dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中ですが、寂しいです。
現在妊娠9ヶ月です。
基本的に夫は、仕事からは真っ直ぐ帰ってきてくれるんですが
休みの日に友達と週1くらいで遊んだりします。

私としては、妊娠してから悪阻でパートもやめてしまったり好きなことできなくなってしまったり、
大きなお腹で一人で出かけるのが心細くて

休みの日に夫と過ごせるのがとても楽しみなんです。

でも今度の休みに夫が友達に誘われたからスポーツ観戦してくると言ってきて

泣いてしまいました。
私だって観に行きたい、家で一人で夫が観に行ってるものをテレビで観戦するなんてさみしいと伝えました。

自分ばかりさみしいって言うのも、疲れました。

週に1日くらい
私が我慢するしかないのでしょうか?

A 回答 (8件)

生まれたらもっと大変だから、その準備を


夫婦でしておくことです。

もし貴女の母なりが来れるなら来てもらう。
来れないなら実家に暫く里帰りする。

寂しいどころではないですよ。
    • good
    • 0

マタニティブルーでしょうか。


妊婦の気持ちは男性には分からないんでしょうね。

お土産をしっかりねだりましょう。
前の日に、旦那に、明日食べる美味しいものを伝えて勝ってきておいてもらいましょう。
みたいDVDも借りてきておいてもらいましょう。
先輩ママさんの知り合いがいたら、愚痴を聞いてもらって、こんなときどうしてたか聞きましょう。
赤ちゃんの名前考えましたか?
赤ちゃん物をネット絵沢山見て楽しみましょう。
ついでに、自分の服とかもネットで探して楽しみましょう。
    • good
    • 0

妊婦の苦しみは男には理解不能です だから母性愛に父親は及びません 生まれるまでの母の苦しみです 我慢は無理ですか 夫に何か 買わせ

なさい
    • good
    • 0

女は妊娠中、食べたいものも我慢し、行きたいところも行けない、毎日吐きまくり、なかには心ない言葉をかけてくる奴もいるし、出産は恐ろしく痛い。



産後なんて、体はボロボロ、両手は抱っこでふさがり、朝の歯磨きからしてできない。自分のことなんてなにもできない。

男は、家を出てしまえばいつも通りの生活。

それでも「父親」と名乗ることができ、周囲に祝福の言葉をかけられ、子供は可愛いよと語ったりもできる。

世界でただ一人、夫だけには妻のわがまま聞いてもらってもバチは当たらないと思いますけどね!
    • good
    • 5

その程度で寂しいとかは少し異常ですね。



小学生ではないんだから、その程度も我慢は出来ないの?

実家に帰っては?
    • good
    • 1

大人なんだから自分一人でできる趣味やってなさい。


簡単にDVD鑑賞でよいのでは?
    • good
    • 0

私だって観に行きたい、一人で観るの寂しいって愚痴をいうんじゃなく、


次に誘われたらまずは私と相談してから返事してねってお願いしてみたらどうかな。
もう「行くね」って返事しちゃってるんだから、それを今からどうこう言ったって難しいじゃない。

妊娠中で不安定になって寂しい気持ちはよく分かるけど、
男性である旦那にはして欲しいことをハッキリと優しく伝えないと伝わらないよ。
週一は嫌!なら月に何回までならOKとか事前に相談してくれるならOKとか、
「こうして欲しい」を明確に伝えた方が対応してもらいやすいよ。
「寂しい」じゃ「だったらどうすりゃいいのよ」としか思われないよ。

9ヶ月の妊婦ほったらかして休日1日出かけるなんて優しくない!って私なら思うけど、
旦那さんはそうは思わないわけだからさ。
いつ産まれそうになるかわからないんだよって。
そうなったら付き添って欲しいし、協力して欲しいんだよって旦那さんと話してみたらどうかな。
それを聞いた上で「知らんがな」で出かけるなら問題だけどね。
    • good
    • 0

泣いてばかりいないで、「貴女の口」からご主人に



きちんと自分の気持ちを伝えたら?

男の人に、妊娠中の妻の気持ちなんて分かりませんから。

最低でも、100回くらい訴える気持ちでいないと、、、。

マタニティーブルーでもあると思いますが、、。

我慢するとかしないとか、、でなくて、

貴女自身の言葉でご主人に伝えることです。

神様でない限り、「きちんと伝えないことには」相手には伝わりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!