dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジプレキサを5mlを飲み続けて、その後2.5mlを2週間飲み減薬し、また2週間後には2.5錠を半分に割り飲んでますが、医師の診断ですが、減薬の判断のペースが速いと思ったのですがどうでしょうか。
検索すると、もっと期間を飲み続けて慎重に減薬したほうがよいと明記されてます。
減薬によって、今後の離脱症状が心配です。
離脱症状が酷くなると今より悪化する場合も当然考えられますよね。
減薬経験がある方にお聞きしたいのですがどうなんでしょうか。

A 回答 (4件)

精神科、製薬会社の金儲けに乗せられないで下さい。


継続する程、体は依存し、その分、減薬した時に辛くなりますよ!
    • good
    • 0

何にしても、精神薬を長く服用することは良くないですし、服用しないに越した事はないです。


なので、減薬すべきです。
脳が欲したり、身体が癖になる前にです。

今離脱症状が起きてないようなので、大丈夫ですよ!!
    • good
    • 0

ジプレキサ?


あの太る薬?
一気にハイな気分になっちゃう薬ですか?

私も飲んでたけど、一気にゼロとしましたが、何の離脱症状も無く、あっさりと無くなりました。
「太るから、飲むのやーめた」
主治医に内緒で、勝手に止めて何ともなかった。

減薬に悩んだ薬は、今のところ一つもない。
あのパキシルでさえ、スパッと止めたが、逆に気楽になった。

離脱と思えるような症状はない。処方量が最大値まで行ってなかったのかもしれない。
不快だと思えば、勝手に服用止める方ですから。飲まない方が楽ですからね。
精神科領域の薬だけは、その傾向が強いです。
    • good
    • 0

ジプレキサは20mgまで出せます。

また、何年も飲み続けている患者さんもいます。

その場合、「もっと期間を飲み続けて慎重に減薬したほうがよい」場合が多いですが、主治医のこれまでの勉強と経験から、現在の減量を指示しているわけであって、必ずしも「もっと期間を飲み続けて慎重に減薬したほうがよい」とは限りません。

これまでの服用量が5mg程度だったのですから、もっと主治医の指示を信頼してあげてもよいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!