
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「力」は求まりません。
「力積」なら求まりますが。つまり「衝突に要した時間」(衝突直前の速度から、速度がゼロになるまでの時間)が分からないと、「力」は求まりません。
「クッション」や「ばね」はあって、「ゆっくりとやんわりと」衝突すれば「力」は小さいです。
「コンクリートの壁」のような「硬いもの」の一瞬で速度がゼロになれば「力」は非常に大きいです。
力積は、30km/h ≒ 8.3 m/s ですから
F・Δt = 1000 (kg) × 8.3 (m/s) = 8300 (N・s)
になります。
衝突時間(衝突直前の速度から、速度がゼロになるまでの時間)が 0.1秒なら、力は
F = 8300 (N・s) / 0.1(s) = 83000 (N)
だし、衝突時間が 1.0秒なら、力は
F = 8300 (N・s) / 1.0(s) = 8300 (N)
です。
あとは、ご自分で「どの程度の衝突時間か」を想定して計算してください。
なお、力の単位「ニュートン(N)」を、加重に換算した「キログラム重(kgf)」で表わすには
1 kgf = 9.8 N
で換算してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%87%8F …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高2物理の問題です。 分からないので教えてください。 質量 0.20kgの小球を、20m/s の速さ 1 2023/05/29 20:24
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 物理の問題(車関係)で質問があります。 東方向に15.5m/sで走行中の車(1250kg)が角度不明 6 2022/12/09 13:17
- 物理学 気体分子の力積の平均について質問です。 参考書で以下の様に解説されていました。 「気体が長さLの立方 4 2023/03/24 13:29
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 物理学 高2物理反発係数の問題が分かりません。 教えてください。 小球をh(m)の高さから床の上に落とした。 1 2023/05/29 20:23
- 国産車 買って11ヶ月目の自動ブレーキ車の駐車時の衝突 5 2022/04/23 22:32
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 気体分子運動論 4 2023/01/04 22:27
- 国産車 アイサイトについて 2014年式インプレッサG4に搭載されているアイサイトはバージョン2と思います。 1 2022/09/19 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
早く?速く?
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
彼の運転について
-
力学の問題がわかりません.ど...
-
振動学の問題です。
-
異なる慣性系での運動エネルギ...
-
計算方法がわからず困っていま...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
相対速度についてです。
-
あるくのがはやい
-
円錐の水平断面と距離について
-
質問です。困っています
-
ボールの衝撃力について
-
新幹線の中でホバリングしたら?
-
質量 4 kgで速度 1m/sで運動し...
-
記号「c」の意味について
-
斜めの衝突とはねかえり係数
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
水の反発速度を計算したいです ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるくのがはやい
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
ボールの衝撃力について
-
力学の問題ですが。。。。
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
重力加速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
風の衝突
-
メートル毎秒m/sについてです
-
彼の運転について
-
流体力学に出てくる速度三角形...
-
金属音の周波数
おすすめ情報