校してきた子をそれなりに実力があったとしても試合に出場させますか?

これが個人競技でまったく関係がないのでしたらまだしも貴方の文章にはチームメイトと表記されています。突然来て実力はあってもよいチームプレイは不可能です。

そんな子を選抜、貴方は逆の立場で選びますか?

もっと考えて見ましょう。
これまで1年から3年までずっとがんばってきた子達の最終試合
突然転校してきた子が混ざったとしてその子達のがんばりを一緒にしてきた顧問

やはり顧問は一緒にがんばってきた子達を出場させるでしょう。


ですので結論です。
貴方がそれを目的に転校したとしてそのチームでプレイできる可能性はほぼ0です。
その他のチームと仲がよくても、チームの人間には納得できない子達もまた存在することを忘れてはいけません。

最後に
その合わないチームメイトのことですが、貴方はそんなどうやっても合わないとわかれば逃げるわけですか?これから先大学にはいるなりしても最終的には社会にでて企業で働くことになるのです。その中で合わない人間なんてものは多くいますが、それを理由に企業を辞めていては貴方は生活できませんよ?

逃避ときつい事を言いましたが、よく考えてみることです。親、学校はそれを理由に転校したいと言っても非常に難しいでしょう。合わない人間と付き合って行くことも非常に重要なことです。その中でどうやって自分が楽しむかそれを是非考えてください。

なぜチームメイトとうまく行かないのかは今の文章からはなんとも言えませんので割愛します。

是非がんばって考えてみてください。
    • good
    • 0

今転校できたとして、受験に不利にならなかったとして


チームメイトとプレイに集中という言葉から複数人でやる競技だと思いますが、
貴方の転校でレギュラーになれたとして転校先の人が1人レギュラーから
外れることになりますがこの時期にレギュラーから外されて今まで通り
仲良くできるでしょうか
単にそのチームの輪を乱しに行き、嫌われるだけではないでしょうか
こんな時期に新しく入ってきた人を新しいチームの監督は使うでしょうか?
私が監督なら使いません。

現在みんな仲良くうまくまとまっていたとして、貴方の学校に転校生が来て
あなたが最後の大会のレギュラーから外されたらどう思われますか?

自分の事だけではなく、周りも考えれるようになると良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!