アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語が苦手すぎて挫けそうです、、
いま高3なんですけど塾とか通ってても理解がふわふわした感じで 質問も意味不明なことばっかりして、
ほんとに大丈夫かなと思います
英語を早く理解するコツはなんですか?
テキストに書いてあるポイントや句形とかをとりあえず覚えたらなんとかなりますか?
もうほんとどん詰まりです。。。。。

質問者からの補足コメント

  • 塾で受けている授業は高2が受けるレベルのやつなので基礎よりちょい上だと思います、、
    基礎〜センターレベルみたいな感じなのです

      補足日時:2017/07/12 11:29
  • ヒエ〜ッw

      補足日時:2017/07/13 20:42

A 回答 (5件)

> センター試験レベルの英単語が、全部スラスラ出てくる状態になってますか?


> 入試標準レベルの英単語は?
> 中学英文法と高一レベルの英文法の「理解」はできてますか?
> 英文法は、まだ苦手、ということがあるかもしれませんが、単語はやったかやら無いかです。苦手な人も居ます、私も苦手でしたが、それでもやったかやらないか、です。
> また、塾で受けている授業はどういうレベルでしょうか?

4つ質問したのにあなたの返答は1つです。
テストなら25点/100点です。
良い点が取れるはずが無い。
熱は、咳は、頭痛は、吐き気は、ときいたのに、吐き気についてだけしか答えないのでは、診察にならないでしょう。
猛省してください。

よく判らないままいい加減な返答をします。(確実に必要な情報が無いまま返答してあるのは、いい加減な返答なのです。)
センター試験レベルやその手前で躓くのは、コツの問題では無く、普通は実力の問題だし、大概酷い勉強不足です。
酷い勉強不足をコツで補おうなんてのは、凡人には無理ですし、天才ならもうできてます。
大学受験に於いて、横綱は英語です。特に文系の場合は。
ちょっとやそっとで片付くと思わない方が良いです。
三年間分みっちりやる、少なくとも基礎一年文二年分はみっちりやる、中学英語から欠落しているならそこからやる、それ以外の手はありません。
高校の学習内容は、そもそも膨大なのです。
広い太平洋を、ハワイまで泳いでいくような物だと覚悟してください。
それとも、コツでサッカーが上達しますか?バレーボールは?鉄棒は?
コツで上手くなるとしたら、それは元々の能力が高い人に限られるはずです。
酷い運動不足、運動音痴、こういう人は、コツをいくら教わっても、吸収できません。
端的に、まずは筋力がまるで足りないからです。

私は一浪して、まず英単語をやったら、たぶんそのレベルの文章は結構読めるようになりましたが、それは基礎的な英文法に重大な問題が無かったからです。
コツ、って言うけれど、人によって原因が違うはずです。
こんなに一生懸命単語を覚えたのに、ちっとも英部が読めない、という人には、別のコツが要るはずです。
読めない原因を突き止めて、対策をしなければなりません。
ただし、多くのケースでは、全部不足しているんだろうとは思いますが。
少なくとも、よく判らないがコツがポツンとあるわけではありません。それなら高校でコツを教えれば、みんなそれだけで英文がスラスラ読めるはずで、英語学習はそれで終了です。
    • good
    • 0

苦手なのか、勉強不足なのか、まず明確にしましょう。


センター試験レベルの英単語が、全部スラスラ出てくる状態になってますか?
入試標準レベルの英単語は?
中学英文法と高一レベルの英文法の「理解」はできてますか?
英文法は、まだ苦手、ということがあるかもしれませんが、単語はやったかやら無いかです。苦手な人も居ます、私も苦手でしたが、それでもやったかやらないか、です。
また、塾で受けている授業はどういうレベルでしょうか?
例えば、センター試験レベルもままならないのに入試標準レベルや難関大学レベルの授業など、受けても時間の無駄ですが。

そうでは無い、やることはやった、xxという英文解釈の教材も仕上げてある、でも長文が、なんてことなのかどうか。
    • good
    • 0

英語が苦手だった者です。

最終的には偏差値的には30以上も伸びて早慶は受かりました。
僕は偏差値で言うと70ぐらいの高校へ行っており、大学時代は偏差値50-60ぐらいの中高生を主に教えていました。
そこでの対比(反面教師)と言う面でも言えるかなと思います。
あくまで良いと思ったところだけ参考にしてください。


