プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビでよく見ます 官房長官の会見時に手話通訳者も壇上で通訳していますが
質問や取材する記者の中に 聴覚障害者の方っているんでしょうか。
不特定多数が見聞きする講演会等では必要だと思いますが。 
会社が 障害のある記者?に 行ってこい って言われて 行く人たちが
いるんでしょうか。

A 回答 (5件)

現実にはなくとも


可能性がゼロでは無い以上、障害を持つ人に不利益が生じない様にする必要があります

また、記者会見の様子は、政府のサイトで公開されていますから
聴覚障害者も記者会見の内容を閲覧することが可能です

その辺の事はこの文書の末尾の方で述べられています
https://www.jfd.or.jp/2016/02/23/pid14577
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。なーるほど インターネットを今 正に使っているのに
サイトでのネット配信 そこまで考えが及びませんでした。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/06/24 07:52

私の妄想ですが・・・・・・・。



どうせ、民社党政権の時に、雰囲気の、受け狙い、で始めた事でしょう?

自民党になって、取り止めて、下らない批判を浴びるより、
そのままにしている、と言うのが、現実でしょう。

皆、ご指摘のような、深い意味では、全く考えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。いつ頃から気になったかは まーーったく覚えていないけど
そんな最近?からだったんですかね。
全く視点の違う解答 ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/24 08:14

東日本大震災の発生を受け、政府は聴覚障がいを持つ人が災害情報を素早く入手できるよう、


首相官邸で行われる記者会見に、2011年3月13日午後から「手話通訳」を配置しています。

>通訳者さんが映るのは カメラが官房長官にズームインするまでの
一、二秒なので
確かに一般の我々が見るニュースではそうですが、NHKの手話ニュースでは
随時映しています。機会があれば視てみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。どんな人でも 知る権利があり 国政についてのニュースを見聞きするのに 障害が少しでも妨げにならないように配慮する ってーのも良いと思います。

お礼日時:2017/06/24 08:09

始まったいきさつ、評価、色々ですがマスコミの方がその意図を生かし切れていないと思いました。

ニュースによっては別窓に手話通訳者を写し入れたりはしているようですね。手話ニュースはどうでしたかね。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6799456.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。 いやー似たような質問ありましたね。
ただのパフォーマンスで 無駄な税金使ってンじゃないの?って。前から思っていました。
でもネット配信で 不自由な方でも見聞きする事が出来るなら 良いと思います。

お礼日時:2017/06/24 08:00

テレビで放映されるからでしょう。

違いますかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
いえいえ、通訳者さんが映るのは カメラが官房長官にズームインするまでの
一、二秒なので それは違いますね。

お礼日時:2017/06/24 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!