dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活で無断欠席や、欠席が多かったり、途中でやめていたりすると、
偏差値65くらいの公立や国立の高校の推薦入試は不利ですか?

A 回答 (5件)

何で嘘をついてるのか分からないですけど、全く関係ありません。


担任はよほどのことがなければ不利なことは書きません。
部活に入らないと不登校やヤンキー化することもあるので先生はかなり脅迫に近い感じで言いますが、部活動が影響することはまずありません。
内申点は出席を見るので、その教科の休みが多ければ内申点は下がりますけど。
極端な話、いじめしてたりタバコがばれてもそれが調査書で高校に行くことはありません。先生は「高校に行かせる」ことをまず第一に考えます。よほど酷いことされなければ、不利なことは書きません。
それ知ってる親も多いので部活も入ってない、学校も結構行ってない子で地元の名門公立や国立に受かった子もけっこうな数でいますよ。

もし信用しないなら、不登校専門の通信高校などに行って聞いてみなさい(こういうところに来る子はヤンキーだったり不登校だったり内申は最悪なはずなわけですけど、実際そういう高校の先生は実際に調査書を見てるわけで、それでも悪いようには書かれないわけです)。
本当ですよ。

見られるのは内申点と当日得点の合計点だけです。私立は理事長などの価値観は反映されるでしょうけど、
公立や国立は「受験要項」に書かれていないような恣意的なことをするとそもそも公務員法違反で告発されかねません。
そして受験要項には合否は内申と当日点で決まると書かれているのです。
自己認識で評価方法を変えれば最悪逮捕されます。そんなことを高校教員がやるわけがありません。これは間違いなくそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/20 15:25

高校入試に内申書が影響します。


だからイジメに加担とか部活の退部とか気にして隠そうとする親がいるのです。
ボランティア活動をして内申書に書いてもらうこともしているようですよ。
テストの点が良くても内申書が響きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/16 18:07

授業の一環として単位のもらえる必須クラブと放課後に自由参加の単位がもらえないクラブがあります。



必須の場合は、欠席が多かったり途中で辞めると内申書にそれが記録されます、自由参加のクラブなどであれば、それらは記録されませんから影響しません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/16 18:08

無断欠席や欠席数が多いのは部活ですよね?


それだと中学校が推薦してくれるなら、あまり関係ないです。
学校で欠席数が多いと、そもそも推薦してもらえません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/16 18:09

不利です。

偏差値65よりずっと低くても。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/16 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!