dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小6次男。
学校で下痢があり、吐いたりした日の夕方ソフトの練習を休みました。
私が仕事してたので、うまく監督に連絡が行かず、、、かなり遅くなっての欠席報告となりました。
次男は、お腹が弱くてよく下痢をします。
が、その翌々日。
監督が次男の事を「下痢男」と呼んだそうで、下級生が真似して言って来たそうです。昨日は、それがきっかけでケンカになりました。
確かに、次男は体調不良でちょいちょい練習を休みます。
やる気はあるけど、まだまだ努力が他の子に比べて足りてないとも思います。
けど、「下痢男」とゆー言われ方は、納得行きません。
もしかしたら、、、監督には悪気は、ないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに吐いたのは1度だけです。

      補足日時:2017/07/03 23:15

A 回答 (3件)

悪気なくても指導する立場にある大人が子供に言っていいことではありません。

私なら弱いのは認めるが、そのあだ名はあんまりじゃないか?と監督に言いますね。
    • good
    • 3

ちょっと前に学校の教師が生徒を菌扱いして大問題になりましたよね。


いくらスポーツができたり他の能力があろうと「指導力」がない人間に人を指導する資格はありません。
指導とは人に望ましい方向を指し示し導くことです。
下痢男と言って年下にバカにさせることがその監督の望ましい方向であるならば、もう関わり合う価値もないでしょう。
    • good
    • 0

まず、監督がそのことで非難されるのは然るべきかもしれませんが、


下痢男と言われたくらいで、本当に凹んでしまう男なら、相当、先々厳しいです。
ソフトをやっているのは、総合的な鍛錬も、目的のひとつじゃないのですか?
どちらにせよ、そういわれるのを避けたいなら、運動部はやめるべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!