
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>入り抜きが発生しないという件ですが、こちらは最悪解決しなそうだったら、
いっそ前々から友人に勧められてたSAIを購入し、そちらを使おうかと考えています。
OSがWindows10とのことで、昨今、最新のアップデートをした後に
パソコンが起動しなくなったから始まって、プリンターの印刷が
出来なくなったなど、色々不具合が多方面ででているようですね。
今回の件もそのアップデートが原因の場合もあるかもしれません。
一応、ペンタブレットの型番とWindows10、
「The tabletdriver is not responding」で検索したところ、
下記のページがありました。
「タブレットドライバが見つかりません」と表示され、
ペンタブレットが正常に動作しない。」
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/2722
その欄の注意点として、下記のような記述がありました。
**********************************
<ご注意点>
タブレットドライバをアンインストール(削除)し、PC再起動後に、
Cドライブの[Program Files]にワコム関連のフォルダ
(例:[Tablet]フォルダ、[TabletPlugins]フォルダ)が残っている場合は、
右クリック→[削除]でフォルダを削除し、改めてPC再起動を行います。
ドライバがきちんとインストールされていない状態で、SAIを使われても
同じような問題が発生する可能性がないわけではないと思うのですが、
質問者様がその方がいいと判断されるなら、それもいいかもしれませんね。
お役に立てませんで、申し訳ありませんでした。
お役に立てませんだなんて、とんでもないです!
自分では判断や対処のしようがない問題にここまで付き合って頂き、ご丁寧な回答をして下さって本当に感謝しています。
SAIの方は、少々体験版を試用してみたところ、問題なくイメージ通りの描写が出来たので恐らく製品版でも大丈夫かなと考えています。
やはりクリスタとは使い勝手がなかなか異なるみたいですが、とりあえずSAIを購入してみようと思いました。
改めて、色々とありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>ペンタブ自体は問題なく機能してるので、接続自体はちゃんと出来ていると思うのですが……。
もう1つの質問の方の、入り抜きができないという方はどうなったのでしょうか。
こちらの方が解決しているなら、当面ペンタブレットが正常にインストールされているのか
不明でもいいのかもしれませんが。
お使いのパソコンのOS及び、ペンタブレットの機種が記載されていませんので、
定番の改善方法をアドバイスしたのですが。
私のパソコンはMacなので、WindowsOSとはドライバのインストール方法にある
注意事項が違うかもしれませんので、WACOMのドライバページで
私が持っているペンタブレットIntuos5と、Windows7で検索しました。
OSやペンタブレットの機種が違えば、注意事項も違うかもしれません。
アンインストールの項目のところにも
「実行後は必ずコンピュータを再起動してください。」との記載がありましたので、
確認ですが、アンインストール後はパソコンの再起動はされましたよね。
過去、ドライバのインストールが出来ないという方の質問で、
再起動したらインストール出来たという事もありましたので。
一応、お使いのパソコンのOSとペンタブレットの型番を
お知らせいただければいいのですが。
(私が使っているMacでペンタブレットのドライバインストールでの
トラブルはあまりなかったので、
他にいいアドバイスが出来るかどうかは分かりませんが。)
入り抜きの方も、どうやら解決していないみたいです。相変わらず、Gペンで描いたような強弱のある線が引けません。
OSはWindows10
ペンタブの機種はワコムのIntuos (CTL - 490)です。
はい。再起動の指示があったので、それに従って即座に再起動致しました。
その後、クリスタを開いてペンタブを使用して気づいたのですが、どうやらサイドスイッチの設定が以前使っていたペンタブと同じ状態になっていたみたいです。
(再インストールする前は、サイドスイッチの設定が両方ともスポイトになってたのですが、今は片方のボタンが手のひらツールに変わっていました)
なので、サイドスイッチの設定を以前使っていたペンタブと同じ状態にしたいという目的自体は達成できました。
ひとまず、ここまでご丁寧に回答に付き合って下さり、本当に感謝しています。
残る問題は、入り抜きが発生しないという件ですが、こちらは最悪解決しなそうだったら、いっそ前々から友人に勧められてたSAIを購入し、そちらを使おうかと考えています。
No.1
- 回答日時:
「The tabletdriver is not responding」
「tabletdriverは、反応していません」と
言われています。
一旦ペンタブレットのドライバをアンインストールし、
あらためてドライバをインストールしてください。
稀にですが、前のドライバのせいで不具合が出る事があります。
アンインストール方法
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/143
アンインストール後は必ずパソコンの再起動をする。
インストール
https://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
【インストール方法】をキチンと読んでインストールしてみてください。
2つの質問に答えていただき、ありがとうございます!
言われた通り、ペンタブのドライバをアンインストールし、再度インストールしました。
それでもう一度、ワコムタブレットのプロパティを開こうとしたところ、残念ながら同様のエラーが発生してしまい、先に進めませんでした……。
ペンタブ自体は問題なく機能してるので、接続自体はちゃんと出来ていると思うのですが……。
もし、他にも行えそうな対策法があれば教えて下さい、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
8
富士通のPCで市販のマウスが利用できません
マウス・キーボード
-
9
内蔵HDDの交換後のOSインストールについて
デスクトップパソコン
-
10
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
11
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
12
PCにリカバリディスクが付属されないのは何故?
BTOパソコン
-
13
usbメモリが認識しない
中古パソコン
-
14
マウスが動かなくなりました。
マウス・キーボード
-
15
ACアダプターに接続しないと電源が入らない
ノートパソコン
-
16
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
17
ネットに接続できなくなりました
ルーター・ネットワーク機器
-
18
MacBook AirからiPad Proへ乗り換え 何か困ることがあるでしょうか?
iPad
-
19
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
20
HDMIケーブルをつないでもTVにPC画面が映らなくなった・・
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
Management Engine Interfaceの...
-
WinXPのパソコンにWin95を...
-
親展ボックスビューワーがパソ...
-
Wavepad日本語版で、期...
-
Windowsインストーラを止めるには
-
Windows XP SP2について。
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
TPCスタックが見つからない
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
Amazonフォトについて windows1...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
AOMEI Backupperについて
-
バックアップの種類と使い方に...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
黒く塗りつぶした部分の復元は...
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
親展ボックスビューワーがパソ...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
Windows10で、急に「IMEが無効...
-
パソコン CPU:intel Core i5-2...
-
Windows 11へアップグレードす...
-
Wavepad日本語版で、期...
-
i7-4790のパソコンwindows11を...
-
USBメモリでフォートナイトしたい
-
今更ながらSP2です
-
Windows XP 「Microsoft インタ...
-
ニッポン放送のネットラジオを...
-
デスクトップのパソコンウイド...
-
Dell Inspiron570をWin11にした...
-
Management Engine Interfaceの...
おすすめ情報