①圧倒的に勉強不足
高校の同級生や慶応の同級生と比較すると、偏差値50ぐらいの高校生は圧倒的に勉強不足だと感じました。
質とか環境とか才能とか言い訳をいう以前に毎月の勉強時間のケタが1つぐらいは違うんですよ。
受験学年なら高校の同級生は大体英語1教科で1週間で20時間はやってたと思うんですけど、
偏差値50ぐらいの子だとこれぐらいやってるのは10人中2人ぐらいです。
つまり8人ぐらいの子はスタートラインにも立ってないなってのが印象です。
方法論とかって前に量が全然違いますね。他科目もあるけど毎日たくさんの英語の勉強をつづけた方がいいです。

②単語が大事
もろもろあるんですけど、構造的に理解するにはそれを分解して考えないといけない。
そして最小単位が「単語」です。考え方や覚え方は色々あるけど単語力=英語偏差値はおおむね間違いありません。
これは僕と多くの指導した生徒からも言えることです。
「単語たくさん知ってるけど中々成績が伸びない」と言う子はたまにいますが短期間で伸びることができます。
逆に「単語知らないけど割と成績がいい」子は伸び悩むことが多いです。
かなり極端な言い方をすれば「英単語だけやってても割と何とかなるよ」て感じです。

③文法は「あした人に説明できるかどうか?」を軸にする。
基本的にはひっかけなわけですから「間違いやすいポイント」が出るわけで「それが何で間違いなのか」を先生は生徒へ説明するわけです。
つまり先生の「解ける・理解してる=あした他人に説明できる」状態なわけで何となくにしないことです。それが間違える要因です。
単語だと「合ってる、間違ってる」はかなり明確なんですけど、文法って結構曖昧ですよね。
だからほっとかれることが多いんです。
中学ぐらいの英文法からでいいので「何でそうなるのか、あした他人に説明できるか」を意識するといいです。

③語学はジクソーパズル
これも良く言われることですけど、語学はジクソーパズルです。先生に言われて宿題とかやってても、何をやってるのかは最初は良く分かりません。埋まって来て最後の方になると「おおそうなるのか」と分かってくるし理解も進みます。
分からなくて不安なのはわかるけど、止めてしまわないことですね。
僕の場合は不安なので
「単語20個ぐらい」「長文2テーマぐらい」「そこに出てくるフレーズ(短文を何個か」は2,3時間ぐらいかけて暗記するぐらい繰り返し読んだり書いたりして「ここの範囲ならおおむね理解したと言えるかな」と言うところまで毎日持っていってました。
「何でか分かんないけど、ここのhaveの後ろはbeenて書いてあるねん」と言うのが思い浮かぶ、みたいな感じですね。
間違えたら直せばいいし、100点取らなくても受かるし。

④自分を知ること、ゴールはどこか、をかなり意識する
時々過去問とか読むのもいいし、英語も小テストみたいにして正答率や毎日の勉強量をチェックして記入するなど、
漠然と進まないといいですよ。↑にもありますが、「自分は少しずつでもゴールに向けて進んでいる」と思えると安心だし頑張れるものです。
自分の性格や勉強時間を毎日何かに書いてチェックしてれば自分も知れるし、毎日続けるモチベにもなる。

⑤お金と時間は無限ではない。
焦れってことですね。好きなことだと自然とできてると思うんですよね。「あと●時間しかないからこれだけはしとこう」みたいな。
基本的にはお金も時間もどんどん0に近づいていくわけです。
1週間で死ぬ、わけではないけれど高3なら残り6か月とかなわけです。
それはちょっと意識して集中して取り組むといいですね。
    • good
    • 0

他の教科と同じ方法では無理。


発想を180度変える必要がある。

慣れること。
トレーニング発想で習得する。
短時間集中トレーニングし、
その頻度を増やす。
    • good
    • 0

自分で歌いたい洋楽を探し、英語も訳も覚える。

カラオケで歌う。友達は嫌がるけど歌う。気持ちいい。
洋画でいいセリフがあったら、英語も日本語もセットで覚える。映画のシーンで覚えるのでかなり覚えやすい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!